MENU
つばめ(打出隆浩)
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。

【甲信越・北陸地域】おしゃれ!コスパ良し!断熱性・気密性も自信あり!おすすめのメーカーをご紹介

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

断熱性・気密性を諦めずに、コスパ良く家を建てたい方必見!北海道・東北の性能重視かつリーズナブルな工務店を紹介。予算内で理想の家を実現!

家づくり中

できるだけ安く断熱性も高い家が欲しいな!

家づくり中

やはり、大手メーカーでお金をかけないと
良い家はできないのかな?

家づくり中

でも、うちにはそんな余裕ないし

そのように思っていませんか?

つばめ

全国には知名度は無いものの、コスパよく気密性・断熱性にこだわった工務店やメーカーもしっかりとあるんです。

元工務店で営業経験も監督経験もあるつばめが
お金をかけずに性能も諦めたくない方に断熱性・気密性にも優れた工務店を紹介していきます。

運営者情報

実際にカタログ請求を利用して、知名度はない工務店で満足いく家を坪単価40万円代で建てました。
住宅業界で工務店営業、監督、アフターサービスを経験したつばめが執筆しています。

100人以上に行った独自アンケートの結果や、
国土交通省』『国民消費者センター』『法令検索』の情報を元に公平な情報提供を心がけています。

後悔しない為には比較検討すること!これだけは本当に大事!

情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。

つばめ

カタログ請求を使って坪単価40万円代の工務店で建てました!
しっかりと比較したことで満足いく家づくりができました!

おすすめのカタログ一括請求は、カタログだけでなく見積り・間取りがもらえるタウンライフです!
提携社数は1100社!工務店情報も豊富。入力項目ををしっかり入れて、自分だけの間取りを作成してもらいましょう!

\間取り・見積り有!毎月5000人が利用する大人気サービス/

まずは無料でもらえる内容をチェックする

つばめ

注文住宅では知識をつけることは必須!
無料なのに今の努力300万とか差が出るよ!
どこで情報収集しても良いけど情報収集はしないとダメ!

家の契約した方は外構のスケジュールを表で確認!しっかり理解してたらメリットも多いですよ!

メーカーに外構工事を頼むと高くなりがちです!

外構工事をメーカーに頼むと高くなる理由を知りたい方はこちら!

外構工事を安くしたい方おしゃれにこだわりたい方はこちら!

スケジュール感をもっと詳しく知りたい方はこちら!外構業者の選び方も!

着工(家の工事がはじまっている)しているなら急がないと!
家が完成して雨の日ドロドロの土の駐車場に車を停めることに!

目次

甲信越・東北のおすすめメーカー・工務店・設計事務所

アーキホームライフ

画像引用:アーキーホームライフ

耐震等級は最高ランクの「耐震等級3」。3世代に受け継がれる家を目指す

参考価格41.5万円~79.0万円/坪

着工前には全棟に構造計算を行い「構造計算書」を全てのお客様に渡している同社。耐震等級は、建築基準法の1.5倍の耐震性を示す最高ランクの「耐震等級3」。住宅性能等級の主要8項目では全てにおいて最高等級を獲得。3世代に亘って住み継げる「100年の暮らしを考える」をモットーとしているからこそ、強くて長持ちする住まいづくりに本気で取り組んでいる【SUUMOイベントページからのご予約でQuoカード2000円分をプレゼント】

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社ホームライフ
設立2005年(平成17年)10月5日
代表者代表取締役 手﨑 孝道
有資格者一級建築士 7名
二級建築士 41名
木造建築士 3名
一級建築施工管理 8名
二級建築施工管理 11名
木造建て方作業主任者 15名
宅地建物取引士 35名
ファイナンシャルプランナー一級 1名
ファイナンシャルプランナー二級 7名
インテリアコーディネーター 8名
カラーコーディネーター 3名
福祉住環境コーディネーター二級 7名
一級技能士(建築大工) 1名
一級技能士(左官) 1名
資本金10,000千円
業種一般建築
売上80億円(2022年度)
従業員数193名
登録・許可建築業許可番号:国土交通大臣 許可(般‐2)第25913号
二級建築士事務所登録(02B)第03129号
事業内容戸建住宅・店舗・エクステリア
企画・デザイン・設計・施工
展示場・モデルハウス展示場・モデルハウスの情報はこちら
メールアドレスhomelife@hl358.com

公式 アーキーホームライフはこちら

アントール

画像引用:アントール

全力で創り続ける頑強な躯体。安心して暮らすことができる住まいづくり

参考価格65.0万円~75.0万円/坪

能登の人々に甚大な被害を与えた能登半島地震。自然災害による家屋の破損・倒壊のニュースが報じられている今、アントールではこれまでのキャリアとノウハウを総結集し、大切な命や財産をしっかり守る頑強躯体を全力で創り続けている。入念な地盤工事や盤石のコンクリート基礎、緻密な構造計算、極太サイズの柱や梁、根太、土台…。長い年月を安心して暮らすことができる住まいの強靭さが、アントールの自慢だ。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社アントール
代表取締役川上 孝一
本店所在地〒926-0053 石川県七尾市上府中町ス8番地1
お問い合わせ先0120-53-4312(お客様窓口)
設立1996年12月
資本金3,000万円
従業員数137人
有資格者一級建築士 6名
一級建築施工管理技士 6名
監理技術者 8名
二級建築士 27名
二級建築施工管理技士 4名
宅地建物取引主任者 9名
ホームインスペクター 5名
二級福祉住環コーディネーター 4名
インテリアコーディネーター 3名
エコアドバイザー 6名
耐震診断士 1名
一級土木施工管理技士 1名
一級建設機械施工技士 1名
インテリア設計士2級 1名
気密測定技能者 10名
賃貸不動産経営管理士 1名
施工実績新築 165棟(2022年4月1日~2023年3月31日)
リフォーム 442棟(2022年4月1日~2023年3月31日)
業務内容建築設計施工・不動産売買
建設許可番号一級建築士事務所 国土交通大臣 許可(特-6)第29354号
建築工事業・土木工事業
とび・土木工事業・解体業
宅建業免許番号宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第10780号
(社)石川県宅地建物取引業協会会員
(社)富山県宅地建物取引業協会会員
北陸不動産公正取引協議会会員

公式 アントールはこちら

イシカワ

画像引用:イシカワ

信頼のテクノロジーと施工技術により、自然災害から大切な家族を守る屈強な住まいを

参考価格36.0万円~50.0万円/坪

耐震強度を飛躍的に高めた独自工法「I・S・I工法」は水平剛性を従来の4倍(※社内比)にまで引き上げた。この技術は、2009年に(財)日本住宅・木材技術センターより、木造住宅合理化システム認定を受けている。また、土台には地震と地盤沈下に強い鉄筋コンクリート製の「べた基礎」や強度の高い「4寸角の土台」を採用。さらに、木造住宅の天敵である湿気には、「棟換気・壁体内通気工法」で内部結露を防いで建物を腐朽から守る。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社イシカワ
所在地新潟県新潟市秋葉区大蔵738-1
設立1947年
代表者代表取締役 石川幸夫
問い合わせ0120-222-695
資本金2000万円
売上高266億8600万円(2018年度期)※グループ合計
従業員数405人 ※グループ合計
施工エリア北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、岐阜、静岡、三重、大阪(一部地域除く)
施工実績1,115棟(2019.2)※グループ合計
事業内容土木工事・建築工事・管工事・内装工事・不動産取引業・介護事業
グループ会社株式会社ステーツ
株式会社不動産情報社
株式会社アトリエ・ジャム

公式 イシカワはこちら

パパまるハウス

画像引用:パパまるハウス

その笑顔を守るため。地震の揺れから家族を守る、確かな性能の家造り

参考価格39.3万円~45.2万円/坪

充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい、パパまるハウスの住まい。同社は、暮らし初めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしている。その一つが、強度な耐震性を誇る「耐力面材」。地震の揺れの力を一点に集中させず分散させることで、壁面全体の強度をキープ。従来の木造軸組工法の耐久性と2×4工法の耐震・耐風性の良さを掛け合わせた強い住まいになるのだ。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社ヒノキヤグループ パパまるハウスカンパニー
代表者上席執行役員COO 宮本行雄
本部所在地〒950-1151 新潟県新潟市中央区湖南1番地2
設立年1982年
主な事業内容一般住宅、共同住宅の建築請負
事業エリア新潟県、長野県、山梨県、山形県、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、茨城県、栃木県、富山県、静岡県、石川県、千葉県、奈良県、滋賀県
特徴的な商品パパまるシリーズ、軽井沢の家シリーズ、High Style、カラフル、サン・ステージ、SUN TERRACE、Select、BASIC シリーズ、irodori
環境への取り組みZEHビルダーとして登録、2025年度までにZEH受託率50%を目標

公式 パパまるハウスはこちら

DETAIL HOME(ディテールホーム)

画像引用:DETAIL HOME(ディテールホーム)

「耐震等級3」を標準化し、家族を守り安心できる暮らしを実現

参考価格50.0万円~90.0万円/坪

耐震性能は1~3の等級で表示されており、「耐震等級1」が数百年に一度程度発生する地震でも倒壊しない程度のレベルで、「耐震等級2」は等級1の1.25倍の耐震性を、「耐震等級3」は等級1の1.5倍の耐震性を持つことを示す。ディテールホームは、大規模な地震への備えとして、最高等級となる耐震等級3を標準化。防災の拠点となる建物の基準に相当し、より安全性の高い住まいを叶えた。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名坂井建設株式会社
会社創立1948年(昭和23年)
本社所在地〒940-0128 新潟県長岡市上塩1400番地3
フリーダイヤル0120-773-121
本社・土木事業部・資材センター〒940-0128 新潟県長岡市上塩1400番地3
総務部所在地〒940-0215 新潟県長岡市栃尾町丙455-3
電話番号(代表)Tel 0258-52-5279
FAX番号Fax 0258-52-5297

公式 ディテールホームはこちら

ステーツ

画像引用:ステーツ

「安心」、「快適」、「キレイ」を全て詰め込んだ、至れり尽くせりの納得仕様!

参考価格52.1万円~63.4万円/坪

近年の震度6強から震度7の地震でも倒壊ゼロはもちろん、半倒壊すら無かったステーツの地震に強い家づくり。高いデザイン性や断熱性能も安心できる耐震性・制振性があるからこそのこと。ステーツの金物工法は12mmの取付用ボルト穴を加工するだけで済み、 断面欠損を最小限に抑えることが可能になっている。また、建てた後の性能を維持するために、強く曲がりにくく長持ちする集成材を使って安全な構造を造っている。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社ステーツ
設立平成4年4月
代表者名石川 幸夫
事業内容住建事業、不動産事業
許可番号[一級建築士事務所] 新潟県知事登録(ト)第2753号
[建設業] 国土交通大臣(般-5) 第20358号
[宅建業] 国土交通大臣(5)第6810号
決算期毎年4月末日
本社所在地〒950-0148 新潟県新潟市江南区東早通1-1-40
TEL025-383-3003(代表)
FAX025-383-3733
Emailinfo@states.co.jp

木の家専門店 たてみ

画像引用:木の家専門店 たてみ

「長持ちすること」を重視した、高耐久な国産無垢材の家づくり。長期優良住宅仕様も!

参考価格50.0万円~70.0万円/坪

美味しい魚介には「鮮度」が欠かせないように、住まいにとって損ねられない品質は「長持ちすること」であると考える『たてみ』。創業以来、信頼できる相手から仕入れる希少かつ高耐久な国産無垢材は、地震の揺れに耐えうる高耐震な住まいを目指す上で重要な役割を発揮。木材そのものの強度が高い同社の家は補強用のビスが抜けにくく、耐震等級3や長期優良住宅仕様の頑強な構造を実現している。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名たてみ株式会社 (TATEMI Inc.)
会員(一社)全国工務店協会(JBN)代議員
(一社)富士山木造住宅協会 会長
(一社)全国木造建設事業協会 山梨県支部 副会長
日本住宅保証検査機構登録店
設立年月日平成15年2月12日
資本金30,000,000円
代表者代表取締役社長 小川 茂幸
事業内容住宅の設計、施工、販売
ブランド「第3の注文住宅®」 商標登録
富士吉田店〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東4丁目14番18号
フリーダイヤル0120-92-1251
電話0555-72-8035
関連会社住コネクト株式会社
TATEMI株式会社

公式 木の家専門店たてみ

ハーバーハウス

画像引用:ハーバーハウス

全棟「地盤調査」「地盤改良」「構造計算(許容応力度計算)」実施で地震に強い家を実現

参考価格42.0万円~65.0万円/坪

地盤の調査や改良工事だけでなく、全国で約10%の住宅にしか実施されていない「構造計算(許容応力度計算)」までもコミコミ価格内にて全棟実施。構造計算とは、様々な角度から建物の構造安全性を科学的に検証・確認するための計算。金具1本1本にかかる負荷まで細かく調べるため手間もコストもかかる作業だが、社内に専門スタッフを置くことで、正確な構造計算でしか実現できない最高クラスの安全性能の提供を可能にしている。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名ハーバーハウス株式会社
所在地〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石2丁目3-30
代表取締役石村 良明
設立2006年8月11日
従業員数正社員:314名、パート社員:49名 ※2024年8月1日時点(グループ企業含む)
売上高125億円(2024年7月実績/グループ全体)
業務内容– 住宅、商業施設、医療施設、オフィス、外構の設計・施工
– 住宅、商業施設、医療施設、オフィスのリフォーム
– 住宅フランチャイズ事業
– 損害保険代理店事業
– 生命保険代理店事業
– 不動産の仲介・売買
有資格者一級建築士:10名、二級建築士:47名、インテリアコーディネーター:12名
一級建築施工管理技士:7名、二級建築施工管理技士:11名、宅地建物取引士:34名 ※2024年8月1日時点(グループ企業含む)
許可登録– 一級建築士事務所 新潟県知事登録(ロ) 第5228号
– 一般建設業許可 国土交通大臣 許可(般-4)第26981号
– 宅地建物取引業者免許 新潟県知事(2)第5402号
– 日本住宅保証検査機構(JIO)登録業者
– (財)住宅金融普及協会会員
– 損害保険代理店関連(楽天損害保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社など)
– 首都圏不動産公正取引協議会賛助会員
連絡先– 電話番号:025-240-3838
– フリーダイヤル:0120-861-247
– FAX:025-278-8200

公式 ハーバーハウスはこちら

スマイルハウス/松本・安曇野・塩尻

画像引用:スマイルハウス/松本・安曇野・塩尻

耐震性・耐火性・気密性に優れた高品質の2×4住宅を、安心価格で!

参考価格54.0万円~70.0万円/坪

スマイルハウスの家は『2×4(ツーバイフォー)住宅』。2×4工法の大きな特徴は、床や壁などの「面」で建物を支える「面構造」であること。面と面で結合する構造により住宅が六面体の箱の形を形成するため、地震の揺れによる建物の全半壊を防ぐ強固な住宅となる。耐震性の他、2×4工法の面構造は耐火性や気密性に優れている。地震や火災、家計にも安心の住宅を実現している。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名株式会社スマイルハウス
設立平成7年7月
資本金2,000万円
代表取締役社長小畑 慶樹
建設業許可長野建築許可(般-3)第19380号
二級建築士事務所長野県知事登録(松本)第A68051号
所在地〒390−0833 長野県松本市双葉24-10

公式 スマイルハウス/松本・安曇野・塩尻はこちら

アクロスホーム

画像引用:アクロスホーム

耐震等級3、許容応力度計算も全棟で実施。丈夫で安心できる家が1800万円台~

参考価格60.0万円~90.0万円/坪

家は暮らしを楽しむための箱。その箱は丈夫で安心できる造りであるべきと考えているのがアクロスホームだ。同社が提案する規格住宅「BinO」は、耐震等級3を取得した強靭な建物構造と構造計算はもちろん全棟で許容応力度計算を実施し安全性を客観的に確かめている。工事途中は第三者による10回の監査を行い、その過程を記した報告書を用意してくれる点も信頼がおける。本体価格1800万円台(延床面積29坪)~という価格も魅力だ。

引用:スーモカウンター

項目詳細
会社名アクロスホーム株式会社
本社所在地長野県上田市上田原802-5
お問合せ先TEL:0268-75-5511
FAX:0268-75-5512
営業時間9:00~17:30
定休日毎週日曜日・第1/3土曜日・祝日
代表者名田中 克明
許可/登録号・建設工事業 長野県知事許可(特-4)第23302号
・宅地建物取引業 長野県知事(4) 第5125号
・一級建築士事務所 長野県知事登録 (上田)D第76201号
取引銀行八十二銀行 三好町支店
長野県信用組合 上田原支店
事業内容・宅地建物取引事業
・リフォーム工事の設計・施工
・ガーデン&エクステリア
・商業店舗の企画・設計

公式 アクロスホームはこちら

まとめ

家づくりは一生に一度の大きな買い物です。

「良い家を建てるには大手メーカーしかない」「高性能な家は高額」と思いがちですが、実は全国には知名度は低くとも、断熱性や気密性、耐震性に優れた工務店が数多く存在します。こうした工務店は、地域に密着し、施主一人ひとりに寄り添った提案が可能であり、比較的リーズナブルな価格で高性能な家を提供しています。

特に、今回ご紹介した工務店は、性能・価格・デザイン性においてバランスが取れており、初めての家づくりでも安心して任せられる選択肢です。高断熱・高気密住宅は、快適な住環境を作るだけでなく、光熱費削減などのランニングコスト面でも大きなメリットをもたらします。

ただし、家づくりで後悔しないためには、まず情報収集が重要です。大手メーカーと地域工務店を比較し、それぞれの強みや価格感を把握することで、自分たちのライフスタイルや予算に合った最適な選択肢を見つけられるでしょう。住宅カタログの一括請求やモデルハウスの見学は、無料かつノーリスクで始められる情報収集の第一歩です。

家づくりの鍵は「比較検討」です。ぜひ多くの情報を集め、納得いくまで比較して、理想のマイホームを手に入れてください!

画像引用:タウンライフ

損しないためには複数のメーカーのカタログは絶対に必要です。また、確実に見積もりも複数取るべきです。

カタログ一括請求サイトを利用すれば簡単に情報収集できます。損したくない人は必ず利用しましょう!簡単・無料でプラン見積りまでもらえるすごいサービスはこちら!

つばめ

本当におすすめな比較方法をだから
損したくなかったらこれだけは絶対見て!

\注文住宅を建てるには絶対に必要/

まずは無料でもらえる情報と口コミを確認する

家の契約した方は外構のスケジュールを表で確認!しっかり理解してたらメリットも多いですよ!

メーカーに外構工事を頼むと高くなりがちです!

外構工事をメーカーに頼むと高くなる理由を知りたい方はこちら!

外構工事を安くしたい方おしゃれにこだわりたい方はこちら!

スケジュール感をもっと詳しく知りたい方はこちら!外構業者の選び方も!

着工(家の工事がはじまっている)しているなら急がないと!
家が完成して雨の日ドロドロの土の駐車場に車を停めることに!

【PR】LIFULL HOME’S

【PR】タウンライフ

【PR】SUUMO

【PR】HOME4U「家づくりのとびら」

 

広告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次