MENU
つばめ(打出隆浩)
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。
ささ
ハウスメーカー 現役設計担当
取得資格:一級建築士・宅地建物取引士・福祉住環境コーディネーター2級
現職でハウスメーカーの設計をしています。住宅は人生の中でも、特に大きな買い物です。読んでくださる方が、少しでも快適な住まいを建てられる様に、最新の住宅情報を発信します。

【間取り】知らなきゃ損する家づくりの間取りの話とは?

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

注文住宅を考えたらまず見てほしい。間取り作成時に後悔しない家づくりのための情報を詳しくご紹介します。

つばめ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。つばめです。
このブログでは、私が工務店営業担当時代には立場上言えなかった情報や本音をお伝えしています。

一生に一度の買い物、あなたには後悔してほしくない!
読んで知って、賢くあなたの夢のマイホームを実現させましょう。

元工務店営業担当の私の主張はただひとつ!

つばめ

家を建てるときに大事なのは比較検討すること
そのために、複数の会社から見積もりをとりましょう。
住宅展示場にふらっと行くのはNGです。»NGな理由

忙しくて簡単に情報収集したい方は

情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。

\無料 簡単3分 ネットで完結/

» 公式 LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求

つばめ

今あなたの一歩できっと違う結果に!

やって損はないから絶対やって!
契約はリスクがあるけど情報収集はノーリスクだよ!

時間をかけても自分に合った
ぴったりなメーカーが知りたい方は

【PR】

スーモカウンターなら、カタログだけではわからないあなたの予算・要望にあった理想の建築会社を紹介してくれます。

\全て無料で理想の建築会社をご紹介

»店舗に行く時間がない方は家から電話相談してみる

つばめ

全て無料で家づくり講座も充実!家づくり初心者大歓迎!
土地探し、間取り、資金計画など全て相談したい方におすすめです。
予約を取ることでスムーズです。

目次

子育てに良さそうな家の特徴

家族が増えると、住まいに求める条件も変わってきます。特に子育てを考えると、安全で使い勝手が良く、家族全員が快適に過ごせる空間が求められます。

つばめ

ここでは、子育てに適した家の特徴を7つご紹介します。

対面キッチン(家事をしながら子供を見守れる)

対面キッチンは、家事をしながらリビングにいる子供の様子を見守ることができるため、子育てに非常に便利です。家族とのコミュニケーションを取りやすく、安心感があります。

リビング横の畳スペース(ハイハイやお昼寝に最適)

リビングのすぐ隣に畳スペースを設けると、赤ちゃんのハイハイやお昼寝に最適な場所が確保できます。柔らかい畳の上であれば、転倒しても安心ですし、家族の集いの場としても活用できます。

キッチンカウンター(リビングでお勉強できる)

キッチンカウンターを設置することで、子供がリビングでお勉強したり、親が家事をしながら宿題を見ることができます。親子の時間を大切にしつつ、家事と子育ての両立をサポートします。

伝言ボードや落書き壁クロス(家族の絆や情操教育に役立つ)

リビングやキッチンに伝言ボードや落書き用の壁クロスを設置すると、家族同士のコミュニケーションが活発になります。子供の創造力を育むだけでなく、家族の絆を深める役割も果たします。

収納たっぷりの玄関(子供の靴や遊び道具を整理)

玄関に十分な収納スペースがあると、子供の靴や遊び道具をすっきりと整理できます。これにより、玄関が散らかることを防ぎ、スムーズな出入りが可能になります。

安全な階段設計(子供が転ばないように)

子供が階段で転ばないように、安全設計が施された階段は非常に重要です。手すりの高さや踏み面の広さを工夫し、滑りにくい素材を使うことをおすすめします。

広い庭やバルコニー(外遊びができるスペース)

広い庭やバルコニーは、子供が外遊びを楽しめる貴重なスペースです。安全な環境で遊べる場所を確保することで、家の中だけでなく外でも安全に遊べます。

子育てに適した家を選ぶことは、家族全員の生活の質を向上させる重要な要素です。

つばめ

家族が安心して過ごせる住まいを実現してください。

注文住宅これはケチってはいけない

注文住宅を建てる際、予算を考慮しつつ、どこにお金をかけるべきかは非常に悩むポイントです。しかし、快適で安心な暮らしを実現するためには、ケチってはいけない重要な要素があります。

つばめ

ここでは、注文住宅で特に投資すべき7つのポイントを紹介します。

センサーライト(玄関、廊下、外周)

玄関や廊下、外周にセンサーライトを設置することで、安全性が大幅に向上します。暗い夜でも自動で点灯するため、転倒や侵入者への対策として非常に効果的です。玄関をセンサーライトにするのもおすすめです。荷物を持って帰った時に便利です。

ハイドア(圧迫感なく広く見える)

ハイドアは天井まで届く高さのドアで、部屋を広く見せる効果があります。圧迫感をなくし、開放感のある空間を作るためには欠かせません。

エコガラス(遮熱と断熱性が大事)

エコガラスは、遮熱と断熱性に優れたガラスで、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。光熱費の節約にもつながるため、長期的に見ても非常に重要な投資です。

ビルトイン深型食洗機(浅型は鍋や大皿が入らない)

深型のビルトイン食洗機は、鍋や大皿も簡単に洗えるため、家事の負担を大幅に軽減します。浅型だと十分に対応できず、使い勝手が悪くなります。

断熱性の高い玄関(想像以上に重要)

玄関ドアの断熱性能は、家全体の快適さに大きく影響します。特に冬場は玄関からの冷気が家中に広がることがあり、断熱性の高い玄関を選ぶことで室内の温度を保てます。

床暖房(冬の快適さを確保)

床暖房は冬の快適さを確保するための重要な設備です。足元から暖まることで、部屋全体を効率よく暖めることができ、エアコンに頼りすぎない生活が実現します。

防音性能の高い壁(隣家や外部の騒音対策)

防音性能の高い壁は、隣家や外部からの騒音を遮断し、静かな環境を保つために不可欠です。特に住宅密集地では、防音対策をしっかり行うことで、ストレスの少ない快適な生活が送れます。

注文住宅は、自分たちの理想を形にする貴重な機会です。しかし、快適で長く住める家を作るためには、ケチってはいけないポイントがあります。

つばめ

長期的な視点で考えることで、後悔のない家づくりができるはずです。

本当に必要か要検討

家を建てる際、理想の住まいを実現するためにさまざまな設備や間取りを検討しますが、すべてが本当に必要かどうかは慎重に考えるべきです。

つばめ

家族のライフスタイルに合わない設備や、維持費がかさむものを取り入れると、後々後悔することになるかもしれません。

リビング階段(光熱費UP、匂いや音が響く)

リビング階段はデザイン性が高く、開放的な雰囲気を作り出せますが、光熱費が上がりやすく、匂いや音が家全体に響くというデメリットがあります。生活スタイルによっては、不便に感じることがあるため、よく検討しましょう。

バルコニー(部屋干し派には不要、メンテ費高い)

バルコニーは洗濯物を干すために便利に思えるかもしれませんが、部屋干しをメインにしている家庭には不要な場合があります。また、メンテナンス費用がかかるため、本当に必要かを見極めることが大切です。

ウォークインクローゼット(デッドスペースが多く無駄)

ウォークインクローゼットは収納力がありそうですが、実際にはデッドスペースが多く、効率的に使えない場合があります。限られたスペースを有効に活用するためには、通常のクローゼットで十分かどうかを検討してみましょう。

ウォークスルーシューズクローク(ウォークインの方が便利)

ウォークスルーシューズクロークは便利に見えますが、実際にはウォークインタイプの方が使いやすい場合があります。通り抜けできる利便性と実際の使用感を比較して、最適な選択を考えましょう。

ジャグジー風呂(掃除が大変、使用頻度低)

ジャグジー風呂は豪華でリラックスできそうですが、掃除が大変で使用頻度が低いことが多いです。維持管理の手間とコストを考慮し、家族が実際にどれだけ使うかを慎重に検討しましょう。

書斎(使わない場合は無駄なスペース)

書斎は専用スペースとして魅力的ですが、実際に使用しない場合には無駄なスペースになることがあります。ワークスペースが必要かどうか、家族全員のライフスタイルに合わせて慎重に考えましょう。

大きな窓(断熱性が悪く光熱費UP)

大きな窓は開放感を生み出しますが、断熱性が低く、光熱費が増える原因になります。特に寒冷地や暑い地域では、快適さを損なうリスクがあるため、サイズや設置場所をよく検討する必要があります。

家づくりにおいて、憧れや理想を追求することは大切ですが、現実的なニーズや生活の快適さを見据えた判断も必要です。

つばめ

実際の生活において本当に必要かどうかをよく考え、無駄のない家づくりを目指しましょう。

リビングを真剣に考える

リビングは家族が集まり、くつろぐ大切な空間です。だからこそ、リビングの設計には細心の注意を払い、家族全員が快適に過ごせる空間を作ることが重要です。

つばめ

ここでは、リビングを真剣に考えるために押さえておきたい7つのポイントを紹介します。

窓の位置高さ (隣地目線チェック)

窓の位置や高さは、隣家からの視線や日光の入り方に大きく影響します。プライバシーを守りつつ、自然光を十分に取り入れられる位置を慎重に考えましょう。隣地の目線をチェックし、快適な空間を保つための工夫が必要です。

リビング階段 (カッコいいけど光熱費上昇)

リビング階段はデザイン性が高く、スタイリッシュな印象を与えますが、光熱費の増加や匂い、音の拡散といったデメリットがあります。家族の生活スタイルに合うかどうか、実用性も含めてよく考えて選択しましょう。

動線計画 (キッチンや収納との関係性重要)

リビングからキッチンや収納への動線は、日常生活の快適さに直結します。無駄のないスムーズな動線を確保することで、家事効率がアップし、家族全員が使いやすい空間になります。動線計画は、リビング設計の重要な要素です。

広すぎにしない (4人家族20帖が目安。過大は居心地悪化)

リビングは広ければ広いほど良いわけではありません。4人家族であれば、20帖程度が目安です。過度に広いと、逆に居心地が悪くなる可能性があります。また、広すぎると掃除も大変です。

家具配置の想定 (使い勝手と動線確保のバランス)

家具の配置を事前にしっかりと考えておくことが大切です。使い勝手と動線のバランスを考慮しながら配置を計画することで、快適なリビングを実現できます。家具の大きさや数、配置場所を考え、理想の空間を作り上げましょう。

吹き抜け (光熱費増、音・匂い拡散、清掃困難)

吹き抜けは開放感を生む一方で、光熱費の増加や音・匂いの拡散、清掃の難しさといったデメリットがあります。開放感と実用性のバランスをよく考え、家族の生活に合った選択をすることが重要です。

収納スペース (整理整頓しやすく生活しやすい空間に)

リビングに十分な収納スペースを確保することで、生活がより快適になります。整理整頓がしやすく、物が溢れないスッキリとした空間を保て、家族全員が心地よく過ごせるリビングが実現します。

つばめ

リビングは、家族の暮らしの中心となる場所です。
家族全員が快適に過ごせる理想のリビングを作り上げましょう。

自宅につけてよかった設備

実際に使ってみて「これはつけてよかった!」と思える設備は、日々の生活を快適にしてくれます。

つばめ

ここでは、自宅につけて本当に良かったと感じる7つの設備を紹介します。

宅配BOX(すでにデフォルト)

最近では、宅配BOXはほぼ標準装備といっても過言ではありません。不在時でも荷物を安全に受け取ることができ、再配達の手間を省けます。特にネットショッピングをよく利用する家庭には欠かせない設備です。

鏡付収納(玄関の鏡裏に収納)

玄関に設置した鏡付き収納は、外出前の身だしなみチェックと、ちょっとした収納スペースを兼ね備えています。玄関周りの小物やアクセサリーを収納するのに便利で、スペースを有効活用できます。

キッチン洗面のハンドシャワー(清掃に必須)

キッチンや洗面台にハンドシャワーをつけることで、掃除が格段に楽になります。特にシンクや洗面ボウルの隅々までしっかり洗い流せるため、清潔さを保つのに役立ちます。これはもう清掃の必須アイテムといえるでしょう。

ソフトクローズ引戸(安全と騒音対策)

ソフトクローズ機能付きの引戸は、安全性と静音性に優れています。ドアが急に閉まるのを防ぎ、指を挟む心配がないため、子供や高齢者がいる家庭でも安心です。また、騒音対策としても効果的で、快適な生活環境を提供してくれます。

人感センサーライト(玄関、廊下、建物外周)

玄関や廊下、建物の外周に人感センサーライトを設置することで、家族の安全を確保できます。暗い中で自動的に点灯するので、転倒防止や防犯対策として非常に効果的です。これ一つで安心感が大きく向上します。

床暖房(冬の快適さ向上)

床暖房は冬の快適さを大幅に向上させる設備です。足元から部屋全体を暖めることで、エアコンのように空気が乾燥しにくく、健康にも優しい暖房方法です。冬場の生活が格段に快適になるため、つけてよかったと実感する設備の一つです。

ウォークインクローゼット(収納力抜群)

大容量のウォークインクローゼットは、衣類や雑貨の収納力が抜群です。衣替えや整理整頓が簡単になり、生活スペースをすっきり保つことができます。自分だけの収納スペースが確保できるのも嬉しいポイントです。

つばめ

家づくりやリフォームの際に取り入れることで、日々の生活がより充実したものになるでしょう。
ぜひ、あなたの理想の住まいづくりに役立ててください。

期待はずれかも?な設備

住宅設備には、魅力的な機能がたくさんありますが、実際に導入してみると期待はずれに感じることもあります。高機能であっても、使い勝手や維持管理が思ったほど便利でない場合もあるため、設備選びは慎重に行うことが重要です。

つばめ

ここでは、導入してみて「期待はずれかも?」と感じる可能性がある設備を5つ紹介します。

加湿機能付エアコン(加湿機の方が優秀)

一見便利そうな加湿機能付きエアコンですが、実際には専用の加湿器の方が優れた加湿能力を発揮します。エアコンの加湿機能は、部屋全体をしっかり加湿するには力不足なことが多く、期待した効果を得られない場合があります。

エコカラットの調湿機能(デザイン○調湿は不明)

エコカラットはデザイン性が高く、インテリアとして人気がありますが、調湿機能については実感しにくいことがあります。過度に期待して導入すると、調湿効果が感じられず、装飾的な要素にとどまる可能性があります。

木製サッシ(想像以上にメンテが大変)

木製サッシは自然素材の温かみがあり、魅力的ですが、想像以上にメンテナンスが大変です。定期的な塗装や防水処理が必要で、手間とコストがかかるため、維持管理が大変です。

必要以上に大きい窓(暑い、寒いの原因)

大きな窓は開放感を与える反面、夏は暑く、冬は寒い原因となります。断熱性が劣ると、光熱費がかさむだけでなく、快適さが損なわれます。景観を楽しむために設置した窓が、逆に生活の質を低下させるリスクがあります。

高機能トイレ(故障時の修理が高額)

高機能トイレは多機能で便利ですが、故障した際の修理費用が高額になることが多いです。また、機能が複雑な分、使い勝手が良いとは限らず、シンプルなトイレの方が良かったと感じるかもしれません。

家づくりでは、設備の選定がその後の生活の快適さに大きく影響します。ここで紹介した設備は、魅力的に見える一方で、実際に使ってみると期待はずれに感じることがあるかもしれません。

つばめ

設備を選ぶ際には、メリットとデメリットをしっかり考慮し、本当に必要かどうかを見極めて選択することが大切です。

キッチン天板特徴

キッチン天板は、見た目だけでなく、機能性や耐久性も重要な要素です。毎日使う場所だからこそ、素材選びにはこだわりたいものです。それぞれの素材にはメリットとデメリットがあり、ライフスタイルや予算に応じて選ぶ必要があります。

つばめ

ここでは、代表的なキッチン天板の特徴を7つ紹介します。

高圧メラミン(硬い熱に強い、ピンキリ)

高圧メラミンは、硬くて熱に強いのが特徴です。価格帯が幅広く、比較的手頃な価格で導入できるものもあります。ただし、安価なものは耐久性が劣る場合もあるため、選ぶ際には品質をしっかり確認することが大切です。

クォーツストーン(かなり理想的、価格高)

クォーツストーンは、理想的なキッチン天板素材として評価が高く、耐久性や美しさに優れています。汚れやシミに強いのも魅力ですが、その分価格は高めです。予算に余裕があるなら、長く使える理想的な素材です。

セラミック(強い硬い高級感、価格高)

セラミック天板は、非常に強く硬く、また高級感があります。耐熱性や耐傷性にも優れ、キッチンでのハードな使用にも耐えられる素材ですが、価格が高い点がネックです。高品質で長寿命を求める方におすすめです。

人造大理石(濡れるとツヤ落ち、酸性に弱い)

人造大理石は、美しい光沢とデザイン性が特徴ですが、水に濡れるとツヤが落ちやすく、酸性の液体にも弱いです。比較的手頃な価格で、デザインの幅も広いですが、メンテナンスには気をつかう必要があります。

ステンレス(強い安い、小傷、もらい錆)

ステンレスは、耐久性が高く、価格も手頃で、業務用のキッチンでもよく使われます。ただし、小さな傷がつきやすく、他の金属からの「もらい錆」も発生することがあります。手入れをしっかり行えば、長く使える素材です。

タイル(デザイン豊富、目地の汚れが気になる)

タイル天板は、デザインの自由度が高く、カラフルなキッチンを作ることができます。しかし、目地の汚れが目立ちやすく、掃除が少し手間になります。おしゃれさを重視する方には魅力的ですが、メンテナンスが苦手な方には注意が必要です。

木製(温かみあるが、メンテナンスが必要)

木製の天板は、温かみがあり、ナチュラルな雰囲気を演出します。しかし、水や熱に弱く、定期的なメンテナンスが必要です。キッチンを暖かみのある空間にしたい方には最適ですが、メンテナンスの手間を考慮する必要があります。

キッチン天板は、毎日の料理や家事を快適にするための重要な要素です。

つばめ

ここで紹介した各素材の特徴を参考に、あなたのライフスタイルや好みに合った天板を選んでください。

固定資産税が高くなる設備材料

家を建てる際には、デザインや機能性だけでなく、後々かかる維持費用にも注意を払う必要があります。その中でも、固定資産税は建物の評価額に基づいて算定されるため、特定の設備や材料を使用すると、税額が高くなる可能性があります。

つばめ

ここでは、固定資産税が高くなる可能性がある設備や材料について7つ紹介します。

外壁材 (タイル、漆喰)

タイルや漆喰などの高級外壁材を使用すると、建物の評価額が上がり、それに伴って固定資産税も高くなります。これらの素材は美観に優れ、耐久性も高いですが、コスト面では注意が必要です。

屋根材 (ソーラーパネル一体型)

ソーラーパネル一体型の屋根材は、高価であり、建物全体の評価額を押し上げる要因となります。特にソーラーパネル一体型の屋根は環境に優しい選択ですが、その分固定資産税も高くなる可能性があります。

暖房器具 (全館空調、床暖房、天井カセットエアコン)

全館空調や床暖房、天井カセットエアコンなどの高機能な暖房設備は、家全体の評価額を高め、固定資産税が増える要因となります。これらの設備は快適な生活を提供しますが、その分維持費用にも注意が必要です。

内装材 (タイル、塗壁)

高級な内装材であるタイルや塗壁を使用すると、建物内部の評価額が高まり、固定資産税が増加します。内装の質感やデザイン性を高めるためには、これらの素材は魅力的ですが、コスト的には注意が必要です。

屋根勾配、天井高、風呂サイズ、トイレの数 (規模が大きいほど税金も増)

屋根の勾配が急であったり、天井が高い場合、または風呂やトイレの数が多い場合、建物の規模が大きくなり、固定資産税が高くなる傾向があります。規模が大きくなるほど評価額が上がり、税額もそれに応じて増加します。

プールやジャグジー (贅沢設備は固定資産税が高い)

自宅にプールやジャグジーといった贅沢な設備を設置すると、その分建物の評価額が高まり、固定資産税が上がります。これらの設備はリゾート感覚を楽しめますが、税金面でも高額な負担となることが多いです。

防音室やシアタールーム (特殊設備も税金対象)

防音室やシアタールームなど、特殊な設備を設置すると、その設備の価値が評価に加算され、固定資産税が高くなる要因となります。これらの設備は趣味や娯楽に最適ですが、維持費用にも十分な検討が必要です。

つばめ

家づくりにおいて、設備や材料の選定は非常に重要ですが、それに伴う固定資産税の増加も考慮することが大切です。

個人的に採用しない外構

外構は家の第一印象を左右する重要な要素ですが、手入れや維持費用を考えると、慎重に選びたいところです。素敵に見える一方で、実際に使ってみると手間やコストがかかることが多く、採用を見送ることを検討するケースもあります。

つばめ

ここでは、個人的に採用しない方が良いと感じる外構アイテムを7つ紹介します。

インターロッキング(デコボコになりやすい)

インターロッキングはデザイン性が高く、敷地をおしゃれに演出しますが、長時間使用するとデコボコになりやすいのが難点です。また、雑草が隙間から生えることもあり、メンテナンスに手間がかかるため、採用を見送ることを検討しました。

天然芝(水やりや芝刈りが大変)

天然芝は美しく、足触りも良いですが、水やりや芝刈りが必要で、手入れが大変です。季節によっては枯れてしまうこともあり、維持が難しいため、人工芝や別の素材の方が実用的かもしれません。

カーゲート(使わなくなる)

カーゲートは防犯やプライバシー保護に役立つと思われがちですが、実際には開閉が面倒になり、使わなくなることが多いです。自動化するにはコストがかかり、手動では不便かもしれません。

ダサい立水栓(使いにくい、ゴミが溜まる)

立水栓は庭仕事や洗車に便利ですが、デザインが悪いと庭全体の印象を損なうことがあります。また、使いにくく、ゴミが溜まりやすいものは、後悔する可能性が高いため、採用を慎重に考えました。

大きな花壇(手入れが面倒)

大きな花壇は華やかで見栄えが良いですが、手入れが非常に大変です。草花の手入れや土の入れ替えが必要で、特に忙しい家庭では維持が難しく、採用を控える方が良いかもしれません。

洋風の庭石(メンテが難しい)

洋風の庭石はデザインにこだわる人には魅力的ですが、メンテナンスが難しく、苔や汚れが目立ちやすいです。清掃に手間がかかるため、維持が容易な他の素材を選ぶ方が実用的です。

池(維持費がかかる)

庭に池を設けると、リラックスできる空間が作れますが、維持費がかかり、水質管理や掃除が必要です。また、虫が集まりやすくなるため、手間とコストを考えると、採用を避けることが賢明かもしれません。

外構は家の印象を決める大切な要素ですが、メンテナンスやコストを考慮して慎重に選ぶことが必要です。ここで紹介した外構アイテムは、個人的に採用を見送るべきと感じたものです。

つばめ

外構デザインを計画する際には、見た目だけでなく、実際の使い勝手や維持のしやすさを考慮し、後悔のない選択をしましょう。

まとめ 情報収集して 後悔ない家づくりを

まとめ

ここまでしっかりと調べているあなたは、後悔しない家づくりがができると信じています。

しっかりと情報収集をして後悔のない家づくりをしましょう!

つばめ

絶対にこの努力が
後悔しない家づくりにつながります!

当サイトでおすすめする情報収集の方法は以下の2つです。自分に合った情報収集をしましょう!

簡単さ・手軽さを重視したい方はLIFULL HOME’Sでカタログ請求

情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。

\無料 簡単3分 ネットで完結/

» 公式 LIFULL HOME’Sで注文住宅の一括資料請求

つばめ

今あなたの一歩できっと違う結果に!

やって損はないから絶対やって!
契約はリスクがあるけど情報収集はノーリスクだよ!

ぴったりな建築会社を見つけたい方はスーモカウンター

無料での圧倒的なサービス内容で、店舗数も多い!個人的には工務店が多いのもポイントが高いです!
良い点を挙げるとたくさん出てきます。

【PR】

スーモカウンターなら、カタログだけではわからないあなたの予算・要望にあった理想の建築会社を紹介してくれます。

\全て無料で理想の建築会社をご紹介

»店舗に行く時間がない方は家から電話相談してみる

つばめ

全て無料で家づくり講座も充実!家づくり初心者大歓迎!
土地探し、間取り、資金計画など全て相談したい方におすすめです。
予約を取ることでスムーズです。

他の方法も知りたい方は以下の記事も家づくりに役に立てるはずです。

【PR】LIFULL HOME’S

【PR】タウンライフ

【PR】SUUMO

【PR】HOME4U「家づくりのとびら」

 

住宅メーカー選びがまだの方へ 探し方適性診断

家づくりにおいて
家づくりにおいて、直感より情報収集が大事だ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次