MENU
つばめ(打出隆浩)
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。

【外構工事】一括見積おすすめランキング!そのまま頼むと無駄なコストに!失敗しないためには!?

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

外構工事の一括見積もりサービスの利用に関する重要な情報を提供します。おすすめランキング、選び方、よくある質問への回答、利用時の注意点を網羅的に解説し、最適なサービス選びを支援します。外構工事を計画している方々にとって必読のガイドです。

つばめ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
つばめです。
このブログでは、私が工務店営業担当時代には立場上言えなかった情報や本音をお伝えしています。

一生に一度の買い物、あなたには後悔してほしくない!
読んで知って、賢くあなたの夢のマイホームを実現させましょう。

早速ですがあなたの外構工事そのまま頼もうとしていませんか?しっかりと自分に合った外構業者を見つけて理想の暮らしを手に入れましょう!

このブログを見てわかること

・外構工事業者も自分で決めて予算を抑えられる!

・外構業者の探し方がわかる!

・オススメ外構業者一括見積サイトがわかる!

さて本題の外構業者一括請求サイトの徹底比較!
一括請求サイトはたくさんありますが、その中から3社を比較します。自分のあったところからで構いません。情報収集はノーリスクなので絶対にするべきです!

結論

オススメな一括見積もりサイトは『タウンライフリフォーム 外構&エクステリア』です。

まず初めに、外構の一括見積もりをすることで外構費用は抑えることができます。
様々な理由がありますが、一番の理由は直接頼むことでマージン(紹介料)をカットできるためです。

つばめ

どこのサービスを活用しても構いません。一括の見積もり依頼を行なって無駄な出費を減らしましょう!

当サイトがオススメするのは『タウンライフ』さんです。

お客様アンケート3冠受賞で、信頼度は申し分なし!
また、自分で合いそうな業者を選べるのも大きなメリットです。
迷ったら、『タウンライフ』で間違いはありません。

\無料 簡単 外構工事見積もり作成/

»図面が決まった人はとりあえずやるべきこと

スクロールできます
ランキング第1位第2位第3位

タウンライフ
リフォーム

リショップナビ
エクステリア

外構・エクステリア
パートナーズ
評価
登録業者数約600社1500社400社
見積費無料無料無料
紹介業者数エリア次第
3社〜8社
最大5社最大3社
外構プラン無料プラン
作成
業者によって
作成
業者によって
作成
お客様満足度アンケート
3冠受賞
お客様
満足度90%
記載なし
加盟審査非常に厳しい厳しい非常に厳しい
その他○新築も対応可能
○依頼先が自分で選べる
○お断り交渉代行
○値引き交渉代行
○お断り交渉代行
○値引き交渉代行
口コミ»タウンライフ
リフォーム
リショップナビ
エクステリア
外構・エクステリア
パートナーズ
各サイトのまとめ
つばめ

この記事は重要なので見返せるようにブックマークすることをオススメします!

目次

外構工事の一括見積とは

外構工事の一括見積サービスとは、複数の外構業者に一括で見積もり依頼ができるサービスのことです。

新築時に大半の方はメーカーさん・工務店さんのお抱えの外構業者さんで話を進めることになります。まず、メーカー・工務店と同様に外構業者さんも自分で選ぶことができるのです。

なんとなく紹介された外構業者さんでお願いしないで、しっかりと比較検討しましょう!

最後まで見ることで、なぜあなたが損をするのかがしっかりわかります。損をしない様に対策しましょう!

ちなみにガス会社も自分で決められます。まだ工事がはじまってなくて、プロパンガスの方は絶対チェック!
»プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないプロパンガスの変な常識。
何もしてないあなたは損してる可能性が大きいです。辞めた今だから言えること!しっかりと対策しましょう。

メーカーに頼むと高くなる可能性が…

大手メーカー・工務店などに頼んでも実際に、工事を行う業者は下請けの外構業者です。

つばめ

そして、大手メーカー・工務店はマージン(紹介料)を上乗せして見積を出します。
実際に行う業者の見積もりから、工務店・メーカーと仲介する上で雪だるま式に見積もり金額が上がってしまいます。

その金額を抑えるために、外構業者を直接たのむことで紹介料を削減できます。

見積金額シュミレーション(仮)
外構業者(孫請け)工務店(下請け)
※30%の利益を取る場合
大手メーカー
※30%の利益を取る場合
支払い金額
大手メーカーに
外構工事を頼む場合
100万円130万円169万円169万円
工務店に
外構工事を頼む場合
100万円130万円130万円
一括見積サイトで
外構業者を探す場合
100万円100万円
つばめ

正直、ここが一番大きいと言っても
過言ではありません。

工事自体を行う外構業者は変わらないので、余計な金額をカットできるならしたほうが良いですね!

外構の理想的な流れ

工事開始のタイミングメリットデメリット
余裕を持って工事開始前くらいに準備外構のイメージが具体的になる
建物の設計が確定し、話し合いがスムーズになる
工事期間に余裕がある
打ち合わせ回数も取れるのでミスが少ない
特になし
引き渡し直前に開始見積もりが早く出る準備期間が短く、打ち合わせが少ない
工事ミスが発生しやすい
予算が不足すると品質が下がる可能性あり
引き渡し後に開始住んでみて必要な工事が分かる
優先度を決めてコスト調整ができる
外構が未完成のまま生活することに不便を感じる可能性あり
工程時期(目安)主な内容
家づくりと一緒に外構のイメージを決める家を建てる前(設計と同じタイミング)駐車場や庭、玄関まわりのざっくりしたイメージを考える
家の間取りや外観が決まったら、外構の具体的な計画を立てる家の間取りやデザインが決まった後(工事が始まる2~3か月前)どんなデザイン・素材・機能にするか詳しく決める
外構工事の見積もりを取り、調整する工事が始まる1~2か月前費用を確認し、予算内で調整する
外構工事の契約を結ぶ家の工事が始まるころどの業者に頼むか決め、工事のスケジュールを確定する
最後の確認をする家が完成する1か月前変更がないかチェックし、最終決定する
外構工事を始める家の完成が近づいたころフェンスや駐車場などの工事をスタートする
外構の仕上げをする家の引き渡し直前植栽や仕上げ作業を行い、完成させる
最終チェックと引き渡し家の引き渡しと同じころ外構の最終確認をして、問題がなければ完了
必要に応じてアフターケア引っ越し後追加の工事や修正が必要な場合は対応する

直接頼んで予算を抑える!外構工事一括見積もりサービスおすすめランキング

スクロールできます
ランキング第1位第2位第3位

タウンライフ
リフォーム

リショップナビ
エクステリア

外構・エクステリア
パートナーズ
評価
登録業者数約600社1500社400社
見積費無料無料無料
紹介業者数エリア次第
3社〜8社
最大5社最大3社
外構プラン無料プラン
作成
業者によって
作成
業者によって
作成
お客様満足度アンケート
3冠受賞
お客様
満足度90%
記載なし
加盟審査非常に厳しい厳しい非常に厳しい
その他○新築も対応可能
○依頼先が自分で選べる
○お断り交渉代行
○値引き交渉代行
○お断り交渉代行
○値引き交渉代行
口コミ»タウンライフ
リフォーム
リショップナビ
エクステリア
外構・エクステリア
パートナーズ
各サイトのまとめ

第1位:タウンライフ外構

画像引用:タウンライフリフォーム

最もオススメしたいのがタウンライフ外構です。

オススメな理由として

  • 無料見積もりに加えて、無料でプランも作成
  • 紹介ではなく自分で選んだ業者に見積もりを依頼できる
  • アンケート3冠を獲得している高いお客様満足度
  • 提携業社が厳しい審査をクリアしているので変な業者が少ない。

タウンライフのデメリットとしては

  • 掲載業者数がそこまで多くないので地方の方は紹介業者が少ないかも…
  • 申し込みがWebからのみ

お客様アンケート3冠受賞で、信頼度は申し分なし!
また、自分で合いそうな業者を選べるのも大きなメリットです。
迷ったら、『タウンライフ』で間違いはありません。

\無料 簡単 外構工事見積もり作成/

»図面が決まった人はとりあえずやるべきこと

第2位:リショップナビエクステリア

画像引用:リショップナビエクステリア

こちらもおすすめなのがリショップナビエクステリアです

オススメな理由として

  • 業界最大級の提携1500社
  • お客様満足度も90%と申し分なし
  • 値引き交渉代行
  • 業者への断り代行

リショップナビエクステリアのデメリットとしては

  • 紹介された外構業社しか選べない
  • 見積もり依頼が最大3社まで

第3位:外構・エクステリアパートナーズ

画像引用:外構・エクステリアパートナーズ

こちらもおすすめなのが外構・エクステリアパートナーズです

オススメな理由として

  • 独自のイエローカード制度でしつこいセールスを抑制
  • とても厳しい審査基準を通過した優良業社
  • 値引き交渉代行
  • 業者への断り代行

外構・エクステリアパートナーズのデメリットとしては

  • 掲載業者数が少なく、地方の方は紹介業者が少ないかも…
  • 紹介された外構業社しか選べない
  • 見積もり依頼が最大3社まで

外構工事一括見積のデメリット

営業メールや電話が来る

向こうもお仕事なので、営業メールや電話はかかってきます。

もし、不快に思ったらキッパリと断りましょう!
断っても勧誘があったなら一括見積サイトに報告を入れましょう。

しつこい業者はいなくなるはず

地域によって業者数が少ない

見積もりサイトにもよりますが、一般的に都市部では多く、田舎では少ない傾向にあります。地域によっては登録がゼロの場合もあり、これは利用してみないとわかりません。

まずは、自分の地域にある外構業者を検索してみましょう!

個人情報の記入が必要

サイトを利用するときに個人情報の入力が必要となります。

見積り依頼された業者は図面作成したり現地を見に行ったりとどうしても必要な情報です。
マナー違反になるので工事を行う気がない場合は、見積もり依頼はやめましょう。

外構工事一括見積のメリット

近くの優良業者が見つかる

自分の住んでいる地域の外構業者の情報をまとめて取得できるため

自分の近くの優良業者(口コミ・評判が良い業者)が見つかります!

意外かもしれませんが、メーカーや工務店の紹介の場合、遠くから来ていることも少なくありません。

つばめ

近くの業者を見つけることで、
すぐに対応してもらえたり
アフターサービスも早くなるなどメリットが多いです!

変な業者がいない!お客様満足度が高い

基本的に一括見積サイトを経由することで、厳格な審査を通過した業者のみとなります。

そのため、質の高い工事につながり、お客様満足度が高くなります!

つばめ

トラブルが多い業者・悪質な業者は排除される
仕組みが出来上がっています

建築会社へのマージン(紹介料)が削減できる

大手メーカー・工務店などに頼んでも実際に、工事を行う業者は下請けの外構業者です。

つばめ

そして、大手メーカー・工務店はマージン(紹介料)を上乗せして見積を出します。
実際に行う業者の見積もりから、工務店・メーカーと仲介する上で雪だるま式に見積もり金額が上がってしまいます。

その金額を抑えるために、外構業者を直接たのむことで紹介料を削減できます。

見積金額シュミレーション(仮)
外構業者(孫請け)工務店(下請け)
※30%の利益を取る場合
大手メーカー
※30%の利益を取る場合
支払い金額
大手メーカーに
外構工事を頼む場合
100万円130万円169万円169万円
工務店に
外構工事を頼む場合
100万円130万円130万円
一括見積サイトで
外構業者を探す場合
100万円100万円
つばめ

正直、ここが一番大きいと言っても
過言ではありません。

工事自体を行う外構業者は変わらないので、余計な金額をカットできるならしたほうが良いですね!

外構工事の一括依頼も『タウンライフ』がオススメです。
オススメな理由としては、提携業者が多いこと、見積もりがもらえ、使いやすいからです。
図面決まった方・着工してる方はとりあえず見積もりもらって比較してみましょう!意外と30万とか安くなるかも⁉︎

\無料 簡単 外構工事見積もり作成/

»図面が決まった人はとりあえずやるべきこと

見積もりを比較検討できる

大事なことは、1社からではなく何社からか見積もりを取ることで見比べることができます。

見比べることで適正価格や相場を知ることができます。

住宅メーカーの外構業者だけの見積もりでお願いすることはやめましょう

つばめ

1社だけで決めてしまうとその価格が高いかどうかもわからない!

相談者さんの件ですが、

見積もりを見せていただいたところ、メーカーの見積は相場より、
1.5倍ほど高かったということもあるので!

近くの業者の最安値がわかる!

複数社で見積もりすれば、大体の相場とその中での最安値がわかります。自分で1社ずつ見積もりするのは大変なので、一括見積もりサイトを使えばすぐに把握できます。

最安値がおすすめかは判断が必要ですが、ひとつの比較検討材料としてはわかるのは良いことです!

すずめ

最安値!
いいじゃない!

最安値に頼むのでいいんじゃないの?

つばめ

最安値だから、良いとは限らないよ!

口コミや施工事例、会社の年数なども含めて判断する必要があるね!

一括見積後:外構業社を選び方5選

外構業社の選び方

  • 自社運営サイトがないと厳しい
  • 創業年数、業界経験が長いほうが良い。
  • コンテスト受賞歴あると信頼性UP!
  • アフターフォロー&保証内容がしっかりと掲載
  • 実現場の写真、自慢の施工例を見せてもらえるか

自社運営サイトがないと厳しい

今の時代は、SNSなどの活用で直接お客様が調べられる時代になりました。

そんな昨今に自社HPや自社サイトを持たない外構業者さんは体質が古いことが多いです。

メーカーからのみの紹介で自社で集客する必要がないことも考えられますが、施工業者さんでも今は自社HPや自社サイトを持っているところも多いです。

すずめ

まずは自社サイトがあるかどうかのチェック!

創業年数、業界経験が長いほうが良い。

自社サイトに設立年月日や、創業年度がのっている場合が多いです。

創業年数が古いと業界経験が豊富になります。建築業界では職人さんの経験や上手さによるところも大きいのでチェックしましょう!

つばめ

10年以上続いていれば、比較的経験もある業者さんといえます。

コンテスト受賞歴あると信頼性UP!

あまり、知られていないかもしれませんが、各エクステリアメーカーさんがコンテストを開催しています。

メーカーのコンテストで受賞歴があると言うことは、メーカーさんとコネクションもあり、信頼されている証でもあります。

事務所に行った際には賞状などがあればよし!自社サイトで受賞歴が公表されている場合もあるのでチェック!

つばめ

全国見ても数社〜数十社ですが

受賞が最近のものなら
信頼度が大幅にアップ
しますね!

アフターフォロー&保証内容がしっかりと掲載

比較的、建築業界は古い文化のところが多いです。

そのため、外構業社さんでアフター内容や保証内容がうやむやなところもあるため、

契約する前にしっかりと確認することが必要です。

すずめ

まずはアフター内容・保証内容のチェック!

実現場の写真、自慢の施工例を見せてもらえるか

良い業者さんは、自分の仕事に誇りを持っています。

今までの施工写真・施工例をしっかりと見せてくるところと契約することをオススメします。

すずめ

施工写真・施工例もチェック!

全てにチェックがつく業者さんは中々ないと思いますが、見積もりが出てきた時に迷った場合は、チェック項目を活用してくれるとありがたいです。

よくある質問とその回答

外構一括見積もりサイトとは?

複数の外構業者に一括で見積もり依頼ができるサービスのことです。

必要事項を入力するだけで、複数業者から見積もりをもらうことができます。

外構を頼むタイミングは?

住宅の間取りが決まり建物図面が決まったら、外構業社選びをスタートしましょう。

着工して基礎工事をしているくらいに決まると理想的ですが、遅くとも引き渡し1ヶ月前には決めておくようにしましょう。

外構一括見積もりサイトのおすすめは?

どれにすればいいか迷う方には「タウンライフ」をおすすめします。

外構業社を選ぶ際のポイントは?

色々な要素がありますが、外構業社の自社HPをチェックすることが大事です。

業界年数・受賞歴・保証内容・施工事例など契約する前にチェックが必要です。

結論:最もおすすめな一括見積もりサイトとその理由

オススメな一括見積もりサイトは『タウンライフリフォーム 外構&エクステリア』です。

まず初めに、外構の一括見積もりをすることで外構費用は抑えることができます。
様々な理由がありますが、一番の理由は直接頼むことでマージン(紹介料)をカットできるためです。

つばめ

どこのサービスを活用しても構いません。一括の見積もり依頼を行なって無駄な出費を減らしましょう!

当サイトがオススメするのは『タウンライフ』さんです。

お客様アンケート3冠受賞で、信頼度は申し分なし!
また、自分で合いそうな業者を選べるのも大きなメリットです。
迷ったら、『タウンライフ』で間違いはありません。

\無料 簡単 外構工事見積もり作成/

»図面が決まった人はとりあえずやるべきこと

ちなみにガス会社も自分で決められます。まだ工事がはじまってなくて、プロパンガスの方は絶対チェック!
»プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないプロパンガスの変な常識。
何もしてないあなたは損してる可能性が大きいです。辞めた今だから言えること!しっかりと対策しましょう。

【PR】LIFULL HOME’S

【PR】タウンライフ

【PR】SUUMO

【PR】HOME4U「家づくりのとびら」

 

広告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次