MENU
つばめ(打出隆浩)
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。
ささ
ハウスメーカー 現役設計担当
取得資格:一級建築士・宅地建物取引士・福祉住環境コーディネーター2級
現職でハウスメーカーの設計をしています。住宅は人生の中でも、特に大きな買い物です。読んでくださる方が、少しでも快適な住まいを建てられる様に、最新の住宅情報を発信します。

一条工務店でバルコニーは必要?特徴やメリット・デメリットを徹底解説!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
一条工務店でバルコニーは必要?メリット・デメリットを徹底解説!

一条工務店でバルコニーを検討中の方必見!バルコニーの4つのデザイン床材の特徴メリット・デメリットを詳しく解説。
後悔しない選び方のポイント維持管理の注意点まで徹底的に紹介します。

つばめ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。つばめです。
このブログでは、私が工務店営業担当時代には立場上言えなかった情報や本音をお伝えしています。

一条工務店で家を建てられる方で迷いがちなのが「バルコニーをつくるかどうか」。
最近は費用やメンテナンスの観点から「バルコニーは不要」との考え方も広がっており、バルコニーを採用しない方も増えています。

しかし、バルコニーは使い道が決まっていれば貴重な屋外スペースとして活躍してくれるでしょう。

このブログを見てわかること
  • 一条工務店でバルコニーをつくるべきかの判断ポイント
  • 一条工務店のバルコニーの特徴
  • バルコニーをつくる前に知っておくべき注意点

結論

バルコニーを設置するかどうかは、その明確な用途と日常的な活用が鍵となります。
しっかりとプランニングすることでデザイン性と機能性を両立し、費用対効果を高めることができます。

元工務店営業担当の私の主張はただひとつ!

つばめ

家を建てるときに大事なのは比較検討すること
そのために、複数の会社から見積もりをとりましょう。
住宅展示場にふらっと行くのはNGです。NGな理由はこちらで確認

住宅展示場にそのまま行ってしまった方や、比較ができてない方はこちらから、『比較検討をする

情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。

つばめ

カタログ請求を使って
うちは坪単価40万円代の工務店で建てました!

しっかりと比較したことで
満足いく家づくりができました!

\無料 簡単3分 ネットで完結/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

つばめ

今あなたの一歩できっと違う結果に!

やって損はないから絶対やって!
契約はリスクがあるけど情報収集はノーリスクだよ!

つばめ

みんな知らない!?
家づくりで後悔しない知識をつけるなら
»後悔しない為に知識をつける方法!

みんな損してる!?プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないマジでやばいプロパンガスの変な常識。

プロパンガスはそれぞれの会社が価格を決められます。
言いたくありませんが、適正価格より高い金額を請求している会社がたくさんあるんです。

年間で平均40%程度安くなる可能性があります!

こんなに全国平均価格より適正価格の方が安いんです。

北海道の場合:平均価格より適正価格は46%安い!

石川県の場合:平均価格より適正価格は34%安い!

群馬県の場合:平均価格より適正価格は42%安い!

佐賀県の場合:平均価格より適正価格は34%安い!

スクロールできます
引用:プロパンガス料金消費者協会
つばめ

あなたの実家は大丈夫ですか??しっかりと適正価格か絶対に確かめて!!

\13000世帯が使用した大人気サービス/

詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

目次

一条工務店のバルコニーの特徴

一条工務店のバルコニーの特徴
引用:タグル住まい

この章では、一条工務店のバルコニーの特徴として以下の2点について、詳しく解説をします。

  • 4種類から選べるバルコニーのデザイン
  • 2種類から選べるバルコニーの床材

4種類から選べるバルコニーのデザイン

一条工務店のバルコニーは4種類のデザインから選べます。

  • ファインバルコニー
  • アルミ笠木
  • コープレイJY型
  • ルーフガーデン

ファインバルコニー

画像引用:家づくりの教科書@一条工務店

ファインバルコニーはバルコニーの壁がガラス張りになっています。

光を取り込みやすく開放的なデザインで、外観のアクセントにもなるので、一条工務店では人気の仕様です。
ガラスは、以下の2つから選べます。

  • 透明ガラス
  • ミストガラス

ただし、外からバルコニーや部屋の中の様子がまる見えになるので、設置する場所には要注意です。また、ガラスの汚れも目立ちやすいです。

つばめ

外観だけでなく、実用性や掃除の手間を考えて採用しましょう!

アルミ笠木

画像引用:家づくりの教科書@一条工務店画像引用:家づくりの教科書@一条工務店

バルコニーの壁がタイル張りになっており、手すり上部にアルミ笠木がつきます。

アルミ笠木のカラーは以下の3つの中から選ぶことが可能です。

  • アーバングレー
  • ホワイト
  • ブラック

外壁の色やサッシと同系色を選ぶことで、家全体の統一感を出せます。

ガラス張りよりも汚れが目立たず、外部から中の様子が見えにくいため、メンテナンス面とプライバシー面でも心配ありません。

コープレイJY型

画像引用:家づくりの教科書@一条工務店

コープレイJY型は、タイル張りの壁に格子型の手すりがつきます。

主にアイキューブで選べる仕様で、アイキューブで採用されている格子窓と相性がいいのが特徴です。
コープレイJY型の手すりの色は以下の2色から選ぶことができます。

  • ブラック
  • ホワイト

基本的にはサッシ色に合わせます。

ルーフガーデン

画像引用:家づくりの教科書@一条工務店

ルーフガーデンは、外から見えないバルコニーになります。広さが必要で費用は高いですが、完全なプライベート空間が手に入るのがメリットです。

庭やウッドデッキなどと同じ感覚で何にでも使えるので、使い道は無限大です。

つばめ

選んだ商品シリーズに合わせて、使い勝手と見栄えからバルコニーのデザインを選びましょう!

2種類から選べるバルコニーの床材

一条工務店のバルコニーの床材は、2種類あります。

  • ヨーロピアンタイル
  • WPC

ヨーロピアンタイル

20㎝角の磁器タイルです。バルコニーの床にタイルを張る仕上げになります。

WPC

WPCとは、30㎝角の木材とプラスチックの混合材のパネルです。バルコニーの床上にパネルを組んでいるので、床面から少し浮く形になっています。

2つの床材のメリット・デメリットを比較表にまとめました。

タイルWPC
熱への強さ〇 熱に強く燃えにくい✕ 木質のパネルのため、燃えやすい
表面の速乾性✕ 表面に水がたまりがち〇 表面に水がたまらない構造
表面の汚れ✕ 表面が汚れがち〇 パネル下に汚れが落ち目立たない
掃除の楽さ〇 タイルの表面を掃除するだけ✕ パネル下に汚れがたまり面倒
つばめ

実際に採用した場合の使い勝手や掃除の仕方をイメージして、どちらがいいか考えましょう!

【一条工務店】バルコニーをつくるべきかの判断ポイント

一条工務店のバルコニー
引用:タグル住まい

バルコニーをつくるべきかは、以下のポイントをチェックしましょう!

  • バルコニーのメリットに魅力を感じるか
  • バルコニーの用途を具体的に決められるか

バルコニーをつくるメリット

バルコニーをつくる最大のメリットは、気軽に外気分を味わえるプライベートスペースが手に入ること。部屋の延長に屋外スペースをつくると、明るく開放感のある居住空間が増えます。

他にも、デザイン面も考えてバルコニーをつくることで、外観のアクセントに。

つばめ

一条工務店に多い、総二階建てのシンプルな外観にバルコニーが加わるだけで、一気に雰囲気が変わります。

また、一条工務店の設計ルールによると、バルコニーは2分の1の坪単価で施工が可能です。総二階が基本の一条工務店では、1階の部屋の上にバルコニーを設置することで、施工面積が減らせて建物費用も減額できます。

これらのメリットに魅力を感じる方には、バルコニーの採用をおすすめします!

バルコニーの用途

具体的な用途を決めずにバルコニーをつくる方もいますが、あらかじめ使い道を想定しておくことが重要です。

バルコニーをつくる際「バルコニーがあると何となく良さそう」「外観の見栄えが良くなるのでつける」という考えだと、バルコニーを有効活用できず、デメリットばかりが目に付くようになります。

主なバルコニーの用途は以下の通りです。

  • エアコンの室外機を設置する
  • 洗濯物や布団を干す
  • 玄関上の屋根を兼ねる
  • プールなど子どもの遊び場にする
  • ハンモックやチェアを置いてくつろぎスペースをつくる
  • ガーデニングをする
  • 荷物・ゴミの仮置き場にする
  • 緊急時の避難経路にする

バルコニーを庭や部屋のように使いたい方は、それなりの広さを確保しなければなりません。長い目で見て、本当にバルコニーを日常的に使うか考えましょう!

バルコニーをつくる前に知っておくべき注意点3選

バルコニーをつくる前に注意すべきポイント

用途が限られる屋外スペース

バルコニーの用途で前述の通り、屋外のスペースのためバルコニーの用途は限られます。1階に庭やテラス、ウッドデッキをつくる方が使いやすいのであれば、2階にバルコニーをつくる必要はありません。

つばめ

屋外スペースに物を置くと、物の劣化は激しくなります。
物置きとして考えているのであれば、要注意です!

日常的にバルコニーを使うか、バルコニーをつくる前にきちんと検討しましょう!

掃除の手間

床や排水溝、手すりなど、バルコニーは掃除の手間がかかります。軒がないバルコニーだと、特に汚れ度合いがひどくなります。

少なくとも3ヶ月おきには掃除をしないと、床や手すりにすぐ汚れがたまりがちです。定期的に掃除をするのが面倒な方には、バルコニーはあまりおすすめできません。

雨漏りのリスクや定期メンテナンス

バルコニーは、長期的に雨漏りのリスクがあったり、定期メンテナンスを行ったりしなければなりません。

もし定期メンテナンスを怠ると、バルコニーからの雨漏りが構造躯体に入り込み、壁や断熱材を劣化させ被害が拡大することも。そのため、バルコニーから雨漏りしないように、10~15年の頻度で防水塗装(FRP)の再塗装や補修が必要です。

つばめ

定期的な防水塗装のメンテナンスや、万が一の雨漏りの修復にはお金がかかりますね…。

家の雨漏りが最も発生しやすい場所がバルコニーなので、定期メンテナンスは必須です!

バルコニーの掃除を楽にするための3つの工夫

バルコニーの掃除を楽にするため掃除道具

タイルの床を採用する

掃除が楽な床の仕上げは、断然タイル仕上げです!

WPC仕上げでは、パネルの下に砂ぼこりやゴミがたまるので、掃除のときにパネルを1枚1枚剥がさなければいけません。年に1回ほどの作業になりますが、バルコニーの広さによってはかなり大変な作業になります。

バルコニーの掃除を楽にするなら、表面を水で流し、こするだけのタイル仕上げをおすすめします!

軒を出す

バルコニーの掃除を楽にするために、可能であれば軒を長く出すべきです。

軒が長いと以下のようなメリットがあります。

  • 雨水や砂ぼこり、鳥の糞の侵入を防ぎ、床が汚れにくい
  • 少々雨が降っても窓が濡れないため、汚れにくい
  • 日差しの入る量を調節できる
  • 急な雨が降ってきても、洗濯物を慌てて取り込む心配がない

一条工務店は軒の長さを指定すると、最大90㎝まで無料で延ばせます。ただし、バルコニー上に軒(屋根)が完全に覆いかぶさると、バルコニーの坪単価が1分の1に変更されるケースがあるので、一条ルールに要注意です!

散水栓つける

掃除を楽にするために、散水栓は必須です。特にタイル仕上げの床だと、水で流して軽くこするだけで綺麗になります。

高圧洗浄機を使うと、さらに手軽に掃除ができます。高圧洗浄機を使いたい方は、バルコニー近くにコンセントを設けることをおすすめします。

ただし、ハイドロテクトタイルを採用していないと、バルコニーに散水栓を採用できない場合も。外壁材との兼ね合いもチェックしておきましょう!

まとめ

まとめ:一条工務店でバルコニーは必要?メリット・デメリットを徹底解説!

バルコニーをつくるべきかは「明確な使い道が決まっているか」が一番の判断ポイントです。バルコニーを日常的かつ有効に使わないと、掃除と定期メンテナンスの手間だけがかかります。

それでも一条工務店でバルコニーを採用すると、差別化が難しい外観のアクセントになったり、建物費用がバルコニーの施工面積の分少し抑えられたりするなどのメリットもあります。

バルコニーをつくる方は、使用用途に合わせて最低限の面積で設置するのがおすすめです!

すずめ

バルコニーは便利な一方で維持管理には手間もかかるのね。
まずはバルコニーの用途を洗い出して、デメリットと用途とどちらを優先するのか、そして価格との比較も重要ね。

つばめ

そうですね。
バルコニーのデザインや価格も比較検討してみるといいですね。

そもそも「本当にバルコニーがなければできないことなのか?」も含めて複数社のカタログで、比較検討してみましょう。他にもっと良いオプションが見つかることもありますよ。

まずは、「住宅カタログ一括請求」を試してみるのがおすすめです!

住宅カタログ一括請求をするメリット
  • 豊富な写真でイメージふくらむ
  • 家づくりのヒントやアイデアが分かる
  • 工法や技術を知れる
  • 間取りやプランの実例を見られる

情報収集には住宅カタログ一括請求がベストです。情報収集が簡単で、家でゆっくりと検討もできます。
まだいろいろなカタログを見比べていない方は絶対にするべきです。

つばめ

カタログ請求を使って
うちは坪単価40万円代の工務店で建てました!

\無料 簡単3分 ネットで完結/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

つばめ

今あなたの一歩できっと違う結果に!

やって損はないから絶対やって!
契約はリスクがあるけど情報収集はノーリスクだよ!

つばめ

みんな知らない!?
家づくりで後悔しない知識をつけるなら
»後悔しない為に知識をつける方法!

【PR】LIFULL HOME’S

【PR】タウンライフ

【PR】SUUMO

【PR】HOME4U「家づくりのとびら」

 

住宅メーカー選びがまだの方へ 探し方適性診断

[yesno_chart sid="1"]
一条工務店でバルコニーは必要?メリット・デメリットを徹底解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次