MENU
つばめ
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。
【無料】住みたい地域の工務店・メーカー探しはこちらボタン

2023年版!タマホーム極キャンペーンの真実と賢い家づくりの秘訣

【2023年最新】タマホームのキャンペーン完全ガイド!期間限定の特典や家づくりのコツ、さらには価格上昇の背景までを徹底解説。あなたの理想の住まい作りをサポートします。

つばめ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。つばめです。
このブログでは、私が工務店営業担当時代には立場上言えなかった情報や本音をお伝えしています。

一生に一度の買い物、あなたには後悔してほしくない!
読んで知って、賢くあなたの夢のマイホームを実現させましょう。

元工務店営業担当の私の主張はただひとつ!

つばめ

家を建てるときに大事なのは比較検討すること
そのために、複数の会社から見積もりをとりましょう。
住宅展示場にふらっと行くのはNGです。NGな理由はこちらで確認。

住宅展示場にそのまま行ってしまった方や、比較ができてない方はこちらから、『比較検討をする』をチェック!

本日はタマホームさんの最新キャンペーンについてお伝えしていきます!

このブログを見てわかること

・タマホームさんのキャンペーンの概要がわかる。

・キャンペーンの注意点がわかる。

結論から言いますと、以下の要点が重要となります。

もし、タマホームさんのキャンペーンがお得であることは間違いありません。しかし、契約をせまってくるなどのデメリットもあるようです。
デメリットも理解した上で契約しましょう!

つばめ

タマホームさんのようなローコスト住宅を探している方は工務店も選択肢に入れるべきです。

設計に自由度があって価格をおさえたい方は工務店の方が向いている可能性が高いです。広告費を抑えるため、知名度はありませんが自由設計で価格を抑えられる工務店を探して下さい。

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

目次

TheTamaHome極キャンペーン

タマホームの公式サイトに記載がないものです!

知らない方も多いのですが、タマホームでは全国各地で地域限定商品のキャンペーンを開催しています。

つばめ

タマホームの主力商品大安心の家」と同じような性能で、で低価格な「木麗な家と同等の価格」というから驚きです。

ですからタマホームで家づくりを考えている人にとっては、異常なレベルでオトクなキャンペーンなので大人気なわけです。
ただし、価格が安い反面、住宅設備や建具のオプションが制限されていることもあるようなので、こだわりがある方は要注意です。

開催自体の情報がつかみにくいので、タマホームさんで新築を検討されている方は、キャンペーンが使用できるかどうかを確認すべきでしょう!!

商品名坪単価目安
「笑顔の家」坪単価目安80万円
大安心の家坪単価目安50~70万円
大安心の家PREMIUM坪単価目安60~75万円
大地の家[1・2地域]坪単価目安50~70万円
木麗な家坪単価目安45~55万円
木望の家坪単価目安50~60万円
すずめ

元々50万円〜70万円する『大安心の家』を木麗な家の価格で建てられるってこと?

つばめ

そうなんだ!
キャンペーンが開催されていると大変お得なので聞くだけはタダなので、確認は確実にするようにしましょう!

極キャンペーンを使用した方の例

引用:yahoo不動産より

キャンペーンで木麗な家の大安心仕様にできる。
キャンペーン内容
坪の値段 木麗な家の額(-3万ほど)
水回りや外壁窓など全て大安心仕様
長期優良住宅費用無料
トイレのみ1階タンクレスの所タンクあり
(2階は無料でつく)
家電1つプレゼント
(我が家では55VREGZAを選択)
坪×1万円分減額



キャンペーン内容

・坪単価が木麗な家より安い(工事費込みで40坪約1700万)
・断熱材をグレードアップ、サッシも樹脂サッシにグレードアップ
・床材を標準からトリニティという良い床材に無料でグレードアップ
・電動シャッター、玄関リモコンキー無料
・外壁材をニチハのプレミアムシリーズにグレードアップ
・坪1万の割引
・タマリビング40万円分の無料サービス
・エアコン4台無料サービス

大きなところではこんなところでしょうか。
キャンペーンは数か月に1度変更されますので
運もありますが見極めも大事です。
あとはいつ決断するか・・・って感じですがそれが一番難しんですよね(笑)

yahoo不動産
つばめ

圧倒的な割引ですね!
元々ローコストなタマホームさんがここまですると、正直、価格面で競っている工務店は太刀打ちできないのではないかと思います。

すずめ

確かに圧倒的な安さとサービスね!

さすがローコストと言えば『タマホーム』って感じだしね!

つばめ

ただ、今回はタマホーム極キャンペーンの場合の話です。
正直、毎回していることはないと思いますし、地方やエリアによって
違いもあると思います。

そんな予算が厳しいな〜と感じる方もいますよね!

ちなみに私は工務店で建てました。坪単価は40万円前後。
みなさんも自分に合った工務店を探しましょう!

ちなみに私も妻も家には満足していますし、不満はありません。

工務店という選択肢を持つことだけで損はしなくなります

タマホームさんの極キャンペーンを調べてみると確かにお得でした!しかし、キャンペーン以外の場合、大安心の家の場合、坪単価50万円〜70万円もかかってしまします。年々、建物価格は高くなっています。(ウッドショックで上がって、ウッドショックが落ち着いても下げてくれません。)

マイホームが欲しいなら、今が一番の買い時です。今動かないと、どんどん高くなってしまうので。

坪単価を抑えるためには『タマホーム』さんのような一流メーカーだけではなく、工務店のような比較対象を持つべきです。
比較をするには、住宅カタログの一括請求がオススメ。無料なのでノーリスクです!

住宅カタログ一括請求サイトは『タウンライフ公式』がおすすめです。
おすすめな理由としては提携業者が多く、見積もり、間取りをもらえます。住宅カタログの一括請求サイト口コミを見比べる。

タマホームの値上げ

なぜ値上げ?

2023年、タマホームの住宅価格が見直され、全体的な値上げが行われました。では、何が原因で、これによる影響は何なのでしょうか。今回は、その背景を深堀りし、客観的なデータや実例をもとに解説します。

タマホームの価格上昇は
建設資材のコスト増や人件費上昇、そして新たな技術の導入費用が大きな要因となっています。

  • 木材や鉄鋼、銅などの価格が前年比10%以上の上昇を見せており、これが住宅価格に反映されています。
  • 人件費の上昇です。日本の労働力市場は人手不足が続いており、建設業界でも同様の状況が見受けられます。
  • 新たな技術の導入費用です。省エネ性や耐震性を高めるための新技術が次々と導入されており、それらは高品質な住宅を提供する一方で、コストを押し上げる要因となっています。

例えば、タマホームの一部の新築住宅価格は、2022年と比較し、約5%上昇しています。これは上記のコスト上昇や新技術導入が反映された結果と考えられます。

プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないプロパンガスの変な常識。
何もしてないあなたは損してる可能性が大きいです。辞めた今だから言えること!しっかりと対策しましょう。

タマホームのメリット・デメリット

タマホームのメリット

お客様主導の設計とカスタマイズ

今後の主導の設計とは、購入者が自分のライフスタイルや好みに合わせて、設計段階から細かい部分まで指定できるシステムです。このおかげで、他のハウスメーカーでは満足できなかった独自の要望もかなえられます。

  • 顧客満足度: タマホームは、お客様主導の設計が評価され、高い顧客満足度を維持しています。

タマホームでは、お客様の細かなご要望に対応したことが可能です。 その結果、顧客満足度も高く、設計者の多くが理想の住まいを実現しています。 特に、独自のライフスタイルや趣味に合わせた家ものづくりをしたい方には、この自由度の高さが非常に魅力的です。

安心・安全

耐震性能とは、地震が発生した際に建物がどれだけその影響を受けにくいかを示す指標です。断熱性能は、熱が外部に逃げにくい、エネルギー効率の高い家を意味します。タマホームはこれらの性能に特に力を入れています。

断熱等性能基準

国が定めた「断熱等性能等級5以上」を満たし、1年を通じて快適で健康的な、環境にやさしい住空間を実現します。
住宅性能表示制度の断熱等性能等級【等級5以上】

断熱等性能等級は弊社「大安心の家」モデルプラン(2階建て/4LDK/延床面積110㎡)による試算です。商品やプラン等の諸事情によって変更となる場合がございます。

耐震性

認定基準の「等級3」を満たし、建築基準法レベルの1.5倍の地震力でも倒壊・崩壊しません。
住宅性能表示制度の耐震等級 【等級3】

耐震等級は弊社「大安心の家」モデルプラン(2階建て/4LDK/延床面積110㎡)による試算です。商品やプラン等の諸事情によって変更となる場合がございます。

引用:タマホーム公式HP

タマホームの家は、最先端の耐震・断熱技術を採用しています。これにより、地震が発生した場合でも安心して暮らせるだけでなく、エネルギー効率も高く、長期的なランニングコストも削減可能です。の要素は、安心・安全な暮らしを求める全ての人々にとって非常に魅力的です。

つばめ

タマホームは、耐震等級3もとっています。安いからと言って消して弱い家なわけではありません。

保証とアフターサービス

サービスとは、製品やアフターサービスを購入した後に提供されるサポートのことです。家の場合、これが特に重要になります。なぜなら、家は一生の買い物であり、相当問題が発生したときにしっかりとサポートが受けられるかどうかは大事だからです。

  • 地盤保証制度: タマホームは地盤の強度不足を基礎補強工事や地盤改良工事で補強し、地盤保証を提供。
  • 住宅瑕疵担保責任保険: 瑕疵(欠陥)があれば修復費用が保険で支払われ、検査を経て10年間の長期保険が提供。
  • シロアリ10年補償: シロアリ被害を防ぐ工法を用い、補償約款に基づき被害時の補償を行う。
  • 最長60年長期保証・点検: 基礎パッキン工法、シロアリ対策、延長保証など、長期的な住宅保証を提供。点検は3ヶ月から10年まで実施。
  • 点検概要: 3ヶ月から10年までの点検プロセスや保証延長条件について。

家を購入するという大きな決断をする際に、手の厚いアフターサービスは非常に重要です。タマホームはこの点で非常に優れており、長期保証と定期点検など、お客様が安心して暮らせるようなサポートが充実しておりこれにより、重大問題が発生した場合でも安心して対応が可能です。

以上のように、タマホームは耐震・断熱性能だけでなく、手厚い保証とアフターサービスでも高い評価を受けています。これから家を建てる方、購入する方には、ぜひとも検討していただきたいオプションの一つです。

モデルハウス

モデルハウスと展示場は、未来の家をイメージする重要なステップです。ここでは、タマホームが提供する各種設備や素材、間取りなどを現地で体感できます。や「空間の広さ」を知ることができます。

家を選ぶ際、パンフレットやウェブサイトだけでは分からない多くの要素があります。 それらを自分自身で体感できるが、タマホームのモデルハウスと展示場の大きなメリットです。 満足度も高く、具体的な体験ができるようになります。

極みキャンペーンのデメリット

家づくりを考えている際、様々なハウスメーカーから届くキャンペーン情報は魅力的に感じます。特に、タマホームのような大手ハウスメーカーのキャンペーンは、価格の割引や特典の提供など、一見すると大変魅力的です。しかし、それらのキャンペーンにはデメリットも存在します。今回は、それらのポイントを具体的に解説していきます。

キャンペーンのメリットは明らかで、割引や特典が提供されることで、初期費用を抑えることができます。しかし、その一方で、キャンペーンによるデメリットも理解しておく必要があります。それらは主に、期間限定性、制約条件、そして焦りからくる意思決定の歪みに関連しています。

  1. 期間限定性
    • キャンペーンは限定的な期間で提供される。
    • 契約を期間内にしなければならないプレッシャーがある。
    • これにより十分な比較検討を行わず、早急に契約を進める可能性がある。
  2. 制約条件
    • キャンペーンには一部制約が存在する。
    • 特定のプランやオプションを選択する必要がある場合がある。
    • これにより本来の自由な家づくりが制約される可能性がある。
  3. 焦りからくる意思決定の歪み
    • キャンペーン期間中に、十分な検討をせずに契約を進める可能性がある。
    • その結果、本来のニーズに合わない家を建ててしまうリスクがある。

タマホームのキャンペーンは一見魅力的に見えますが、その裏には期間限定性、制約条件、そして焦りからくる意思決定の歪みといったデメリットが潜んでいます。それらを理解した上で、自分のニーズに合った最善の選択をすることが重要です。キャンペーンはあくまで選択の一つであり、家づくりにおいては自分のライフスタイルやニーズに最も適した選択をすることが重要です。

つばめ

これはタマホームに限ったことではありません。
期間限定や、条件など難しいですね!

すずめ

どうやって決めたらいいのかな?

つばめ

やはり、条件をしっかりと把握して情報を取得して
自分自身で決めたら、後悔しないよ!

決めるために大事なことは比較検討することです。

すずめ

そっか!こういう時に比較がしやすくなるという訳ね!

つばめ

そうなんだ!比較しやすくするために今の時代は
インターネットから一括の申し込みができるってこと!
比較ができてない方はこちらから、『比較検討をする』をチェック!

また、タマホームで契約を考えている方も契約する前に一度、自分の地域の工務店の資料をとり寄せてみましょう。

情報収集はノーリスクですから!

住宅カタログ一括請求サイトは『タウンライフ公式』がおすすめです。
おすすめな理由としては提携業者が多く、見積もり、間取りをもらえます。住宅カタログの一括請求サイト口コミを見比べる。

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

商品ラインナップ

商品名写真特徴紹介坪単価(想定)
笑顔の家25年後の当たり前の基準、G3水準UA値0.23W/(㎡・K)を実現した、高耐候・高耐久・高断熱・高気密・省エネ仕様の住まいを“自由設計”で建てられます。タマホーム中、最高性能の家です。72万円〜
大地の家1・2地域限定の商品です。基本的な仕様が大安心の家と同じですが、熱の逃げやすさを表すUa値は0.37W/(㎡・K)と、大安心の家よりも低いです。断熱性・気密性を重視したい方にオススメです。66万円〜
和美彩「和美彩」は、日本の伝統を受け継ぐ住宅です。構造躯体部分には、国産木材を100%使用して、高級感のある室内空間になります。伝統的日本家屋に憧れのある方はぜひ!65万円〜
ガレリア―ト「GALLERIART(ガレリアート)」は、インナーガレージと平屋が融合した商品です。ガレージが欲しい人にはもってこいの商品です。65万円〜
グリーン エコの家「グリーンエコの家」は、屋上に庭を作れるのが特徴の家です。都会にいながら庭園が欲しい人にオススメです。63万円〜
大安心の家
PREMIUM
「大安心の家PREMIUM」は、大安心の家よりも上質なデザインと重厚感を持っており、コストを節約しながら高品質を提供します。62万円〜
木望の家暮らしや敷地に合わせて理想の家を。ご家族の様々な理想をカタチにできる3階建ての家づくりです。3階建てに特化した商品です。60万円〜
大安心の家長期優良住宅に標準対応:金利優遇、地震保険割引、税制控除などの特典があります。自由設計:理想の間取りを実現可能。
タマホームもエース的な存在です。バランスが取れていてコスパ抜群です。
55万円〜
木麗な家自由設計の住まいを、木の優しさやぬくもりとともに、多くの人に届けられるように。53万円〜
規格住宅(シフクノいえ)「シフクノいえ プレミア」は、1,200万円以内でセミオーダー住宅が建てられる商品です。性能面でも、耐震等級3を獲得しています。46万円〜
画像引用:タマホーム公式HP
  • 効率的な業務フロー:タマホームは設計から施工、販売まで一貫して行うため、無駄なコストが発生しません。
  • 大量購入によるコストダウン: 建築資材を大量に仕入れることで、上限を引き下げています。
  • 直接販売モデル:中間業者を省くことで、そのマージン分を顧客に還元しています。
要素説明
効率的な業務一貫業務でコスト削減
大量購入資材コストの削減
直販中間マージンをカット

タマホームの坪単価の低さは、効率的な業務フローと賢い購入戦略、そして直接販売モデルによって実現されています。これらが組み合わさることで、高品質ながらもコストパフォーマンスに優れた住宅を提供できるのです特に予算に限りがある方や、コスパを重視する方にとって、タマホームは非常に魅力的な選択肢だと言えます。

タマホームのその他のキャンペーン情報

引用:タマホームofficial Instagramより

タマホーム実感来場予約25周年フェア

以下の表は、タマホームの25周年記念キャンペーンの詳細を示しています。実際の期間は終わってしまいましたが、今後も継続して行われる可能性が大きいです。

詳細
キャンペーン特典1. フェア期間中の入場者: 3000円分の券
2. 事前の入場者予約: 7000円分の券
キャンペーン期間2023年6月30日〜7月14日 7月24日現在
2023年7月21日〜8月10日 8月29日現在
2023年8月18日〜9月16日
(やはりまた、延長になりましたね!
今年いっぱいは続くのでは!?あくまで予想です。)
対象者数先着10,000組
注意点1. 初来場者であること
2. 年齢制限(23歳以上)
3. アンケートに回答すること
4. 秘密証提示などがあります

ご理解いただけますと幸いです。このキャンペーンを最大限にご利用して、タマホームの素晴らしいサービスを体験してみてください。

※事前予約が必要なので、しっかりと予約してからいきましょう!

太陽光発電キャンペーン

2023年現在は確認できませんでした。

以前にしていたキャンペーンでかなりお得に太陽光を載せられるキャンペーンとなっていました。

蓄電池キャンペーン

2023年現在は確認できませんでした。

以前にしていたキャンペーンでかなりお得に蓄電池キャンペーンとなっていました。

グレードアップキャンペーン

タマホームは、値引きが難しいハウスメーカーさんです。根本的に坪単価が安く、ローコストに関してトップレベルを誇っているため値引きが難しいのもわかります。定期的にグレードアップキャンペーンなどを開催しているため、それが実質的な値引きとなっています。

なお、このグレードアップキャンペーンは定期的にやっていて、更にキャンペーン内容も変更することがよくあるので、よくチェックすることをおすすめします。

決算キャンペーンの魅力

タマホームに限らず、多くのハウスメーカーにとって決算期は勝負のタイミングです。

私の場合もそうでしたが、決算期は会社全体の決算と共に、営業自体もボーナス(賞与)に大きな関係があります。
決算期は一棟でも多く契約したいのです。

つばめ

タマホームの本決算は5月です。3~5月が一番の狙い目となりそうです。

タマホームとは

  • 事業内容:タマホームは、一戸建て住宅の設計、施工、販売を主体とした事業を行っております。
  • 設立年:1969年
  • 本社所在地: 東京都
  • 特色:最先端の耐震・断熱性能、コストパフォーマンスなどが高く評価されています。
  • 売上高:約5000億円(2021年度)
  • 従業員数:約2000人
  • 展示場:全国に100拠点以上

タマホームの哲学は、「お客様一人一人のライフスタイルに合った家づくり」です。そのために、以下のような取り組みを行っています。

  • お客様主導の設計: 購入者の希望を最大限に反映させるカスタマイズが可能です。
  • 環境に配慮:エコ効率の良いZEH(ゼロエネルギーハウス)の提供も積極的に行っています。

タマホームは、一戸建て住宅の設計から施工、販売までを続く企業です。 高い技術力とお客様主導の家づくりに力を入れており、環境への配慮も忘れていません。なサービスで、多くの人々に愛されています。

戦略的思考

お客様のご要望に丁寧に耳を傾け、ローコストながら常に最高品質の住宅をご提供していると自信を持っております。私自身も2018年に自分の家を自社で建てた経験から、注文住宅ではさまざまな視点から、細かい要望を反映させることができる、タマホームにはそれを実現するノウハウがあると改めて実感しました。「家づくりは家庭づくり」というのは創業者である会長の口癖でしたが、新しく建てる家に託したご家族のご希望やご期待を実現するため、「Happy Life」を支える温かい家づくりを目指していきます。

引用:タマホーム公式HP

タマホームの成功には独自のビジネスモデルと経営理念が背景にあります。その具体的な内容について、このセクションで解説していきます。

ビジネスモデル

タマホームのビジネスモデルは、以下のような特徴があります。

  • 一戸建て住宅の設計・施工・販売:主力事業であり、これ一本で成長しています。
  • エンドユーザーへの直接販売:中間業者を省いてコスト削減を実現しています。
  • 全国展開:地方も含めて、全国各地に展示場と販売網を持つことで、地域にあったビジネスを展開しています。
  • カスタマイズ戦略:顧客の要望に応じたカスタマイズが可能で、これによってレビューなどで高い評価を獲得しています。
主なビジネス項目特徴
住宅設計・施工・販売コア事業
直販中間マージンの削減
全国展開地域ニーズに応える
カスタマイズ顧客満足度の向上

経営理念

タマホームの経営理念は「お客様の夢を形にする」です。そのために以下のようなポリシーを持っています。

  • 顧客第一:顧客のニーズと期待を超える価値を提供する。
  • 品質保証:高品質な住宅を提供し続けます。
  • 社会貢献:環境に優しい家づくりで社会に貢献する。

タマホームのビジネスモデルは、一戸建て住宅から施工、販売までを一手に担い、直接販売する形態を設計しています。その成功の背景には、経営理念としての「お客様の夢を形に」この経営理念が具体的な戦略として落とし込まれており、多くのお客様からご支持いただいております。

タマホームの最新キャンペーン

公式ホームページから始めるキャンペーン探し

  1. ウェブブラウザから公式ホームページにアクセス:最初にウェブブラウザを開き、タマホームの公式ホームページにアクセスします。ホームページのURLは https://www.tamahome.jp/ です。
  2. メニューバーやトップページから「キャンペーン」または「特集」を探す:公式ホームページにアクセスしたら、トップページに表示されているメニューバーから「キャンペーン」や「特集」のページへ移動します。また、トップページのスライドショーや新着情報にもキャンペーン情報が掲載されている場合があります。
  3. キャンペーンの詳細を確認する:キャンペーンページには、各キャンペーンの開始日、終了日、対象者、対象エリア、特典内容など、詳細な情報が掲載されています。自身が対象となるキャンペーンを見つけたら、詳細を確認しましょう。
  4. キャンペーンに応募する:応募条件を満たしている場合は、指示に従ってキャンペーンに応募します。応募方法はキャンペーンごとに異なるため、念入りに説明を読んでから応募しましょう。

・25周年キャンペーンのようなキャンペーンはすぐにHPから見つかります。
極キャンペーン・グレードアップキャンペーンは出てこないので展示場予約の後、展示場で確認しましょう!

来場予約フェアページで見逃さない最新情報

タマホームが提供するこのフェアは、一般の来場者に対して家づくりの最新情報を提供し、直接ショールームやモデルハウスを体験する機会を設けています。予約制のため、各自の都合に合わせて時間を選べる利点もあります。

同フェアページでは、常に最新の情報が更新されています。新型の家の設計や素材の紹介、エコロジーに配慮した家づくりの技術や、季節に合わせた限定キャンペーンなど、多岐にわたる情報が盛りだくさんです。

タマホームのフェアに参加することで、自身の家づくりに活かすための最新情報を得るだけでなく、具体的な見積もりやプランの相談、金融面でのサポートなど、幅広いサービスを享受することが可能です。また、特別なキャンペーン情報なども、このフェアで先行して知ることができます。

まとめると、タマホームの来場予約フェアは、家づくりを考えている方々にとって見逃せないチャンスです。これまでの自身のイメージを現実のものにするための情報を手に入れ、最適な家づくりのための一歩を踏み出しましょう。

事前に準備!来場予約ページでの申し込み手順

事前申し込みは確実にするべきです!

タマホームの公式HPより、25周年フェアをクリック!

引用:タマホーム公式HPより

来場予約のメリット

・時間が限られている方も安心!

・事前の情報入力でスムーズな打ち合わせ!

・来場特典のギフトカードをゲット!

【まとめ】タマホームのキャンペーン

タマホームのキャンペーンを最大限に活用するためには、そのメリットとデメリットを理解し、自身のニーズとリスクを評価した上で利用することが重要です。ここでは、その活用方法を総まとめします。

タマホームのキャンペーンは一見すると非常に魅力的に見えますが、プレッシャー感、制約条件、焦りからくる意思決定の歪みなど、潜在的なデメリットを理解することが重要です。その一方で、適切な相見積もりによって、自身のニーズとハウスメーカーの提供する価格、サービス、品質を比較評価することが可能です。

“日本住宅情報センター”によると、相見積もりを行った人の約80%がその結果に満足しています。また、相見積もりを取ることで平均的に10~20%のコスト削減が見込まれるとの報告もあります。

例えば、タマホームが提供するキャンペーンに興味がある場合、まずそのキャンペーンの詳細をよく理解し、自分のニーズと比較してみてください。さらに、タマホームだけでなく、他のハウスメーカーからも見積もりを取ることで、各社の提供する価格、サービス、品質を比較し、最も適したハウスメーカーを選ぶことが可能となります。

タマホームのキャンペーンを効果的に活用するには、以下の3つのステップが推奨されます。

  1. キャンペーンの詳細理解:タマホームのキャンペーンの詳細を理解し、そのメリットとデメリットを評価します。
  2. ニーズの明確化:自身のニーズとキャンペーンの詳細を比較し、それが自分の要望を満たしているかを検討します。
  3. 相見積もりの取得:他のハウスメーカーからも見積もりを取り、価格、サービス、品質を比較します。

このようなプロセスを踏むことで、自身のニーズに最も適したハウスメーカーを選び、キャンペーンを最大限に活用することが可能となります。

工務店も一緒に探すべき

今この記事に辿り着いているあなたは、とても勉強熱心で高性能な家を適正価格で購入したいという熱意が強い人だと思います。普通なら、タマホームの極みキャンペーンまで辿り着かない気がします。

タマホームを検討しているあなたが、工務店も一緒に探すべき理由は2つあります。

  • 坪単価をさらに抑えられる可能性がある
  • 性能が高いが名前は知られていない工務店はある

そんな工務店をぜひ見つけて下さい。

ハグミーと比べられる工務店は存在するので、自分の地域にどんな工務店があるのかを調べることが一番です。

急ですが、私が最近相談に乗った方のお話です

つばめ

とある地方で全く知らない工務店さんだったのですが

気密性・断熱性は一条さんとほぼ同等の数値を誇っていました!

そんな工務店さんが実在するのです!

そんな時に役に立つのが、一括請求サービスです。正直、どこでカタログを請求してもらっても構いませんが、私がオススメするのは『タウンライフ』や『LIFULL HOME’S 住まいの窓口』の2社です。
提携企業数が多いのであなたの求める工務店やローコストメーカーもきっと見つかるはずです。
複数の見積もりが欲しい』方はこちらから!
一括請求サイトも色々あるので見比べたい方はこちらから!

ここまでしっかりと調べているあなたなら、失敗することなくあなたの納得いくメーカー・工務店を見つけられると信じています。

複数の見積もりが絶対必要!

無料の一括カタログ請求サービス、例えば『タウンライフ』や『LIFULL HOME’S 住まいの窓口』のようなサービスを活用することで、メーカー選び、土地選びのプロセスが大幅に効率化されます。

また、時間と労力の節約、プロの助言の入手、コスト削減など、多くのメリットがあります。無料サービスは資金面の負担を抑えつつ、適切な土地選びやメーカー選びをサポートします。

一人で進めるよりも安心して土地選びも進めることができるでしょう。

比較することで値段を下げることにも成功できるはずです!

複数社の間取り・見積もりを一括ネットオーダーすると

  1. 安くて魅力的な住宅メーカーをいくつも見つけることができる!
  2. 他社の見積もりを使って大幅な値引きを引き出すことができる!
  3. 各社の間取りのいいとこどりをして住みやすい間取りができる!
すずめ

メリットが多いわね

つばめ

デメリットと言ったら、やり取りに手間がかかること!

でも、手間をかけてでも
・値引きしてもらうため
・後悔しないため
に複数の見積もりは取るべきだよ!

とあるデータでは見積もりを複数の会社で比較をして80%以上の方が安くなったと回答しているんだ!

あなたの今から行う努力で安くなる可能性は高いんだ!
複数の見積もりが欲しい』方はこちらから!
一括請求サイトも色々あるので見比べたい方はこちらから!

住宅カタログ一括請求サイトは『タウンライフ公式』がおすすめです。
おすすめな理由としては提携業者が多く、見積もり、間取りをもらえます。住宅カタログの一括請求サイト口コミを見比べる。

\無料 簡単3分 毎月5000人が利用するサービス/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないプロパンガスの変な常識。
何もしてないあなたは損してる可能性が大きいです。辞めた今だから言えること!しっかりと対策しましょう。

確実に値引きする方法

①複数の見積もりをとる。(タウンライフがおすすめですが、他のサービスでも良い)

相見積もりを取ることで、相場や価格帯がよくわかり、本命メーカーの値引きを引き出しやすくなる。

オススメの見積もり一括請求サイトはこちらの記事でご紹介!
住宅を値引きする1番の方法はこれ!注文住宅一括カタログ請求サイトおすすめランキング!使いやすいNo.1は!?

②間取り・プランを検討して、契約直前まで打ち合わせを進める。

他社のプランが良かった際は、契約したいことを伝えつつ、他社プランで本命メーカーにも見積もりを出してもらう。

③契約前に一度だけ、値引き交渉を行う!

他社の見積もりを見せて他社の見積もりと競わせて値引きを引き出す。
本命が一番安い場合は厳しいかもしれません。
同価格帯、できれば100万ほど安い見積もりと競わせることが大事。
契約前に最後

すずめ

できれば(本命メーカー)さんと契約したいのですが、
B社さんの方が安いので、値段をB社さんに合わせてくれれば
契約に踏み切れるのですが…

つばめ

このように交渉して下さい。
100万円満額値引きされることもあり得ます!

カタログ請求のオススメはこちらの記事で紹介

#家 #家づくり #マイホーム #住宅 #注文住宅  #玄関 #窓  #廊下 #階段 #リビング #ダイニング #キッチン #LDK #DK #和室 #メーカー #メーカー選び #工務店 #工務店選び #寝室 #子供部屋 #バルコニー #エアコン #電気図 #間取り #見積もり #一括請求 #タウンライフ #無料請求 #カタログ #クローゼット #ウォークインクローゼット #シューズインクローゼット #WIC #トイレ #タンクレス #SIC #吹き抜け #理想の間取り #土地 #土地探し #土地選び #平面図 #立面図 #外観 #外観パース #一条工務店 #住友林業 #スウェーデンハウス #大和ハウス #床 #床暖房 #全館

Q&A

「大盛況!タマホーム実感来場予約25周年フェア」とは?

このキャンペーンはタマホームが25周年を記念して開催したもので、期間中にタマホームに入場する人全員に3000円分の券を提供しています。さらに、事前に入場予約を行った人は7000円分の券がもらえます。ただし、注意点として初来場者であること、年齢制限(23歳以上)、アンケートに回答すること、秘密証の提示などが必要となります。

地域限定!TheTamaHome極キャンペーンとはなんですか?

このキャンペーンはタマホームが全国各地で地域限定商品を開催するものです。タマホームの主力商品「大安心の家」に近い性能を持ちつつ、低価格な「木麗な家と同等の価格」で提供されています。これは、タマホームで家づくりを考えている人にとって、非常にお得なキャンペーンと言えるでしょう。ただし、タマホームが明確に宣伝はしていないので、各エリアのタマホームに確認して下さい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次