
断熱性・気密性を諦めずに、コスパ良く家を建てたい方必見!東海地域の性能重視かつリーズナブルな工務店を紹介。予算内で理想の家を実現!

できるだけ安く断熱性も高い家が欲しいな!



やはり、大手メーカーでお金をかけないと
良い家はできないのかな?



でも、うちにはそんな余裕ないし
そのように思っていませんか?



全国には知名度は無いものの、コスパよく気密性・断熱性にこだわった工務店やメーカーもしっかりとあるんです。




実際にカタログ請求を利用して、知名度はない工務店で満足いく家を坪単価40万円代で建てました。
住宅業界で工務店営業、監督、アフターサービスを経験したつばめが執筆しています。
100人以上に行った独自アンケートの結果や、
『国土交通省』『国民消費者センター』『法令検索』の情報を元に公平な情報提供を心がけています。
後悔しない為には比較検討すること!これだけは本当に大事!
情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。



カタログ請求を使って坪単価40万円代の工務店で建てました!
しっかりと比較したことで満足いく家づくりができました!
おすすめのカタログ一括請求は、カタログだけでなく見積り・間取りがもらえるタウンライフです!
提携社数は1100社!工務店情報も豊富。入力項目ををしっかり入れて、自分だけの間取りを作成してもらいましょう!
\間取り・見積り有!毎月5000人が利用する大人気サービス/



注文住宅では知識をつけることは必須!
無料なのに今の努力で300万とか差が出るよ!
どこで情報収集しても良いけど情報収集はしないとダメ!
家の契約した方は外構のスケジュールを表で確認!しっかり理解してたらメリットも多いですよ!
メーカーに外構工事を頼むと高くなりがちです!
外構工事をメーカーに頼むと高くなる理由を知りたい方はこちら!
外構工事を安くしたい方やおしゃれにこだわりたい方はこちら!


スケジュール感をもっと詳しく知りたい方はこちら!外構業者の選び方も!
着工(家の工事がはじまっている)しているなら急がないと!
家が完成して雨の日ドロドロの土の駐車場に車を停めることに!
家づくり検討中の方に読んでほしい記事はこちら
東海地域おすすめ工務店・設計事務所
アサヒグローバルホーム


画像引用:アサヒグローバルホーム
綿密な地盤調査から最適な基礎仕様を提案。強度性能にこだわった構造材や工法も採用
地震対策で重要な地盤調査を全土地で実施。来歴調査も行い、家を支える「地耐力」も綿密に調査。分析結果に基づき、その土地に最適な基礎仕様を提案する。構造材には強度性能にばらつきのない集成材を使用し耐震性をアップ。さらに床には剛床工法を採用し、強靭な床剛性を追求した上で、高い強度を維持する「鋼製束」も使用。また、地震の揺れを吸収する制震ユニット「ミライエ」を採用し、耐震と制震で大切な家や家族を守る。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | アサヒグローバルホーム株式会社 |
創業 | 1976年(昭和51年) |
設立 | 1985年(昭和60年) |
資本金 | 9,500万円 |
代表者 | 代表取締役社長 近藤博文 |
従業員数 | 285名(パート含む)(2022年4月30日時点) |
本社所在地 | 三重県四日市市ときわ1丁目2-18 |
TEL | 059-359-1000(代表) |
許認可番号 | – 建設業許可:国土交通大臣(特-4)第24796号 |
– 一級建築士事務所登録:三重県知事登録 第1-1236号 | |
– 宅地建物取引業:国土交通大臣(3)第8334号 | |
事業内容 | – 注文住宅の設計・施工・販売 |
– 建売、分譲住宅の販売 | |
– 中古住宅の買取・販売 | |
– 木造アパートの施工・販売 | |
– 家具の輸入・販売 | |
– 日用雑貨・装身具の販売 | |
引渡し実績 | 住宅:7,031戸 |
マンション:3,235戸 | |
ゴールドエイジ:2,084戸 | |
計:12,350戸(2022年12月末予定) |
ヤマト住建


画像引用:ヤマト住建
「耐震」+「制震」耐震等級3の性能が標準仕様 家族が安心できる家づくり
「お客様に安心して暮らして頂きたい」そんな想いから、住宅の安全性に強いこだわりを持つヤマト住建。従来の木造軸組工法に「金物工法」+「パネル工法」を組み合わせて耐震性能を高めるとともに、木造住宅に適した特性が得られる、油圧制御方式の「制振装置evoltz」を標準採用することで地震力を分散し吸収する『地震に強い』家づくりを実現している。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | ヤマト住建株式会社 |
創業 | 昭和62年11月 |
設立 | 平成2年1月 |
資本金 | 3億1,900万円 |
従業員数 | 751名(2024年10月31日時点、パート社員含む) |
事業内容 | – 注文住宅事業 |
– 分譲住宅事業 | |
– 不動産流通事業 | |
– リフォーム事業 | |
– 中古住宅買取再生事業 | |
代表者 | – 代表取締役会長:西津 昌廣 |
– 代表取締役社長:中川 泰 | |
本社所在地 | 〒651-0083 神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号 神戸商工貿易センタービル18階 |
TEL/FAX | TEL: 078-230-0600 FAX: 078-230-0660、078-230-0686 |
経営戦略本部 | TEL: 078-230-0680 FAX: 078-230-0667 |
企画開発部 | TEL: 078-230-0620 FAX: 078-230-0667 |
建築事業部 | TEL: 078-261-9700 FAX: 078-261-9707 |
URL | https://www.yamatojk.co.jp |
支店・事業部 | アフターメンテナンス事業部 |
〒650-0046 神戸市中央区港島中町2丁目2番1 神戸船用品センター内3号棟-2 | |
TEL: 078-302-0810 FAX: 078-302-0811 | |
用地開発部 | |
〒651-0084 神戸市中央区磯辺通3丁目1-2 大和地所三宮ビル809 | |
TEL: 078-251-0810 FAX: 078-251-0814 | |
東京支店 | |
〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目37番9号 かみちビル7階 | |
TEL: 03-5816-0810 FAX: 03-5816-0811 | |
建築事業部 TEL: 03-5817-4324 | |
神奈川支店 | |
〒242-0023 神奈川県大和市渋谷7丁目11番6号 | |
TEL: 046-240-7540 FAX: 046-240-7544 | |
免許・登録等 | – 宅地建物取引業免許:国土交通大臣(6)第5946号 |
– 建設業免許:国土交通大臣許可(特-5)第20561号 | |
– 一級建築士事務所:兵庫県知事登録第01A01038号 | |
– 東京都知事登録第56425号 | |
– 群馬県知事登録第4571号 | |
– JIO届出事業者:事業者番号A5100195 | |
加盟団体 | – 全国宅地建物取引業協会会員 |
– 兵庫県宅地建物取引業協会会員 | |
– 住宅保証機構財団法人 | |
– 近畿圏不動産流通機構「近畿レインズ」 | |
– 日本住宅保証検査機構株式会社 | |
– 日本木造住宅産業協会会員 | |
主要取引金融機関 | – 三井住友銀行 |
– 三菱UFJ銀行 | |
– みなと銀行 | |
– 関西みらい銀行など |
サティスホーム岐阜


画像引用:サティスホーム岐阜
建物を支える柱は、太さだけでなく本数も重要と、柱を数多く、筋交いも多くを徹底
構造材の全てに乾燥木材を使用することで耐朽性を高め、家を支える最も大切な柱にはムク柱の1.5倍の強度を持つエンジニアリングウッドを使用。さらに同社は、地震が起きた時のねじれに負けないために、太さにこだわった梁に直接構造用合板を打つだけでなく、下屋の下にもバルコニーの下にも構造用合板を張り延ばす。これにより最高等級の耐震性能だけでなく、経年劣化対策、粘り、ねじれ対策など徹底的に追求。
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | サティスホーム岐阜((株)サティスホーム (岐阜支店)) |
代表取締役 | 久保 敦 |
設立 | 2011年11月25日 |
資本金 | 1,000万円 |
所在地 | 〒501-0223 岐阜県瑞穂市穂積774 |
TEL / FAX | TEL:058-327-7157 / FAX:058-327-7168 |
info@satishome-gifu.com | |
事業内容 | – 住宅の設計、施工、販売 |
従業員数 | 18名 |
施工エリア | – 西濃エリア – 中濃エリア – 愛知県北部(一部地域) – 滋賀県北部(一部地域) |
施工実績 | 56棟(2020年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 | – 日本住宅保証検査機構の住宅瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」に加入 – 10年間の瑕疵担保責任保証(限度額あり) – 住宅あんしん保証「完成保証制度」 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可(般-30)第27170号 |
HOLIDAYS(ホリデイズ)


画像引用:HOLIDAYS(ホリデイズ)
耐震性と設計の自由度を両立する「木造軸組パネル工法」で安心安全な家を生む
耐震性能を向上させるために新しい技術や工夫を積極的に取り入れ、災害に強い家づくりを目指している同社では、消防署や警察署などと同等の耐震等級3と設計の自由度を両立すべく「木造軸組パネル工法」を採用。木造軸組の良さはそのまま、外周部に高耐震の「コーチパネル」を貼り「点と線と面」で建物を支えることで耐久性と共に設計の自由度も高めることが可能に。また最大10年間で2000万円までの耐震保証もあるので安心だ。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社sumarch |
ブランド名 | HOLIDAYS |
所在地 | 〒450-6419 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング19F |
TEL / FAX | TEL:052-756-3372 / FAX:052-526-1396 |
事業内容 | 1. 注文住宅事業 |
2. 新築戸建分譲事業 | |
3. 不動産売買の代理・仲介事業 | |
4. 不動産再生事業 | |
5. 不動産投資事業 | |
6. 上記に付帯関連する事業 | |
建設許可番号 | 愛知県知事 許可(特-5)第108900号 |
一級建築士事務所 | 愛知県知事登録(い-2)第13868号 |
宅建免許番号 | 愛知県知事(1)第24391号 |
従業員数 | 220人(2024年4月時点) |
取引金融機関 | – 愛知銀行(名古屋駅前支店) |
– 大垣共立銀行(岡崎支店) | |
– 蒲郡信用金庫(岡崎駅東支店) | |
– 三十三銀行(豊田支店) | |
– 十六銀行(岡崎支店) | |
– 豊川信用金庫(岡崎支店) | |
– 豊田信用金庫(岡崎支店) | |
– 名古屋銀行(岡崎南支店) | |
– 西尾信用金庫(岡崎支店) | |
– 日本政策金融公庫(岡崎支店) ※五十音順 | |
施工エリア | 名古屋市、岡崎市、豊田市、刈谷市、安城市、みよし市、知立市、東海市、大府市、知多市、北名古屋市、長久手市、豊明市、日進市、幸田町、豊橋市、豊川市、碧南市、西尾市、高浜市、蒲郡市、一宮市、瀬戸市、春日井市、犬山市、江南市、小牧市、稲沢市、尾張旭市、岩倉市、清須市、豊山町、大口町、扶桑町、津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村、半田市、常滑市、東郷町、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町 |
イシカワ


画像引用:イシカワ
信頼のテクノロジーと施工技術により、自然災害から大切な家族を守る屈強な住まいを
耐震強度を飛躍的に高めた独自工法「I・S・I工法」は水平剛性を従来の4倍(※社内比)にまで引き上げた。この技術は、2009年に(財)日本住宅・木材技術センターより、木造住宅合理化システム認定を受けている。また、土台には地震と地盤沈下に強い鉄筋コンクリート製の「べた基礎」や強度の高い「4寸角の土台」を採用。さらに、木造住宅の天敵である湿気には、「棟換気・壁体内通気工法」で内部結露を防いで建物を腐朽から守る。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社イシカワ |
所在地 | 新潟県新潟市秋葉区大蔵738-1 |
設立 | 1947年 |
代表者 | 代表取締役 石川幸夫 |
問い合わせ | 0120-222-695 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 266億8600万円(2018年度期)※グループ合計 |
従業員数 | 405人 ※グループ合計 |
施工エリア | – 北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟 – 岐阜、静岡、三重、大阪(一部地域除く) |
施工実績 | 1,115棟(2019年2月時点)※グループ合計 |
事業内容 | – 土木工事 – 建築工事 – 管工事 – 内装工事 – 不動産取引業 – 介護事業 |
グループ会社 | – 株式会社ステーツ – 株式会社不動産情報社 – 株式会社アトリエ・ジャム |
やまぜんホームズ


画像引用:やまぜんホームズ
「十年先もお宅でお会いしましょう」。耐震等級3、長期優良住宅仕様の安心な家
「十年先もお宅でお会いしましょう」は、同社社長が住宅業を始めた際の決意。この言葉が表すように、その家で暮らす家族の幸せに責任を持ち、長く住み続けられる家をつくるため、同社では「耐震等級3」「長期優良住宅仕様」「省令準耐火仕様」「劣化対策等級3」など住宅性能にしっかり配慮。無駄なコストを省くために過度な仕様は提案せず、本当に必要なものをプロ目線で選択してくれるので、安心して任せられる。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
商号 | 株式会社 やまぜんホームズ |
設立 | 平成15年6月(設立) |
資本金 | 5,750万円 |
代表者 | 代表取締役会長:前野 一馬 代表取締役社長:前野 千代子 |
役員一覧 | 取締役会 代表取締役会長:前野 一馬 代表取締役社長:前野 千代子 取締役副社長:澤田 博明 |
執行役員会 最高経営責任者:前野 千代子(注1) 最高執行責任者:澤田 博明(注2) 上席執行役員:近藤 靖史 上席執行役員:伊豫田 一博 上席執行役員:山本 慎也 執行役員:河野 一郎 執行役員:糠谷 勝司 | |
注記 | 注1:代表取締役社長を兼務 注2:取締役副社長を兼務 |
本社所在地 | 〒511-0117 三重県桑名市多度町下野代900番地 |
TEL / FAX | TEL:0594-48-5224 / FAX:0594-48-6556 |
関連会社 | – 株式会社 アプロワールド(100%議決権保有) |
– 株式会社 土舎(100%議決権保有) ※有限会社土舎は、住宅建設時の整地業務(採取、仕入れ、販売)を受託 |
三昭堂


画像引用:三昭堂
建物の耐久性や寿命を高め、大切な家族や財産を守る耐震等級最高レベル3を取得!
通常、通し柱のみに使われる4寸柱(12cm角)をすべての構造材に使用し構造強度をアップ。さらにダイライトと筋交いを併用することで建築基準法の壁量計算において基準の1.5倍(自社調べ)の壁量を満たし、より一層耐震性に優れた構造となっている。構造においては住宅性能表示制度の耐震等級最高レベルの等級3を取得。家族のためにもっと耐震性を高めたい方には「制震ダンパーMIRAIE」や「耐震×制震Kダンパー」工事にも対応可能だ。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社 三昭堂 |
所在地 | 一宮本社 〒491-8528 愛知県一宮市あずら 3-9-23 |
TEL | 0586-77-0360(代) |
FAX | 0586-77-7660 |
info@sansyodo.co.jp | |
創業 | 昭和3年3月3日 |
設立 | 昭和43年3月2日 |
代表者 | 菱川 大介 |
資本金 | 4,800万円 |
従業員 | 206名 |
協力会社 | 約260社 |
年商 | 96.8億円(令和6年10月期) |
取引銀行 | あいち銀行一宮中央支店、三菱UFJ銀行一宮支店、大垣共立銀行一宮南支店、十六銀行一宮南支店、他 |
有資格者 | 一級建築士 12名、二級建築士 41名、一級建築施工管理技士 21名、一級土木施工管理技士 1名、 二級建築施工管理技士 18名、宅地建物取引士 21名、2級電気施工管理技士 2名、 第二種電気工事士 11名、インテリアコーディネーター 15名、2級色彩コーディネーター 2名、 3級色彩コーディネーター 1名、整理収納アドバイザー2級 9名、住宅収納スペシャリスト 1名、 3級カラーコーディネーター 2名、福祉住環境コーディネーター2級 13名、インテリアプランナー 3名、 エクステリアプランナー2級 4名、耐震診断員 13名、既存住宅現況検査技術者 5名、 住宅省エネ技術者 6名、増改築相談員 2名、住宅ローンアドバイザー 12名、 ファイナンシャルプランナー2級 1名(令和6年3月現在) |
パパまるハウス


画像引用:パパまるハウス
その笑顔を守るため。地震の揺れから家族を守る、確かな性能の家造り
充実の標準装備+お手頃価格が嬉しい、パパまるハウスの住まい。同社は、暮らし初めてからの家族の幸せな未来を願い、確かな性能で住まう家族の安心をもカタチにしている。その一つが、強度な耐震性を誇る「耐力面材」。地震の揺れの力を一点に集中させず分散させることで、壁面全体の強度をキープ。従来の木造軸組工法の耐久性と2×4工法の耐震・耐風性の良さを掛け合わせた強い住まいになるのだ。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社ヒノキヤグループ パパまるハウスカンパニー |
代表者 | 上席執行役員COO 宮本行雄 |
本部所在地 | 〒950-1151 新潟県新潟市中央区湖南1番地2 |
設立年 | 1982年 |
主な事業内容 | 一般住宅、共同住宅の建築請負 |
事業エリア | 新潟県、長野県、山梨県、山形県、宮城県、福島県、群馬県、埼玉県、茨城県、栃木県、富山県、静岡県、石川県、千葉県、奈良県、滋賀県 |
特徴的な商品 | パパまるシリーズ、軽井沢の家シリーズ、High Style、カラフル、サン・ステージ、SUN TERRACE、Select、BASIC シリーズ、irodori |
環境への取り組み | ZEHビルダーとして登録、2025年度までにZEH受託率50%を目標 |
グランハウス 一級建築士事務所


画像引用:グランハウス 一級建築士事務所
一人の設計士がメンテナンスまで担当。耐震性や施工に「無理のない」強い家づくり
打合せからメンテナンスまで設計士がすべての窓口を担ってくれるグランハウス。設計士が施工後も向き合うからこそ、性能や耐震強度に無理が出るような極端なデザインは行わない。木造軸組工法にパネルを組み合わせた工法や、接合部の強度を図る「金物ハイブリッド構法」、自社の施工監理により、耐震等級3程度をベースにした家づくりを実現。家族を守る強さを備えた「ちょっとカッコイイ」家は同社に相談しよう。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社グランハウス一級建築士事務所 |
住所 | 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F |
事業内容 | 住宅・店舗の設計・工事及びメンテナンス |
資本金 | 8000万円 |
代表者 | 代表取締役:若原 涼太、上谷 誠 |
建設業許可 | 国土交通大臣 許可(特-4) 第28318号 |
一級建築士事務所登録 | 岐阜県知事登録 第12596号、愛知県知事登録(い-3)第13998号、三重県知事登録 第1-2493号 |
電話番号 | 058-201-2060 |
新規取引についてのお願い | 少人数での店舗運営のため、新規お取引のお電話はご遠慮いただいております。 ご連絡は以下のメールでお願いします。 |
メール | madoguchi@granhouse.co.jp |
FAX | 058-201-2061 |
緊急連絡先(営業時間外) | 桐山:080-1613-3888、澤田:080-3621-6897 |
アーキテックスグループ


画像引用:アーキテックスグループ
耐震等級3認定+長期優良住宅も取得した安心の住まい
大きな震災が懸念される東海エリアにおいて、耐震性の高い家づくりを重視したいという人も多いだろう。アーキテックスグループの家は耐震等級3の認定を受けているため、地震保険料の割引を受けることができる点が魅力。さらに長期優良住宅も取得しており、耐震性を高めたいという場合は制震ダンパーを採用することも可能だ。家づくりは土地探しからサポートしてくれるので、気軽に最寄りのライフスタイルセンターへ行ってみては?
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | アーキテックス株式会社、アーキテックス不動産株式会社、アルファス株式会社、株式会社アセットコンサルティング |
本社住所 | 〒444-0834 愛知県岡崎市柱町折戸20番地(アーキテックス、アーキテックス不動産) 〒444-0834 愛知県岡崎市柱町折戸12番地(アルファス、アセットコンサルティング) |
電話番号 | アーキテックス株式会社:0564-58-1555 アーキテックス不動産株式会社:0564-72-3045 アルファス株式会社:0564-72-7577 株式会社アセットコンサルティング:0564-72-2215 |
創立 | 1998年1月 |
売上高 | 143.3億円(2023年8月期) |
社員数 | 309名(2023年8月期) |
事業内容 | 住宅リフォーム・リノベーション事業、新築住宅事業、不動産関連事業 他 |
免許 | 特定建設業 国土交通大臣許可(特-5)28993号 宅地建物取引業 愛知県知事(3)第22387号 産業廃棄物収集運搬許可番号 愛知県第02300161942号 建築士事務所登録番号 一級 愛知県知事登録(い-5)第13627号 宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第10568号 宅地建物取引業 愛知県知事(1)第24046号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第006864号 宅地建物取引業 愛知県知事(5)第19546号 |
ニッケンホーム


画像引用:ニッケンホーム
耐震等級3+制震装置で、在宅避難できるゼロエネハウス
一見ナチュラルな風合いの家が、万一の地震にも耐えるがっちりとした構造に。同社の家は国定基準の耐震等級で、最高ランクの「耐震等級3」を誇り、地震や火災への強さが実証されている2×4工法を標準としている。さらに大きなビルや歴史的建造物にも続々と採用される制震装置の設置で、揺れが大幅に軽減。内部の揺れや家具の倒壊を最小限におさえ、住む人の安心と安全を守り続ける。よりグレードの高い2×6工法の家も相談を。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社日建ホームズ |
所在地 | 〒491-0024 愛知県一宮市富士4-1-4 |
TEL | (0586)24-3595 |
FAX | (0586)73-1090 |
設立 | 1979年5月1日 |
資本金 | 3,200万円 |
代表者 | 代表取締役社長 高橋佳延 |
事業内容 | 戸建住宅(注文住宅、賃貸住宅)、福祉施設開業支援、リフォーム |
免許 | 建設業:愛知県知事 許可(特-6)第50088号 |
グループ会社 | 株式会社センター住建(愛知県知事免許(9)第14641号、不動産の仲介・売買、公共建築工事) 株式会社ニッケンサポート(介護施設入居サポート事業・障がい者グループホーム) |
チェックハウス


画像引用:チェックハウス
ゴムで揺れを吸収する制振ユニット「ミライエ」搭載
地震エネルギーを吸収する「ミライエ」は、高層ビルや橋などの制振ダンパーに使われる技術を住宅へ転用したもの。建物の揺れが抑えられるため、構造躯体へのダメージが軽減される。設置箇所が少なく、低コストでの導入が可能。さらに地震の揺れにより損傷を受けた場合でも、「ミライエ」が住まいの損傷を軽減するため、補修費発生リスクを低減することが期待できる。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社チェックハウス |
代表取締役 | 【会長】草野 正三 【社長】草野 謙輔 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 85名(パート含む、グループ全体) |
設立 | 平成元年 6月28日 |
本社所在地 | 〒503-0804 岐阜県大垣市中ノ江2-35-1 |
支店・ショールーム | 大垣本社(SR)、大野本店、北方店(SR)、岐阜店(SR)、美濃加茂店(SR)、宿泊棟(大野ヴィラ)、 大野サテライトオフィス、彦根店(SR)、豊川店(SR) 等各地にショールーム併設 |
営業内容 | ・建売住宅分譲、住宅用地の開発・分譲、土地の売買 ・中古住宅売買・仲介、アパート・賃貸住宅の仲介、その他不動産に関する全般 ・建築工事の請負、リフォーム |
宅建業許可 | 岐阜県知事免許(6)第3759号 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(般-5)第29002号 |
顧問弁護士 | 佐藤総合法律事務所 佐藤明夫 |
加盟団体 | 公益社団法人岐阜県宅地建物取引業協会、東海不動産公正取引協議会、住宅保証機構株式会社 |
グループ会社 | 株式会社チェックハウス愛知、株式会社Casa Home、株式会社one eight design、 株式会社CHサポート、株式会社CH BIZ、株式会社coe、株式会社HARIS COURT、株式会社ENTEI、名古屋オフィスなど |
取引先銀行 | 大垣共立銀行、十六銀行、岐阜信用金庫、りそな銀行、名古屋銀行、愛知銀行、滋賀銀行、きらぼし銀行、岐阜商工信用組合 |
FC加盟店 | 宮城県、千葉県、富山県、福井県、山梨県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県、香川県、鹿児島県にチェックハウスプラス各店がある |
Art Yoshikawa設計事務所 吉川住建


画像引用:Art Yoshikawa設計事務所 吉川住建
パナソニックブランド「パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー」坪44万円~
木と鉄を組み合わせた構造材で、災害シミュレーションを何度も実行し、地震や台風などに強い安心の木造住宅「パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー」。1邸ごとに構造計算も行い、住宅性能表示制度の構造に関する性能が最高ランクである耐震等級3の耐震性で長期優良住宅対応の住まい。LDKなどのより広い空間設計も可能で、オール電化標準仕様で44万円/坪(施工面積38坪の場合)から実現できる。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社吉川住建 |
代表者 | 代表取締役 吉川祐一 |
所在地(本社) | 〒444-2131 愛知県岡崎市青木町3番地5 |
TEL(本社) | 0564-24-3335 |
FAX(本社) | 0564-24-4593 |
FREE(本社) | 0120-070-041 |
所在地(豊田展示場) | 〒471-0873 愛知県豊田市秋葉町2丁目67番地 |
TEL(豊田展示場) | 0565-34-3337 |
FAX(豊田展示場) | 0565-34-3332 |
FREE(豊田展示場) | 0120-181-123 |
所在地(名古屋展示場) | 〒471-0131 愛知県日進市岩崎町神明173番地23 |
TEL(名古屋展示場) | 0120-969-985 |
FREE(名古屋展示場) | 0120-696-985 |
設立 | 昭和54年9月8日 |
資本金 | 5千万円 |
事業内容 | 建設請負業、宅地建物取引業、土木工事業、損害保険代理店業、マンション管理業 |
従業員数 | 23名 |
有資格者数 | 一級建築士1名、二級建築士3名、宅地建物取引士6名、管理業務主任者1名 損保代理店上級資格1名、住宅ローンアドバイザー9名、耐震診断員1名 |
登録許認可 | ・建設業許可:愛知県知事(特・30)第25375号 ・宅地建物取引業許可免許:愛知県知事(6)第18403号 ・一級建築士事務所登録:愛知県知事(い-5)第11846号 ・日本住宅保証検査機構登録番号A4000743 ・財団法人住宅保証機構登録番号10014806 ・マンション管理業許可免許:国土交通大臣(3)第052126号 |
公式 Art Yoshikawa設計事務所 吉川住建はこちら
アールコーブ・ホーム(一級建築士事務所) by安江工務店


画像引用:アールコーブ・ホーム(一級建築士事務所) by安江工務店
耐震機能を最大限に発揮できるバランス設計を重視。最低限の耐震アイテムもハイレベル
「素材の善し悪しが家の強さや快適さを決める」と考える同社。ベタ基礎や背割れのないひのきの柱、土台、24mm以上の剛床を最低限のアイテムとし、それぞれの住まいの条件に応じた耐震構造を提案する。さらに、耐震施工については構造材などの一つひとつの機能の高さはもちろん、トータルバランスを最重視。それぞれの相乗効果によって高い強度を生み出す、バランスのよい設計を心がけている。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社安江工務店 |
創業 | 昭和45年4月 |
設立 | 昭和50年6月 |
代表者 | 代表取締役社長 山本 賢治 |
資本金 | 5億766万円 (2024年12月現在) |
上場取引所 | 東京証券取引所スタンダード市場 名古屋証券取引所メイン市場 |
証券コード | 1439 |
所在地 | 名古屋市中区栄二丁目2番23号 |
営業種目 | 一般建築、住宅リフォーム・リノベーション、不動産の仲介・買取再販 |
連結売上高 | 2023年12月期 73億9,900万円 |
グループ社員数 | 269名(2025年1月現在) |
免許番号 | ・建設業許可:国土交通大臣(特-4)第28723号 ・建設業許可:国土交通大臣(特-5)第28723号 ・一級建築士事務所登録:愛知県知事(い-3)第12455号 ・一級建築士事務所登録:岐阜県知事 第12828号 ・宅地建物取引業免許:愛知県知事(4)第20474号 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、名古屋銀行、岡崎信用金庫 |
グループ会社 | 株式会社トーヤハウス(熊本市) アプリコット株式会社(姫路市) 株式会社MIMA(八尾市) ガーデン株式会社(京都市) |
公式 アールコーブ・ホーム(一級建築士事務所) by安江工務店はこちら
木の家専門店 たてみ


画像引用:木の家専門店 たてみ
「長持ちすること」を重視した、高耐久な国産無垢材の家づくり。長期優良住宅仕様も!
美味しい魚介には「鮮度」が欠かせないように、住まいにとって損ねられない品質は「長持ちすること」であると考える『たてみ』。創業以来、信頼できる相手から仕入れる希少かつ高耐久な国産無垢材は、地震の揺れに耐えうる高耐震な住まいを目指す上で重要な役割を発揮。木材そのものの強度が高い同社の家は補強用のビスが抜けにくく、耐震等級3や長期優良住宅仕様の頑強な構造を実現している。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | たてみ株式会社 (TATEMI Inc.) |
会員 | ・(一社)全国工務店協会(JBN)代議員 ・(一社)富士山木造住宅協会 会長 ・(一社)全国木造建設事業協会 山梨県支部 副会長 ・日本住宅保証検査機構登録店 |
設立年月日 | 平成15年2月12日 |
資本金 | 30,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 小川 茂幸 |
事業内容 | 住宅の設計、施工、販売 |
ブランド | 「第3の注文住宅®」 商標登録 |
富士吉田店 | 〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東4丁目14番18号 |
フリーダイヤル | 0120-92-1251 |
電話番号 | 0555-72-8035 |
関連会社 | 住コネクト株式会社 TATEMI株式会社 |
SEINO HOME(セイノーホーム) by 西濃建設


画像引用:SEINO HOME(セイノーホーム) by 西濃建設
岐阜|庁舎/ホール/学校等、大規模建築物も評価される「技術力」を惜しみなく注いだ家
総合建設会社である当社は、道路/橋梁から文化教育施設/商業施設/オフィスビルまで、様々な建築物を手がけてきた建築のプロ。その技術力をフルに活かした注文住宅「SEINO HOME」は、2×4工法+パワーボード外壁で、耐震等級3を標準として、地震/台風/火災に強い家を追求した長期優良住宅だ。構造躯体を最大30年保証する(※)長期サポートや10年間の地盤保証システムも心強いお守りになる(※有償メンテナンス工事が必要な場合あり)。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 西濃建設株式会社 |
本社所在地 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町上ミ野128番地 |
創業 | 1933年(昭和8年)4月 |
設立 | 1946年(昭和21年)12月 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | ・西濃建設: 125億9,100万円(2024年6月決算) ・グループ全体: 250億 |
従業員数 | ・西濃建設: 219名 ・グループ全体: 500名 |
代表者 | 代表取締役社長 宗宮 郷 |
事業内容 | 総合建設業 |
主要取引銀行 | 十六銀行、大垣共立銀行、三菱東京UFJ銀行 他 |
加入団体等 | ・(社)日本建設業連合会 ・(社)日本道路建設業協会 ・(社)中部経済連合会 ・(社)岐阜県建設業協会 ・(社)岐阜県建築工業会 ・(社)岐阜県経営者協会 ・(社)全国特定法面保護協会 ・名古屋・岐阜・大垣商工会議所 他 |
営業品目 | ・土木工事 (道路工事、砂防工事、河川工事、土地造成工事 他) ・建築工事 (鉄筋コンクリート工事、鉄骨建築工事 他) ・舗装工事 (アスファルト舗装工事 他) ・とび・土工・コンクリート工事 (くい打工事 他) ・造園工事 (栽工事、公園設備工事) ・水道施設工事 (取水施設工事 他) ・地質調査 (ボーリング調査 他) ・住宅・マンション建設販売業、建築設計 (一級建築士事務所) ・老人ホーム・ショートステイ等の施設経営、ケア付高齢者賃貸マンション経営管理業務 ・鉄筋・鉄骨加工組立業 ・不動産取引業、コンサルタント業務 ・大型ショッピングセンター等の施設運営 ・太陽光発電システム (オール電化住宅、産業用太陽光発電システム) |
公式 SEINO HOME(セイノーホーム) by 西濃建設
サーラ住宅


画像引用:サーラ住宅
【耐震構造を公開中】木材の弱点を克服する独自技術で、万一の大地震に備える
地震に強い住まいを建てる上で、軽くて強い木材はすぐれた性質を持っています。しかし、弱点があります。長年にわたって、産学共同研究や技術開発に取り組んできたサーラ住宅がたどり着いたのは、薬剤散布不要の「シロアリ対策」と、壁体内結露を抑制する「腐朽菌対策」にこだわった国産材100%※の木造住宅。総合展示場のテクニカルコーナーで、耐震構造がわかるスケルトン模型を見学できる。※土台、柱、梁などの主要構造材。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | サーラ住宅株式会社 |
本社所在地 | 〒441-8021 愛知県豊橋市白河町100 |
創立 | 昭和44年11月17日(1969年) |
役員 | ・取締役会長 神野 吾郎 ・代表取締役社長 大場 吉恭 ・取締役 鈴木 浩太 ・取締役 兵道 博 ・取締役 渡辺 雅巳 ・取締役 平山 満之 ・取締役 大辻 祥子 ・取締役 赤間 真吾 ・監査役 松尾 享史 ・監査役 武川 裕樹 |
資本金 | 10億1,859万円 |
事業内容 | ・注文住宅の請負 ・分譲住宅の販売 ・不動産の売買、賃貸、管理、仲介、鑑定 ・木造非住宅建築の請負 |
従業員数 | 220名(2024年12月現在) |
許可番号 | ・建設業許可番号: 国土交通大臣許可(特-2)第9240号 ・建築工事業/土木工事業 大工工事業/屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 内装仕上工事業 |
一級建築士事務所登録番号 | ・サーラ環境建築設計 愛知県知事登録(い-3)第2626号 ・サーラ環境建築設計/名古屋分室 愛知県知事登録(い-4)第4705号 ・サーラ環境建築設計/名古屋東分室 愛知県知事登録(い-3)第14049号 |
宅地建物取引業者免許証番号 | 国土交通大臣(12)第2744号 |
加盟諸団体 | ・一般社団法人 日本木造住宅産業協会 ・一般社団法人 中部不動産協会 ・一般社団法人 プレハブ建築協会 ・公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 ・公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 ・公益社団法人 静岡県宅地建物取引業協会 ・公益社団法人 愛知県建築士事務所協会 ・一般社団法人 静岡県建築士事務所協会 ・公益財団法人 日本住宅・木材技術センター ・東海不動産公正取引協議会 ・愛知県住宅関連産業協議会 |
従業員保有資格 | ・一級建築士 ・二級建築士 ・一級建築施工管理技士 ・一級土木施工管理技士 ・二級建築施工管理技士 ・二級土木施工管理技士 ・CASBEE戸建評価員 ・気密測定技能者 ・インテリアコーディネーター ・カラーコーディネーター2級 ・カラーコーディネーター3級 ・福祉住環境コーディネーター2級 ・福祉住環境コーディネーター3級 ・環境アレルギーアドバイザー ・キッチンスペシャリスト ・宅地建物取引士 ・ファイナンシャルプランニング技能士2級 ・ファイナンシャルプランニング技能士3級 |
建築工房sakura


画像引用:建築工房sakura
【耐震等級3】減震ブレーキの採用で、「壊れない」だけじゃなく「揺れない」家を
震度7相当の揺れに耐えられるよう構造躯体に高品質な国産材を使う「耐震工法」と、地震エネルギーを抑えて揺れを少なくする「減震ブレーキ」を組み合わせ、家族の命はもちろん建物や家財も守れる家づくりを目指す。それが建築工房sakuraがこだわるWの地震対策。店舗では減震ブレーキについて詳しい説明を受けられるほか、減震ブレーキを搭載した家がどれだけ揺れないかを「地震体験装置」で確認できるので、ぜひ一度訪れてみて。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社建築工房sakura |
代表 | 桜井 弘 |
沿革 | ・2011年 桜井建築 創業 ・2016年 株式会社建築工房sakura 設立 ・代表取締役社長 桜井 弘 ・代表取締役専務 川末 浩之 ・2016年 大工工事業 許可 ・2017年 建築工事業 許可(愛知県知事許可(般―29)第61919号) ・2018年 イシンホーム 加盟 ・2022年 稲沢店 オープン ・2022年 宅地建物取引業者免許証 登録(愛知県知事(1)第25195号) ・2023年 二級建築士事務所 登録 |
従業員 | 15名 |
住所 | ・〒491-0041 愛知県一宮市文京2丁目4-17 1F(一宮店) ・〒492-8156 愛知県稲沢市井之口親畑町86(稲沢店) |
TEL | ・0586-64-6996(一宮店) ・0587-81-7321(稲沢店) |
許認可 | ・建築業許可: 愛知県知事許可(般-29)第61919号 ・宅地建物取引業: 愛知県知事(1)第25195号 ・建築士免許: 愛知県知事登録(ろ-5)第7710号 |
有資格者 | ・2級建築士 ・2級建築大工技能士 ・3級建築大工技能士 ・宅地建物取引士 |
事業内容 | ・大工・建築工事業 ・リフォーム ・不動産売買 |
アッシュホーム


画像引用:アッシュホーム
地震に強い構造が標準仕様。耐震性の高い平屋や、吹き抜けなど自由スタイルの家が叶う
「家族が永く安心して暮らせる家づくり、生活提案」を心がけているアッシュホームでは、いつ発生してもおかしくないと言われる地震に対する耐震性能も、品確法最高ランク耐震等級3で安心。そんな優れた基本性能をベースに、「大収納」や広い吹き抜けのLDKなども実現できる。さらに暮らしのスタイルの変化に合わせて、個室の増減、リビングの広さの変更など、その時々のニーズに合わせて柔軟に対応することも可能だ。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社アッシュホーム |
本社所在地 | 〒492-8091 愛知県稲沢市下津鞍掛一丁目2番地11 |
会社設立年 | 2013年5月 |
資本金 | 2,000万円 |
営業時間 | 9時~18時 |
展示場定休日 | 火曜日・水曜日 |
メールアドレス | info@ash-home.com |
代表者名 | 小澤 裕昭 |
スタッフ人数 | 74名 ※2024/05/01現在 |
保有資格者人数 | ・1級建築士 4名 ・2級建築士 11名 ・1級建築施工管理技士 1名 ・2級建築施工管理技士 1名 ・インテリアコーディネーター 3名 ・宅地建物取引士 14名 ・ファイナンシャルプランナー 6名 ・福祉住環境コーディネーター 2名 |
取引先銀行 | ・中京銀行 ・十六銀行 ・三菱UFJ銀行 ・JA愛知西 ・名古屋銀行 |
決算月 | 4月 |
保有許可 | ・一級建築士事務所 登録番号(いー5)第12719号 ・建設業許可 愛知県知事許可(般-5)第61599号 ・宅地建物取引業免許 愛知県知事(2)第23088号 |
事業内容 | ・注文住宅の設計・施工 ・アパートの設計・施工 ・リフォームの設計・施工 ・分譲住宅の設計・施工・販売 ・不動産の売買・仲介 ・損害保険代理業 |
業績推移 | ※業績に関する詳細情報は未記載 |
加盟団体 | ・稲沢商工会議所会員 ・住宅保証機構登録業者 ・一般社団法人ハウスワランティ登録業者 ・株式会社ハウス・デポ・ジャパン会員 ・愛知県宅地建物取引業協会 ・一般社団法人 日本木造住宅産業協会 ・JMA一般社団法人 日本能率協会 |
アイデザインホーム


画像引用:アイデザインホーム
耐震診断システムを採用。全棟が「耐震等級最高等級3」相当
完全自由設計のアイデザインホームは、耐震等級が最高ランク3になるよう、1棟1棟診断しながら設計を行う。JAS認定の構造材を使った、強くて快適な木の家は、ベタ基礎に支えられたバランスの良い構造で、見た目にも安定感があり、住む人に安心感を与えてくれる。家は家族を守るもの。限りある予算の家づくりでも、安全性に妥協はない。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | アイデザインホーム株式会社 |
代表取締役 | 安藤 英史 |
設立 | 2010年 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | ・木造注文住宅の設計・施工・販売・管理 ・不動産売買の仲介・代理 ・その他住宅・不動産に関する保険代理店など |
本社所在地 | 〒733-0812 広島市西区己斐本町3丁目13-21(西広島バイパス入口そば) |
支店情報 | ・山口支店 〒745-0851 山口県周南市公園区徳山(KRYハウジングサイト内) TEL(0834)34-0237 FAX(0834)34-0238 ・広島支店 〒732-0068 広島市東区牛田新町2丁目2-10(牛田住宅情報スクエア アスタ内) TEL(082)554-1196 FAX(082)554-1197 ・福山支店 〒720-0804 広島県福山市緑町1-51(ふれあいホームタウンみどりまち内) TEL(084)959-4705 FAX(084)959-4706 ・岡山支店 〒710-0043 岡山県倉敷市羽島833番1 TEL(086)454-7174 FAX(086)454-7184 ・大阪支店 〒538-0037 大阪市鶴見区焼野1丁目南2(花博記念公園ハウジングガーデン内) TEL(06)6115−5470 FAX(06)6115−5471 ・奈良支店 〒634-0006 奈良県橿原市新賀町521(ABCハウジング橿原住宅公園内) TEL(0744)48-0597 FAX(0744)48-0598 ・三重支店 〒511-0836 三重県桑名市江場436(中日新聞 桑名ハウジングセンター内) TEL(0594)84-7836 FAX(0594)84-7837 ・岐阜支店 〒504-0843 岐阜県各務原市蘇原青雲町3丁目48(岐阜ハウジングギャラリー各務原展示場内) TEL(058)201-7282 FAX(058)201-7283 ・愛知支店 〒485-0077 愛知県小牧市大字西之島330(中京テレビハウジング小牧内) TEL(0568)48-0960 FAX(0568)48-0961 |
ARCデザインワークス


画像引用:ARCデザインワークス
建材それぞれが持つ性質を利用し、「デザイン×コスト×暮らし」を追求した家づくり
ARCデザインワークスの「Kimama+」は坪単価固定・間取り自由設計のセミオーダー住宅。設備や仕様は同社のグループ会社であるnattoku住宅で得たノウハウも活かし、プロが厳選。建材それぞれが持つ性質を利用することで、デザインにもこだわりつつ、耐震等級3相当の家づくりを可能にしている。建ててからも安心のオプション保証などもあるので、気になる方はまずは同社に足を運び、耐震やアフターフォローについて聞いてみてほしい。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社 ARCデザインワークス |
代表取締役社長 | 久保 淳 |
所在地 | 静岡ショールーム 〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町7-6 TEL: 054-204-7109 FAX: 054-204-7113 |
資本金 | 500万円 |
設立 | 2008年5月27日 |
免許・許可 | ・建築工事業 大工工事業 内装仕上工事業:静岡県知事許可(般-4) 第39202号 ・二級建築士事務所 静岡県知事登録 (3) 第8192号 |
顧問弁護士 | ・立石塩谷法律事務所 ・湊総合法律事務所 |
営業エリア | ・東部: 富士市、富士宮市、沼津市、三島市、御殿場市、裾野市、清水町、小山町、長泉町、函南町、伊豆の国市、伊豆市一部 ・中部: 静岡市、焼津市、藤枝市、島田市、吉田町、牧之原市、川根本町 ・西部: 浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町 |
グループ会社 | ・nattoku住宅株式会社 ・株式会社ARC style ・断熱マイスター株式会社 ・株式会社 nattoku beauty |
取引銀行 | ・静岡銀行 富士中央支店 ・清水銀行 吉原支店 ・富士宮信用金庫 吉原支店 |
岡本住建


画像引用:岡本住建
永く積み重ねる「地域密着の家づくり」。木と鉄で建てる“第三の工法”
創業75年。岐阜、西濃エリアを中心に、これまで4000棟余りの実績を積み重ねてきた同社。木造住宅に鉄の強さを加えたパナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーを採用した自由設計の家づくりを提案している。最大の特徴は一邸ごとに388項目に及ぶ構造計算を実施すること。全ての施主に「我が家の構造計算書」が手渡しされる。耐震性に加え、鉄の強さを活かした広い空間実現も特徴の一つである。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 岡本住建株式会社 |
代 表 | 岡本英之 |
創 業 | 昭和21年3月15日 |
所在地 | 本 社 〒503-0811 岐阜県大垣市波須3丁目37番地1 TEL.0584-83-2051 FAX.0584-83-2052岐阜支店 〒500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南4丁目20番7号 TEL.058-276-8586 FAX.058-276-8591 |
主要業種 | 建設業 建設業許可/岐阜県知事(特-4)第1214号 一級建築士事務所 設計事務所登録/岐阜県知事 第10366号 宅建業 宅地建物取引業免許/岐阜県知事(14)第1214号 その他 外構工事、建材販売、不動産賃貸等 |
従業員数 | 31名(男性16名、女性15名) |
資本金 | 8952万3000円 |
取引企業 | パナソニックアーキスケルトンデザイン㈱、パナソニックリビング中部㈱、㈱山西 |
取引銀行 | 大垣共立銀行、大垣西濃信用金庫、十六銀行 |
事業内容 | パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーによる 木造住宅 設計、施工、販売 在来木造住宅 設計、施工、販売 住宅改築、設計、施工 不動産販売、仲介 リフォーム事業 太陽光発電システム施工・販売 |
朝日住宅(浜松市/磐田市/掛川市)


画像引用:朝日住宅(浜松市/磐田市/掛川市)
【耐震等級3×制震ダンパー】静岡で地震を恐れなくていい家を。3つの工法から選択可能
静岡に暮らす多くの家族が重視する「地震への備え」は、耐震等級3×制震ダンパーのダブルの対策、ベタ基礎×4寸角の骨太な構造と、ハイグレードな自社基準を設定。耐震性に大きく関わる工法も「2×4」「2×6」「木造軸組」の3つの中からニーズや予算に合わせて選択できるようにするなど自由度を残しながら、いつかの「まさか」に備えられる地震に強い丈夫な家を提案する。静岡で4800棟もの実績を重ねてきた高い技術力に期待して。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | (会社名が記載されていないため、追加の情報が必要です) |
代表者 | 代表取締役社長 山本輝実 |
設立 | 昭和53年8月 |
資本金 | 9,600万円 |
本社所在地 | 〒438-0071 静岡県磐田市今之浦4丁目6-8 フリーダイヤル 0120-98-3501 TEL 0538-35-3500 |
登録番号 | 宅地建物取引業知事免許(12)第4212号 建設業登録(般-4)第20518号 |
事業内容 | ・注文住宅設計・施工 ・企画住宅販売・施工 ・住宅用地斡旋・販売 |
展示場案内 | 浜松笠井展示場 〒431-3107 静岡県浜松市中央区笠井町982-1 |
アイジースタイルハウス


画像引用:アイジースタイルハウス
全棟許容応力度計算+耐震シュミレートWALLSTATにより、根拠ある耐震性を実現
アイジースタイルハウスが目指すのは「熊本連続地震を受けたとしても、住み続けられる住まい」。耐震等級3レベルの強度を確保し、さらに全棟許容応力度設計による構造計算を行う事で、根拠ある耐震強度の住まいをお客様に提供する。又、住宅の大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートする数値解析プログラムWallstatを導入し、弱点の無いプラン・高耐震の家を造っている。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | IG STYLE HOUSE (アイジースタイルハウス) |
本社 | 株式会社アイジーコンサルティング 〒430-0906 静岡県浜松市中央区住吉4-9-5 TEL/053-473-8230 FAX/053-473-8057 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可 (般-4)第20412号 |
宅地建物取引業 | 国土交通大臣(3)第8168号 |
一級建築士事務所 | 静岡県知事登録(4)第6562号 |
対応エリア | 【静岡エリア】 菊川市、掛川市、袋井市、磐田市、森町、中央区、浜名区、天竜区、湖西市 【愛知エリア】 新城市、豊橋市、豊川市、岡崎市、蒲郡市、安城市、刈谷市、知立市、みよし市、豊田市、名古屋市、小牧市など |
池田建設 oh!!one house.


画像引用:池田建設 oh!!one house.
制震装置×耐震パネルで地震に備える。万が一の時、シェルターの役目を果たす家造りも
地震国・日本で暮らすには、地震に対する備えはしっかりしておきたい。同社が勧めるのは、揺れに耐える制震装置と揺れを吸収する耐震パネルの組み合わせ。揺れを制御できれば、建物倒壊、家具の転倒などによる二次被害も減らすことができる。最近では、LDK部分の構造を強固にし、大きな地震の際でも安心できるシェルターの役割を果たす家造りにも注力している同社。南勢、中勢エリアで地震に強い家を求めるなら、ぜひご相談を。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 池田建設株式会社 |
所在地 | 【本社】〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川576-1 【津支社】〒514-0816 三重県津市高茶屋小森上野町1180-1 |
連絡先 | 【津支社】TEL.059-269-7676(代表) FAX.059-269-7677 |
定休日 | 水曜日 |
創業年月日 | 1979年(昭和54年)7月 |
代表者 | 代表取締役 早津 真由子 |
資本金 | 4,800万円 |
業務内容 | 総合建築(注文住宅・宅地分譲・アパート・マンション・店舗) リフォーム工事 エクステリア(外構、造園)工事 土木工事 公共下水接続工事 設計施工管理 宅地建物取引業 土地活用コンサルタント |
事業エリア | 三重県全域 |
許可・免許 | 宅地建物取引業者免許証番号 三重県知事(10)第1672号 |
登録番号 | 一級建築士事務所登録番号 三重県知事 第1-963号 |
建設業許可番号 | 三重県知事許可(特-2)第8362号 |
許可建設業の種類 | 特定:土木工事業/建築工事業/とび、土工工事業/鋼構造物工事業/ほ装工事業/内装仕上工事業/造園工事業/水道施設工事業 一般:管工事業 |
関連会社 | グッドライフサービス株式会社 |
サティスホーム


画像引用:サティスホーム
家は家族と財産を守る要。何処にこだわり、どんな構造で建てるかは重要/1000万円台
家の強さは足元から、と基礎の頑丈さにこだわり、その上で強度設計を緻密に行い耐震性能の高い家づくりをするサティスホーム。同社の特長は、できるだけ柱を多く、筋交いも多く、梁を太く、というもの。家を支える最も大切な柱にはムク柱の1.5倍の強度を持つエンジニアリングウッドを使用し、経年劣化対策、粘り、ねじれ対策など徹底的に追求。最高等級の耐震性能で提供してくれる。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社サティスホーム |
代表取締役 | 久保 敦 |
設立 | 1994年7月20日 |
資本金 | 1,500万円 |
所在地 | 〒510-0828 三重県四日市市石塚町8-24 |
連絡先 | フリーダイヤル:0120-351-376 TEL:059-351-1376 / FAX:059-351-4317 ハウスクラフトE-Mail:info@satishome.com |
中勢営業所 | 〒514-1108 三重県津市久居射場町46番地萩野ビル2階 |
連絡先(営業所) | TEL:059-254-5547 / FAX:059-254-5548 |
事業内容 | 住宅の設計、施工、販売 |
従業員 | 14名 |
施工エリア | 三重県北部、三重県中南部 |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 | ・日本住宅保証検査機構(JIO)の住宅瑕疵担保責任保険「JIO我が家の保険」10年 ・地盤保障20年 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可(般-30)第27170号 |
ハウスクラフト


画像引用:ハウスクラフト
特許取得の制振装置を使って地震から我が家を守る
地震対策で鍵を握る基礎。同社では安定性と強度を持つ「ベタ基礎」を採用。地面を鉄筋コンクリートで覆い固め、住宅をコンクリートの底板全体で受け止め重量を分散し、支えるというもの。どんな衝撃にも建物の構造部分が損傷する前の小さな揺れからブレーキをかけ、制振することで地震から住まいを守る仕組み。耐震等級3に対応。デザイン性はもとより、耐震、制振性能を備えた安全で長持ちする住まいづくりをサポートしている。
引用:スーモカウンター
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | ハウスクラフト株式会社 |
代表取締役 | 遠藤 真二 |
本社所在地 | 三重県三重郡菰野町大字福村795-1 |
本社連絡先 | TEL:059-394-2005 FAX:059-325-7500 |
菰野ギャラリー所在地 | 三重県三重郡菰野町潤田815-14 |
菰野ギャラリー連絡先 | フリーダイヤル:0120-54-2005 TEL:059-394-2005 FAX:059-325-7500 営業時間:10:00~18:00 定休日 水曜日 |
菰野スタジオ所在地 | 三重県三重郡菰野町菰野1503-1 |
菰野スタジオ連絡先 | フリーダイヤル:0120-54-2005 TEL:059-394-2005 FAX:059-325-7500 営業時間:09:00~18:00 定休日 水曜日 |
鈴鹿スタジオ所在地 | 三重県鈴鹿市寺家六丁目11-27 |
鈴鹿スタジオ連絡先 | フリーダイヤル:0120-867-001 TEL:059-367-7255 FAX:059-367-7072 営業時間:09:00~18:00 定休日 水曜日 |
津モデルハウス所在地 | 三重県津市垂水261-1(津ハウジングセンター内) |
津モデルハウス連絡先 | TEL:059-253-2260 営業時間:10:00~18:00 定休日 水曜日 |
津ギャラリー所在地 | 三重県津市高茶屋小森上野町1066-7 |
津ギャラリー連絡先 | TEL:059-253-1110 FAX:059-253-1180 営業時間:09:00~18:00 定休日 水曜日 |
津島スタジオ所在地 | 愛知県津島市橘町3丁目50番 |
津島スタジオ連絡先 | TEL:0567-31-8380 FAX:0567-31-8382 営業時間:09:00~18:00 定休日 水・木曜日 |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(般-6)第29367号 |
建築事務所 | 一級建築士事務所 plus design office 三重県知事登録 第1-2288 |
宅地建物取引業許可 | 国土交通三重県知事免許(2)第3494号 |
事業内容 | ■建築総合請負 ・自由設計注文住宅・集合住宅・店舗建設・増改築・リフォーム・インテリア工事・エクステリア工事 ■住宅設備 ・オール電化・太陽光発電・水周り設備・電気設備 ■建設管理 ・現場管理・業者管理・施工管理 |
加盟団体 | ・日本住宅保証検査機構(JIO)住宅かし保険 ・JIOリフォームかし保険 ・ハウスプラス住宅保証 ・ハウスワランティ地盤補償システム ・地震補償付き住宅制度 ・Jotoキソパッキン工法しろあり補償制度 ・LIXILリフォームネット ・タカラパートナーショップ |
まとめ
家づくりは一生に一度の大きな買い物です。
「良い家を建てるには大手メーカーしかない」「高性能な家は高額」と思いがちですが、実は全国には知名度は低くとも、断熱性や気密性、耐震性に優れた工務店が数多く存在します。こうした工務店は、地域に密着し、施主一人ひとりに寄り添った提案が可能であり、比較的リーズナブルな価格で高性能な家を提供しています。
特に、今回ご紹介した工務店は、性能・価格・デザイン性においてバランスが取れており、初めての家づくりでも安心して任せられる選択肢です。高断熱・高気密住宅は、快適な住環境を作るだけでなく、光熱費削減などのランニングコスト面でも大きなメリットをもたらします。
ただし、家づくりで後悔しないためには、まず情報収集が重要です。大手メーカーと地域工務店を比較し、それぞれの強みや価格感を把握することで、自分たちのライフスタイルや予算に合った最適な選択肢を見つけられるでしょう。住宅カタログの一括請求やモデルハウスの見学は、無料かつノーリスクで始められる情報収集の第一歩です。
家づくりの鍵は「比較検討」です。ぜひ多くの情報を集め、納得いくまで比較して、理想のマイホームを手に入れてください!


損しないためには複数のメーカーのカタログは絶対に必要です。また、確実に見積もりも複数取るべきです。
カタログ一括請求サイトを利用すれば簡単に情報収集できます。損したくない人は必ず利用しましょう!簡単・無料でプラン見積りまでもらえるすごいサービスはこちら!



本当におすすめな比較方法をだから
損したくなかったらこれだけは絶対見て!
\注文住宅を建てるには絶対に必要/
家の契約した方は外構のスケジュールを表で確認!しっかり理解してたらメリットも多いですよ!
メーカーに外構工事を頼むと高くなりがちです!
外構工事をメーカーに頼むと高くなる理由を知りたい方はこちら!
外構工事を安くしたい方やおしゃれにこだわりたい方はこちら!


スケジュール感をもっと詳しく知りたい方はこちら!外構業者の選び方も!
着工(家の工事がはじまっている)しているなら急がないと!
家が完成して雨の日ドロドロの土の駐車場に車を停めることに!