MENU
つばめ
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。
【無料】住みたい地域の工務店・メーカー探しはこちらボタン

【無料】住宅カタログ一括請求サイトおすすめランキング!上位4社を徹底比較!使いやすいNo.1は!?

注文住宅カタログ一括請求サービスの利用が効率的な理由と、2023年のおすすめサービスランキングを徹底解説。また、カタログ選びのポイントや各サービスの使い方も詳しく紹介。あなたの理想の家づくりをサポートします。

つばめ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
つばめです。
このブログでは、私が工務店営業担当時代には立場上言えなかった情報や本音をお伝えしています。

一生に一度の買い物、あなたには後悔してほしくない!
読んで知って、賢くあなたの夢のマイホームを実現させましょう。

早速ですがあなたの工務店・メーカー選び間違えていませんか?しっかりと自分に合った工務店・メーカーを見つけて理想の暮らしを手に入れましょう!

このブログを見てわかること

・住宅カタログ一括請求サイトの、ちがいがわかる(おすすめは『タウンライフ』)

・工務店・メーカーの探し方がわかる

・値引きできる可能性が大幅に高まる

さて本題の住宅カタログ一括請求サイトの徹底比較!
一括カタログ請求サイトはたくさんありますが、その中から4社を比較します。

つばめ

この記事は重要なので見返せるようにブックマークすることをオススメします!

目次

カタログ請求をすべき理由

どんなメーカー、工務店にしたらいいかわからない。迷ってしまうことはありませんか?

つばめ

やり方を知らずに半分以上の方が初めの一歩を間違えているんです。
その間違いとは、ふらっと住宅展示場に行くこと理由は下で解説!

ふらっと住宅展示場に行ってしまうと

  • 自分の予算をオーバーする!
  • 相場を知らずに金額が高い!
  • 自分に合った工務店が他にあるのに知らないまま
つばめ

あなたのお悩みを解決するためには情報が足りないのです。カタログ、間取り、見積もりがあれば多くの情報を手に入れることができます。

しかも、無料なので、あなたにとってノーリスクなんです!

まずは気軽に情報収集すべきですよ。

情報を手に入れるのに必要なのが『住宅カタログ一括請求サービス』です。
時間はかからず、インターネットから無料で簡単に(早いと入力3分)で見積もりと間取りがもらえます。
家にいながら情報を手に入れることができ、展示場での圧力もなく、ゆっくりと落ち着いて家族で話をすることができます。

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

»タウンライフ公式 最新情報はこちら

カタログ請求 おすすめランキング

結論:おすすめ比較サイトNo,1は?

結論から言うと、おすすめはタウンライフさんとなります。

・カタログはもちろん!見積もり・図面をもらえる

・総合的評価でタウンライフさんが一番使いやすいサイトです!

スクロールできます
ランキング第1位第2位第3位第4位

タウンライフ

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

家づくりの扉

SUUMO
登録業者数約1000社1200社200社600社
カタログ請求ありありありあり
間取り作成もらえた なしありなし
見積作成もらえたなしありなし
その他特典成功する家づくり
7つの法則
家づくり
ノート
なしなし
セールスメールのみメールのみ電話あり私の場合は
結構電話あり
口コミタウンライフLIFULL HOME’S 住まいの窓口
家づくりの扉SUUMO
各サイトのまとめ

第1位 タウンライフ

最初にもお伝えしましたが第1位はタウンライフさんです。

登録業者数も数多くあり、間取り・見積もり・請求特典と全てに置いてそろっているので、とても便利です。

つばめ

幅広いハウスメーカーさんと提携していますし、請求サイトを迷ったらここで、まちがいありません。
実際に依頼したリアルな結果もチェック!

\タウンライフを利用して届いた間取りがこちら/

つばめ

届いた間取りを詳しく知りたい・見たい方はこちら!利用方法もご紹介しています!

タウンライフの公式口コミ

30代男性

その他の口コミが気になる方はこちらのタウンライフ公式をチェックして下さい。

引用:タウンライフ家づくり
すずめ

でも公式の口コミって良いことしか書いてないような…
デメリットとかないのかな?

つばめ

そんな方にプロ目線で
【タウンライフ】私も使ってみました検証結果
また、タウンライフ利用者のリアルな口コミを集めてみました。

もちろんデメリットも書いてます。良いことだけ伝えても比較にならないしね!

依頼する前にタウンライフの実態・口コミをチェックする。

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

»タウンライフ公式 最新情報はこちら

第2位 LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

2位はLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)さんです。

登録業者数はトップの1200社以上!請求特典もしっかりとあって申し分ありません。タウンライフとの違いは、間取り・見積もりが打ち合わせをしてからとなる点でしょうか?

つばめ

打ち合わせを何社もするのは大変ですが、『顔を見てお話ししたい』と感じる方には向いています。ビデオ通話や、来店が苦にならない方はLIFULL HOME’S(ライフルホームズ)住まいの窓口さんもぜひご検討ください。

住まいの窓口では、いろんなサービスが充実しています。

LIFULL HOME’S 住まいの窓口さんの公式サイトはこちら!

つばめ

もちろんあります。
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)利用者のリアルな口コミを集めてみました。

こちらも、もちろんデメリットも書いてます。良いことだけ伝えても比較にならないしね!



LIFULL HOME’Sの実態・口コミはこちらの記事をチェック

\ 登録業者数No.1LIFULL HOME’S 住まいの窓口/

第3位 家づくりの扉

3位は家づくりの扉さんです。

タウンライフさんと同様に一括請求時に間取り・見積もりをもらえるというメリットがあります。ただし、全メーカーさんが対応してくれると言うわけでは無さそうです。(タウンライフさんも同様です)

間取り・見積もりをもらえるのはありがたいですね!

タウンライフさんより、登録業社数が少ない点、特典の有無を考慮して第3位となりました。

第4位 SUUMO

4位はSUUMOさんです。

登録業者数も多く、地元の工務店もカバーしているのが強みです。

今回は、カタログ請求ということで見積もり・間取りがないこと・強めの営業・セールスをマイナスポイントとして第4位とさせていただきました。

本来、地元の工務店さんの営業はあって当たり前なのですが、私の場合正直『電話しつこいな』と思ってしまったので・・・。ただ、地域や工務店によって違いはありますのであくまでご参考までに!

住宅展示場にふらっと行くのがNGな理由

住宅展示場住宅カタログ一括請求最大の違いは価格帯です。

料理に例えると、
住宅展示場は高級料理がたくさん並んでいます。
住宅カタログ一括請求は高級な料理も、一般的な料理も、安い料理も並んでいます。

つばめ

自分に合う選択肢を探すならいろんな選択肢・価格帯があることがとても重要です。

家を建てるときにまず見に行くのが住宅展示場という方もいますよね!
しっかりと検討して住宅展示場に行くのは良いですが、ふらっと行くのはNGです!

すずめ

実際に建った家を見学できる、営業担当者と直接話をすることができるのは安心ですよね。

すずめ

でも、一社一社、話を聞くのに時間がかかる

すずめ

大手メーカーって結構どこも高いのね

私の家の年収じゃちょっと厳しいかも…

つばめ

心の声が聞こえてきますね。
住宅展示場では大手メーカーしかないことがあるので価格帯が少なくて比較になりません。いろんな選択肢・価格帯があることが大事!

カタログ請求をすべきデータ

住宅カタログ一括請求サービスは、時間と労力を節約し効率的に情報収集が可能なため、利用すべきです。また、何度も言っていますが値引き交渉の材料になります。

注文住宅を検討する消費者の約70%が、カタログ請求を行い情報収集をしていると報告されています。

多くの消費者が活用している住宅カタログ一括請求サービスを利用し、効率的な家づくりを実現しましょう。

すずめ

意外とみんなカタログ請求ってしているんだね!

つばめ

無料で、情報が手に入る。値引きもできる。
やらない人が損をするんだ。

すずめ

みんなもやっているなら私もがんばろう!
損はしたくないから!

画像引用:イエタテログさんより 

面白いデータですね。イエタテログさんは、面白い着眼点でいつも勉強になります!

比較して安くなったと答えた方が82%!!圧倒的ですね!

無料で請求できて、安くなる可能性が非常に高い!やらない人が損をするとはこのことですね!

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

メリットとデメリット

  • メリット①完全無料で相場が知れる。
  • メリット②時短になる。
  • メリット③たくさんの見積もりを取ることで安くなる。
  • 注意点①突然の営業電話がかかってくることはある

一括請求サービスには便利な点もありますが、注意点も存在します。

一括請求のメリットは『時間と労力の節約、相場を知ること、値引きの材料にすること』と色々ありますが、デメリットとして複数社からの『営業連絡』があげられます。

一括請求を行うと、各社からのカタログと共に、営業からの電話やメールが増える可能性があります。メリットとデメリットを理解して行いましょう。

私個人としては、一時的に営業電話やメールが増えたとしても十分一括請求は行うべきだとおもいます。

カタログ請求サイト 徹底比較!

スクロールできます
ランキング第1位第2位第3位第4位

タウンライフ

LIFULL HOME’S 住まいの窓口

家づくりの扉

SUUMO
登録業者数約1000社1200社200社600社
カタログ請求ありありありあり
間取り作成もらえた なしありなし
見積作成もらえたなしありなし
その他特典成功する家づくり
7つの法則
家づくり
ノート
なしなし
セールスメールのみメールのみ電話あり私の場合は
結構電話あり
タウンライフLIFULL HOME’S 住まいの窓口
家づくりの扉SUUMO
各サイトのまとめ

登録業者数

ライフルホームズさんが1200社!タウンライフさんがついで1000社!SUUMOさんが600社と上位3社はたくさんのメーカーさん・工務店さんとも提携しています。

少なかったのが家づくりの扉さんです。

比較対象は多いに越したことはないので、少しマイナスポイントですね!

つばめ

業者数がおおいのはライフルホームズさんですね!

図面・見積もりは実際に会ってからと言う方はLIFULL HOME’S 住まいの窓口さんもおすすめできますね!

カタログ請求

もちろんのことですが、ここは4社ともにありですね!

すずめ

書く必要があったのか??

つばめ

カタログを見ることでその会社の強みがわかります。

例えば、断熱性・気密性が高いメーカーや工務店はその数値を出しています。数値を比べるだけで比較もできますね。

間取り作成

タウンライフさん・家づくりの扉さんが間取り作成に一括依頼でもしてくれます。自分の希望に近い建坪や間取りがいくらを知れることでイメージが持ちやすくなります!

タウンライフさんでは細かく要望を書くことで、何社も間取りをもらうことができました。間取りを送ってもらえるのはすごくプラスですね!

ここでは、ライフルホームズさん・SUUMOさんが間取り作成はなしとのことでした。もちろん、打ち合わせに進むとプランや見積もりは提示してくれますが・・・、何社もとなると本当に大変です。

つばめ

タウンライフさんは提携業者数が、多くて間取りプランをもらえるのでオススメできますね!

理想に近い間取りを見ることでイメージができます!

見積もり作成

タウンライフさん・家づくりの扉さんが見積もり作成一括依頼でも応じてくれます。

タウンライフさんでは細かく要望を書くことで、こちらも何社も見積もりを送ってもらうことができました。

工務店・メーカーさんによっても違いはあると思いますが、私の場合はタウンライフさんの見積もり依頼をしたのが夜の10時くらいのことで、翌日の夕方には図面と見積もりをメールで送ってくれる工務店さんもありました。

ここでは、ライフルホームズさん・SUUMOさんが見積もりも作成はなしとのことでした。もちろん、打ち合わせに臨めばプランや見積もりは提示してくれますが・・・、何社もとなると本当に大変です。デジャブですね。

すずめ

見積もりを何社も、もらえると自分の理想の家の値段が何円くらいかわかっていいわね!

つばめ

何社ももらうことで相場がわかることがメリットだね!

希望に近い見積もりを見ると価格帯がわかり、相場がわかります!

その他の特典

その他の特典ですが、

  • タウンライフ  :『成功する家づくり7つの法則』
  • ライフルホームズ:『家づくりノート』

どれも家づくりをする上で大きな助けになる1冊です。

カタログ請求で一緒に送っていただけるので、心配りを感じます!

セールスに関して

あくまで私の体験談なので、地域や担当営業さん、メーカーさんや工務店さんによって様々かと思いますが、一例としてお聞きください。

私は、現在は仕事中に電話に出られないこともあり、メールでのやり取りを希望しました。ブログにも書きたかったこともあり、紹介している4サイトにそれぞれ別々のメーカーさん、工務店さんのカタログを請求しました。

やり取りをしての感想
タウンライフたまたまかもしれませんが全てメールでのやり取りで見積もり、間取りを送ってくれました。4社にカタログ請求。4社ともにメールでのやり取り!
ライフルホームズ3社にカタログ請求!間取りの希望等もないので、メールでのやり取り!
家づくりの扉3社にカタログ請求。メールでのやり取りが中心だったが、1社のみ電話を何度かかけてきた。私自身電話が少し苦手なので・・・
SUUMO6社にカタログ請求。会社が多かったこともあってか3社が電話をかけてきた。特に1社が1週間で4度ほど電話をかけてきた。メールでって言ったのに・・・

今回は私のいち意見なのでご参考になればうれしいです。

Q&A

Q1: 住宅カタログ一括請求とは何ですか?

住宅メーカーのカタログを一括で請求することを指します。複数の住宅メーカーのカタログをまとめて請求できるため、比較検討がしやすく、効率的に情報収集ができます。

Q2:どのように住宅カタログ一括請求サイトを利用すれば良いですか?

住宅カタログ一括請求サイトを利用するには、サイトにアクセスして必要事項を入力し、希望する住宅メーカーのカタログを選択して送信するだけです。その後、各住宅メーカーからカタログが送られてくるので、比較検討がしやすくなります。

広告には3分とか、書いてありますが実際は10分ほどかけて自分の希望をたくさん書き込む方が間取り見積もりを受け取れる可能性は高くなります。

Q3: 住宅カタログ一括請求サイトの利用料金はかかりますか?

一般的に、住宅カタログ一括請求サイトの利用料金は無料です。ただし、一部のサイトでは、有料オプションがある場合があります。利用するサイトによって異なるため、利用前に確認することをおすすめします。

Q4: 一括請求をする際に提供する情報は何ですか?

一括請求をする際に提供する情報は、希望する住宅メーカー、住宅の種類、予算、地域などの条件や、請求者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報が必要です。ただし、サイトによって必要な情報は異なるため、利用するサイトによって異なる場合があります。

Q5: 住宅カタログ一括請求の特典は何ですか?

住宅カタログ一括請求の特典は、複数の住宅メーカーのカタログをまとめて請求できるため、比較検討がしやすくなることです。また、一括請求サイト独自の特典として、住宅メーカーとの仲介サービスや、資金計画の相談などが受けられる場合があります。

Q6:カタログ一括請求をすると、複数の住宅会社から連絡が来ますか?

カタログ一括請求をすると、複数の住宅メーカーからカタログの送付や、資料請求に関する連絡が来る場合があります。ただし、希望しない場合は、各住宅メーカーに直接連絡して希望しない旨を伝えることができます。

Q7:カタログ一括請求後、自分に合った住宅を見つけるためのアドバイスはありますか?

カタログ一括請求後、自分に合った住宅を見つけるためのアドバイスとしては、まずは自分の予算や希望条件を明確にし、それに合った住宅メーカーを選ぶことが大切です。また、実際に住宅展示場に足を運んで、建物や内装、設備などを確認することもおすすめです。さらに、住宅メーカーとの面談や資金計画の相談などを行い、納得のいく住宅選びをすることが重要です。

Q8: 住宅カタログ一括請求以外にも、他の方法で情報をお聞かせいただけますか?

住宅カタログ一括請求以外にも、住宅メーカーの公式サイトや、住宅展示場での見学、口コミサイトやSNSなどからも情報を収集することができます。また、住宅相談や資金計画については、住宅メーカーや不動産会社、金融機関などに直接相談することもできます。

まとめ

一括カタログ請求おすすめNo,1はタウンライフさんとなりました。間取りと見積もりは要望を具体的に書くことでもらうことができました。

メールでのやり取りで完結するのも大きなメリットです。
迷った際は、タウンライフさんで間取りと見積もりを取ってメーカー・工務店を比べましょう!

たくさんの見積もりを取ることで値引きできる可能性はとても高くなります。後悔のない家づくりを応援しています。今からでもきっと間に合うはず!タウンライフ公式サイト

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

タウンライフの口コミ・評判はこちら

土地探しとメーカー・工務店探しを並行して行うならタウンライフがおすすめ

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーすると

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができる!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができる!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができる!

一括ネットオーダーでかんたんに相見積もりを取ることができたことで、

ライバル他社との価格競争が生まれ、大幅な値引きを引き出すことに成功!

注文住宅は定価がないため、見積もりが高いのか・安いのかが分かりづらいんです。

だから相見積もりを取って、安く建てられる住宅メーカーを探すことは必須だと言えます。

タウンライフ 大手提携企業
つばめ

あなたの建てたいメーカーもきっとあります!

すべてタウンライフ提携メーカー!間取り・見積もりをネットオーダーできますよ。

気になるハウスメーカー・工務店を選び、「希望する間取り」「総予算」などを伝えるだけで…あなただけのために「要望を採り入れたオリジナル間取りプラン」と「そのプランの見積もり」を無料で作成してくれます。メールまたは郵送でお手元に届きます。

すずめ

憧れのあのメーカーもあるんだね!

無料見積もり頼んでみよう!

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

▼オーダーはカンタン2STEPで完了!

  1. 希望の間取り・こだわり・予算などの入力
  2. 希望のハウスメーカー・工務店を選択

たったこれだけ!

かんたん・3分・ネット完結。

0円で間取り・見積もり作成をネットオーダーできるのは、タウンライフ家づくりだけです。

すずめ

こんなご時世だから、「ネット完結」って安心だよね。

見積もりを作成してもらえるサービスだからこそ、1番安いハウスメーカー・工務店が分かるんです!

タウンライフの口コミ・評判はこちら

#家 #家づくり #マイホーム #住宅 #注文住宅  #玄関 #窓  #廊下 #階段 #リビング #ダイニング #キッチン #LDK #DK #和室 #メーカー #メーカー選び #工務店 #工務店選び #寝室 #子供部屋 #バルコニー #エアコン #電気図 #間取り #見積もり #一括請求 #タウンライフ #無料請求 #カタログ #クローゼット #ウォークインクローゼット #シューズインクローゼット #WIC #トイレ #タンクレス #SIC #吹き抜け #理想の間取り #土地 #土地探し #土地選び #平面図 #立面図 #外観 #外観パース #一条工務店 #住友林業 #スウェーデンハウス #大和ハウス #床 #床暖房 #全館空調 #クリナップ #LIXIL #タカラスタンダード #三協アルミ #パナソニック #TOTO #回遊動線 #パントリー #つばめ商店 #つばめ #ツバメ #お家 #SUUMO #ライフルホームズ #ライフルホーム #夢のマイホーム #行き詰まり #意見が合わない #解決法 #解決策 #値引き #モニターハウス #値引き #営業 #監督 #設計 #万以上 #風呂 #浴室 #洗面台 #脱衣所 #外壁 #タイル #太陽光 #太陽光パネル #クロス #壁紙 #コロニアル #瓦 #板金 #鉄骨 #木造 #耐震 #耐火 #外構 #外構工事 #カーポート #門柱 #車庫 #車庫土間 #コンクリート #軽量鉄骨 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次