MENU
つばめ(打出隆浩)
建築メーカー 元現場監督・営業・アフター経験者
建築のプロとして、家づくりのお役立ち情報を発信していきます。本当のこと・言えなかったことを辞めた今正直に話します。(建築業界にいると、お金・業者・在庫などの兼ね合いで…)大事な家づくりを失敗して欲しくないのです。

【一条工務店プランシリーズ比較】グレード順に価格・坪単価・仕様を規格住宅含めて解説!口コミや間取りからオススメの家の種類とは?

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

一条工務店の家づくり完全ガイド!家の種類やグレードによる違い、シリーズごとの価格・坪単価を比較。実際の口コミや間取り事例から、おすすめの商品ラインナップをご紹介。他社ハウスメーカーとの価格比較も解説します。

コスパよく家を建てたい方は住宅カタログ一括請求サイトおすすめの記事も参考にしてください

つばめ

コスパよく家を建てるときに大事なのは比較検討する・補助金を活用すること!
住宅展示場にふらっと行くのはNGです。NGな理由住宅展示場に下見に行く前に読むべき注意点はこちら!

本日は一条工務店の商品ラインナップ・種類についてお伝えしていきます!

このブログを見てわかること

一条工務店の商品ラインナップがわかる。

・どの商品が自分に合っているのかがわかる。

結論

  • とにかく性能重視の方は!?
    『グランスマート』『アイスマート』何より性能は抜群!

  • 性能も欲しいけど外観・間取りこだわりたい方は!?
    →『グランスマート』『グランセゾン』『セゾン』『百年』性能とオシャレの総取り!きっと気にいる外観もある!もしくは『他のメーカー』も選択肢に入ってくるかも!

  • コスパ重視!比較的高性能だけど予算を抑えたい方は!?
    『ハグミー』『アイスマイル』とにかくコスパ抜群!また、建売だけど一条クオリティの『アイパレット』も選択肢に入る!

また、デザイン性でも『百年』や『セゾン』や『グランスマート』など様々な種類があるため、一条工務店の外観があまりな人も一見する価値は十分にあると思います。

つばめ

個人的にオススメなのは他のメーカー・工務店としっかりと見比べることです。

一条工務店さんだけで決めることはオススメしません。

個人的なオススメは自分に合う工務店を見つけること。
お手頃で、適正価格の工務店はあるのです。

つばめ

工務店選びで後悔しない為には比較検討すること!これだけは本当に大事!

メーカー・工務店を比較するには『カタログ一括請求』か『相談窓口』がおすすめです。
自分に合った方法でしっかりと情報収集しましょう!

つばめ

工務店・ハウスメーカーは6〜8月が閑散期!
最も値引きしてくれる今がチャンス!
見積もりを取っちゃおう!

建築会社を比較するには以下のサービスがおすすめです!
どのサービスを利用しても良いですが、比較しないのは絶対にダメ!

一番簡単に情報収集できるのはLIFULL HOME’Sです。無料・3分・ネットで完結でまずは、情報収集しましょう!

\無料 簡単3分 ネットで完結/

»まずは無料でもらえる情報と口コミをチェックする。

\複数を建築会社を比較することで安くできる!/

スクロールできます
サービス名特徴

LIFULL HOME’S
家から簡単に情報収集
一番簡単!無料・3分・ネットで完結!
家づくりノートプレゼント
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求

タウンライフ
家から簡単に情報収集
間取りプラン・資金計画書作成
提携業者数が最大の1100社以上
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求
スーモカウンター完成あんしん保証が無料特典(倒産リスク回避)
アドバイザーがサポート
要望に合う会社を比較
「家から相談」サービスあり
\比較しないと損/
▶今すぐ無料で相談予約する
▶時間がない方は家から電話相談
目次

一条工務店商品ラインナップ比較!種類・グレード順・価格・坪単価を網羅!

一条工務店の商品ラインナップ

一条工務店のすごいところ

一条工務店は、東京都江東区を本拠地にする日本を代表する住宅メーカーの1つです。以下にその主要な特徴を箇条書きでまとめました。

  • 設立: 1978年9月。以来、住宅設計・施工・販売・メンテナンスを手掛けています。
  • 特徴: 一条工務店は「省エネ8冠・創エネ5冠」を持つなど、性能を追求する住宅メーカーとして知られています。
  • 拠点: 沖縄県を除く全国約500ヶ所に拠点を持ち、工場は国内18ヶ所、アメリカ合衆国に2ヶ所を展開しています。
  • 基本理念: お客様に真に喜んでいただける家づくりを追求し、多くのお客様から支持を受けてきたとの自負があります。
  • 受賞歴: 2021年、2022年と2年連続で3つのギネス世界記録に認定。年間注文住宅受注実績や住宅工場規模など、3部門でトリプル認定を受けました。

これらの情報から、一条工務店は高い技術力と実績、そして顧客との強い絆を持つ企業と言えるでしょう。

スクロールできます
外観イメージ商品ラインナップ坪単価【概算】例:30坪の価格【概算】
ハグミー(規格住宅)ハグミー(規格住宅)
種類も絞った低コストに振り切った規格住宅
約50万円~1,500万円
アイスマイル(規格住宅)の家の外観アイスマイル(規格住宅)
種類の多さが嬉しい規格住宅
約60万円~1,800万円
百年百年
伝統美を活かす和の住まい
約70万円~2,100万円
ブリアールブリアール
青空と太陽が似合う、南欧風の家
約65万円~1,950万円
セゾンAの家の外観セゾンA
明るくカジュアルな欧風モダン
約63万円~1,890万円
セゾンの家の外観セゾン
ヨーロピアンスタイルの美しい外観
約65万円~1,950万円
アイキューブの家の外観アイキューブ
シンプルモダンでかしこく省エネ
約67万円~2,010万円
アイスマートアイスマート
性能重視の方はここが基本!
グランスマートと遜色ない抜群の性能
約70万円~2,100万円
グランセゾングランセゾン
デザイン性重視で性能もカバーの上位モデル
約73万円~2,190万円
グランスマートの家の外観グランスマート
一条グレード最上位
約75万円~2,250万円
画像引用:一条工務店公式HP
一条工務店で建てるなら必須!唯一絶対の紹介キャンペーン

一条工務店で建てるなら必須!唯一絶対の紹介キャンペーン

一条工務店のキャンペーン

一条工務店の紹介制度

一条工務店の施主から紹介を受けることで割引が受けられる制度のことです。

一条施主さん

これは必須です!一条で建てるなら絶対!
もし、一条工務店で検討しているなら
展示場や資料請求する前に紹介制度を受けるべき!

つばめ

値引きをしない一条工務店であれば
この紹介制度だけは絶対使うべきですね!

紹介制度のメリットは以下の3つです。

  1. 最大30万円のオプション割引
  2. 優秀な担当営業が付けられる
  3. クオカード1.000円

特に最大30万円のオプション割引はおすすめです。

システムカップボードの金額が約30万円するので、紹介を受けられるほとんどの方がこちらを選択されます。

こちらの紹介割引はすでに展示場に見学に行ってしまっている人や資料請求済の方は対象外となるので注意が必要です。

一条施主さん

私からの紹介でお得に家づくりを始めたい方はこちらをクリックしてみてください!

詳しく紹介制度を知りたい方はこちらをチェック!

すずめ

アイスマートやグランセゾンは70万円越え

ハグミーでも最低価格が坪50万円からか〜
うちは厳しいかも

つばめ

そんな予算が厳しいな〜と感じる方もいますよね!

ちなみに私は工務店で建てました。坪単価は40万円前後。
みなさんも自分に合った工務店を探しましょう!

ちなみに私も妻も家には満足していますし、不満はありません。

工務店という選択肢を持つことだけで損はしなくなります

一条工務店の限定商品のリーズナブルな価格の商品ハグミーでも坪単価50万円を超えてしまいます。年々、建物価格は高くなっています。(ウッドショックで上がって、ウッドショックが落ち着いても下げてくれません。)

マイホームが欲しいなら、今が一番の買い時です。今動かないと、どんどん高くなってしまうので。

坪単価を抑えるためには『一条工務店』さんのような一流メーカーだけではなく、工務店のような比較対象を持つべきです。
比較をするには、住宅カタログの一括請求がオススメ。無料なのでノーリスクです!

つばめ

工務店・ハウスメーカーは6〜8月が閑散期!
最も値引きしてくれる今がチャンス!
見積もりを取っちゃおう!

建築会社を比較するには以下のサービスがおすすめです!
どのサービスを利用しても良いですが、比較しないのは絶対にダメ!

一番簡単に情報収集できるのはLIFULL HOME’Sです。無料・3分・ネットで完結でまずは、情報収集しましょう!

複数を建築会社を比較することで安くできる!

スクロールできます
サービス名特徴

LIFULL HOME’S
家から簡単に情報収集
一番簡単!無料・3分・ネットで完結!
家づくりノートプレゼント
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求

タウンライフ
家から簡単に情報収集
間取りプラン・資金計画書作成
提携業者数が最大の1100社以上
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求
スーモカウンター完成あんしん保証が無料特典(倒産リスク回避)
アドバイザーがサポート
要望に合う会社を比較
「家から相談」サービスあり
\比較しないと損/
▶今すぐ無料で相談予約する
▶時間がない方は家から電話相談

「グラン・スマート」(一条グレード最上位)

画像引用:一条工務店公式HP

グランスマートの詳細はこちら

一条工務店のグランスマートは、グランセゾンとアイスマートの良いところを組み合わせた新しい住宅モデルで、デザイン性と性能が高まっています。デザイン性・性能ともに妥協したくない方のための住宅です。デメリットは坪単価が一条工務店の中で一番高いところだけです。こだわりたい方・余裕がある方はぜひご検討ください。

  • グランスマートは、一条工務店の人気商品であるグランセゾンとアイスマートの長所を融合させた住宅モデルです。
  • グランスマートは、優れたデザイン性を持つグランセゾンと優れた性能を持つアイスマートの要素を取り入れた住宅が提供されます。
  • グランスマートの価格は一条工務店のモデルの中で最も高く、予算に余裕のある人々におすすめです。
  • グランスマートの設備や仕様は、外内ダブル断熱構法、ツインモノコック構造、全館床暖房などが含まれます。
  • グランスマートの坪単価は70~90万円で、グランセゾンやアイスマートよりもやや高めです。
  • 建坪数による本体価格目安が提供されており、オプションの追加費用も確認することが重要です。
  • グランスマートのオプションには大容量太陽光発電、全館さらポカ空調、グレイスタイル、2倍耐震などがあり、デザインや性能のカスタマイズが可能です。
スクロールできます
設備グランスマートグランセゾンアイスマート
工法外内ダブル断熱構法I-HEAD構法外内ダブル断熱構法
構造ツインモノコック構造モノコック構造ツインモノコック構造
床下断熱材高性能ウレタンフォーム
140㎜
EPS90㎜高性能ウレタンフォーム
140㎜
外壁断熱材高性能ウレタンフォーム
140+50㎜
EPS120㎜高性能ウレタンフォーム
140+50㎜
天井断熱材高性能ウレタンフォーム
235㎜
EPS145㎜高性能ウレタンフォーム
235㎜
ロスガード90
うるケア
標準仕様標準仕様標準仕様
防犯ツインLow-E
トリプル樹脂サッシ
標準仕様標準仕様標準仕様
全館床暖房標準仕様標準仕様標準仕様
断熱性(Q値)0.51W/㎡・K0.98W/㎡・K0.51W/㎡・K
気密性(C値)0.59㎠/㎡0.61㎠/㎡0.59㎠/㎡
天井の高さ(1F)2,400㎜2,650㎜2,400㎜
天井の高さ(2F)2,400㎜2,500㎜2,400㎜

やはり、性能では『グランスマート』と『アイスマート』が優秀なのがよくわかりますね!

つばめ

『家は性能』で推している一条工務店

その中でもグランスマートとアイスマートは

商品ラインナップの中でも性能が抜群です!

更にデザイン性も!

すずめ

おっ

性能もデザインもカバーなんてすごいね!

お値段だけネックなのね!

関連記事はこちら

「グラン・セゾン」(デザイン性重視で性能もカバーの上位モデル)

画像引用:一条工務店公式HP

グランセゾンの詳細はこちら
  • グランセゾンは、一条工務店の人気の商品であり、デザイン性を強調したプレミアムスタイルの住宅で、性能と自由度を兼ね備えています。
  • グランセゾンの坪単価は65~85万円であり、2019年8月に発売されました。
  • グランセゾンは、高水準な性能を保ちながら、外観や内装の標準仕様を増やしています。安全性と使いやすさにも注意が払われています。
  • グランセゾンとアイスマートの標準仕様を比較しますと、グランセゾンの方が自由度が高く、アイスマートよりも多くの設備が標準仕様として備えられていますが、アイスマートの方が性能は優れています。
  • グランセゾンの本体価格の総額の目安は、25坪から50坪までの範囲で、アイスマートよりも若干高いです。オプションの数や必要性を考えて選択することが大切です。
つばめ

性能はグランスマートやアイスマートには少し劣るものの

デザイン性を重視した商品です。

デザイン性もこだわりたい方にはおすすめ!

すずめ

グランセゾンは

デザイン重視なのね!

関連記事はこちら

「アイ・スマート」(性能重視の方はここが基本!グランスマートと遜色ない抜群の性能)

一条工務店のアイスマートは高性能な人気住宅モデルで、暖かさや快適さが評価されていますが、デザイン性や価格に関しては一部の不満もあります。

画像引用:一条工務店公式HP

アイスマートの詳細はこちら
  • 冬を感じない程暖かく、全館床暖房による均等な暖房で部屋内温度差も少ないとの口コミがあります。
  • 多くの住人がアイスマートで後悔することなく理想の住宅を実現できたと評価しています。
  • アイスマートは価格が高いとの声もあり、坪単価は60~80万円で、オプション追加でさらに高くなる可能性があることが指摘されています。
  • 10年目まで点検費用がほとんどかからないとの声もあり、耐久性に対する評価が高いです。
  • アイスマートのデザインがダサいとの意見もあり、外観の統一感に関する不満が見られます。
つばめ

アイスマートは商品ラインナップの中でも性能が抜群です!

ただ、デザイン性と設計の不自由さから、諦める方もいるみたい!

見た目がオシャレと思えるならぜひ!

    すずめ

    アイスマートは

    性能重視なのね!

関連記事はこちら

「アイ・スマイル」(種類の多さが嬉しい規格住宅)

画像引用:一条工務店公式

アイスマイルの詳細はこちら

一条工務店のアイスマイル(i-smile)は、セミオーダーの住宅商品であり、コスト効率が高く高性能な住宅を建てることができます。

  • 坪単価・総額が安く、アイスマートなど他商品よりもコスト効率が高くてお得。
  • 高性能な標準設備が充実しており、全館床暖房、全館換気システムなどが含まれています。
  • 間取りの選択肢が4000種類と豊富で、35坪の家など異なるプランが利用可能です。
  • 打ち合わせ回数が少なくて済むため、建築プロセスがスムーズになります。
  • アイスマイル(i-smile)は一条工務店の規格住宅で、専用タブレットを使用してセミオーダーの家づくりが可能です。
  • 家にいながら選択肢を決めることができ、家づくりの手間と時間を短縮することができます。
  • セミオーダーの規格住宅でありながら、性能を保ちながら低価格で建てることができるメリットがあります。
つばめ

注文住宅ではありませんが

4000種類の中から選ぶ企画住宅!

坪単価を落として打ち合わせ回数を減らしたイメージ!

コスパがいいので、予算を抑えたい方はおすすめ!

すずめ

アイスマイルは

企画住宅でコスパ重視なのね!

関連記事はこちら

「ハグミー」(種類も絞った低コストに振り切った規格住宅)

画像引用:一条工務店公式HP

ハグミーに関する詳細はこちら

一条工務店のハグミー(HUGme)は、高性能でリーズナブルな規格住宅。間取りやプランが多彩で、コストと性能のバランスを求める人に適しています。

  • ハグミー(HUGme)は、一条工務店が設立45周年を記念して2023年に発表した新商品です。
  • 本体価格は1,490万円(税込1,639万円)から。コストパフォーマンスが非常に高いです。
  • プランや間取りは100パターンから選択。設計に制約があるが、使いやすい間取りが揃っています。
  • ハグミーは、一条工務店の新たな可能性を象徴する商品。価格と性能のバランスが特徴です。
  • 本体価格には敷地調査やオプション費用は含まれないため、追加費用に注意が必要です。
  • 坪単価は約50万円。低価格でありながら高性能です。
つばめ

今年の新商品!また限定商品!

アイスマイルより坪単価を落としてオプションを増やしました。

一条を一番安く建てられる!しかもそこそこ高性能!

すずめ

ハグミーは

企画住宅でコスパ抜群なのね!

関連記事はこちら

「セゾン」

画像引用:一条工務店公式HP

セゾンの詳細はこちら

一条工務店のセゾンの特徴につきまして説明いたします。ヨーロピアンスタイルの美しい外観と、その高性能が大きな魅力となっています。

  • ヨーロピアンスタイルの注文住宅である一条工務店のセゾン(SAISON)は、外観の美しさと、高い性能で知られています。
  • AタイプとFタイプの2つのスタイルがございます。それぞれに異なるデザインや特徴があります。
  • モノコック構造により、高い耐震性を持っており、地震に強い建物として設計されております。
  • 夢の家I-HEAD構法を採用しており、高性能な断熱材や高性能な樹脂サッシを使用し、高い断熱性を実現しております。
  • 外壁の種類や外観デザインの違いを通じて、異なるスタイルの魅力を紹介しております。
つばめ

あまり、知らない方も多いのでは!?

一条工務店でもヨーロピアンスタイル建てられます!

すずめ

知らなかった!

これは家の近くに建っても
一条工務店さんだとは思わないわね!

「百年」

画像引用:一条工務店公式HP

百年の詳細はこちら

和風住宅から和モダンまで、伝統美を活かす和の住まい。先進テクノロジーと融合したデザインです。

  • 伝統的デザインとテクノロジーが融合した和の住まいです。
  • 本格的な和風住宅から和モダンまで、畳や雪見障子を含むバリエーションがたくさんあります。
  • テクノロジー
    • 全館床暖房:生活のほぼ100%をカバーし経済的で快適。
    • 夢発電システム:初期費用0円で大容量発電、実際の発電メリットから支払い。
    • 断熱材EPS1号相当:優れた断熱性と除湿性、性能劣化しにくい。
    • 高性能樹脂サッシ:窓の熱効率向上と高い断熱性。
    • 熱交換換気システム:高い気密性と共に空気入れ換え、冷暖房費削減。
    • 防腐防蟻処理:加圧注入処理で耐久性・耐震性向上。
つばめ

こちらも同様!

昔ながらの伝統的な美しさと現在のテクノロジーが融合!

すずめ

美しい!

昔ながらの日本家屋っていいわね!

一条工務店 メリットと確認すべきポイント

一条工務店のメリットと確認すべきポイント

メリット

  • 業界トップクラスの性能:気密性・断熱性を誇っている
  • 性能に対するコスパが良い!超一流メーカーと遜色ないトップクラスの性能だけど、超一流メーカー程高くない
  • 営業さんの良い口コミも多数
  • ランニングコストが抑えられる
  • 省エネ性が高い
つばめ

『家は性能』の言葉通り一条工務店さんの家は高性能です。特に断熱性・気密性に関してはトップクラスです。

確認すべきポイント

  • 設計の自由度が限られる。
  • 初めから、『仮契約』の一条ルールが存在する
  • やばい営業に対する口コミがある
つばめ

口コミからも、わかるようにハズレ営業さんはいそうです。
何回も言うように不安・不満を感じたら契約するのやめましょう!
契約後なら、
担当変更してもらいましょう!

一条工務店を検討してやめた方々の口コミが気になる方はこちらをチェック!
一条工務店アイスマートの後悔事例が気になる方はこちらをチェック!

みんな損してる!?プロパンガスの方は絶対見るべき!意外と知らないマジでやばいプロパンガスの変な常識。

プロパンガスはそれぞれの会社が価格を決められます。
言いたくありませんが、適正価格より高い金額を請求している会社がたくさんあるんです。

年間で平均40%程度安くなる可能性があります!

こんなに全国平均価格より適正価格の方が安いんです。

北海道の場合:平均価格より適正価格は46%安い!

石川県の場合:平均価格より適正価格は34%安い!

群馬県の場合:平均価格より適正価格は42%安い!

佐賀県の場合:平均価格より適正価格は34%安い!

スクロールできます
引用:プロパンガス料金消費者協会
つばめ

あなたの実家は大丈夫ですか??しっかりと適正価格か絶対に確かめて!!

\13000世帯が使用した大人気サービス/

詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!

一条工務店の仕様と特長や太陽光パネルについて

一条工務店の仕様と特長についてのチェックポイント
一条工務店の仕様と特長

断熱性能

高断熱構造「外内ダブル断熱構法」により、一条の住宅は冷暖房費を大幅に節約し、快適な室温を保つ省エネな暮らしを提供しています。

家全体の断熱性解説図

画像引用:一条工務店公式HP

  • 高気密・高断熱の住宅で、夏は冷房が効きやすく、冬は全館床暖房で暖かさを実現しています。
  • 「全館床暖房」を実現し、省エネな暖房を可能となりました。
  • 住まいの断熱性能を示す「Q値」が優れており、冷暖房費も1/6に削減!
  • 家の表面部分の断熱性を示す「UA値」も業界最高水準を達成しています。
  • 「高性能ウレタンフォーム」を使用し、外内ダブル断熱構法で断熱性を大幅に向上しています。
  • 「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」により、窓の熱逃げを防ぎ、快適な温度を維持してくれます。
  • 標準搭載の熱交換換気システム「ロスガード90」で換気時の熱逃げを最小限に抑えます。

設備

家全体の断熱性能設備解説図

画像引用:一条工務店公式HP

「ロスガード90 うるケア」は、熱交換換気システムで快適な居住空間を提供し、省エネと健康を実現する。性能の高い温度交換効率と湿度交換機能、高性能フィルターにより、花粉を99%カットし、全館加湿と換気を組み合わせたシステムで、一年中快適な暮らしを実現する。

  • 室内換気には「熱交換型」が快適で健康的な生活を実現します。
  • 温度交換効率が重要で、「ロスガード90」は最大90%の高性能な温度交換を実現しました。
  • 「ロスガード90」の利用で冬の暖房費を約3分の1に削減可能に!
  • 湿度交換機能もあり、快適な湿度を維持します。
  • 高性能フィルターで花粉を99%カットし、健康的な空気を提供します。
  • 全館加湿&換気システム「ロスガード90 うるケア」により、快適な生活を実現します。
  • 一条工務店オリジナルの全館空調システム「さらぽか空調」で一年中快適な温度調整!

サッシ

サッシの断熱性能、防犯性能解説図

画像引用:一条工務店公式HP

防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ:この窓が、暑い日も寒い日も快適を保ちます。

防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ

  • 住まいから最も熱が逃げる場所が「窓」でした。
  • 夏涼しく、冬暖かい。そんな住まいを実現するための性能が「断熱性能」。
  • 窓は、住まいから最も熱が出入りする場所。室内を快適な温度に保つためには、窓の断熱性能を高めることが必要不可欠。
  • 出典によると、一般的な住まいの熱の流入・流出割合を示しています。

一条は業界トップクラスの断熱性で「窓」を強化

  • その断熱性を支える3つのテクノロジー:ツインLow-Eガラス、高性能樹脂枠、アルゴンガス充填 中空層。

ツインLow-Eガラス

  • 一般的な複層ガラスより高い断熱性能を実現。
  • 夏は日射を遮り、冬は暖房の熱を室内に反射させ、冷暖房効率を高める。

高性能樹脂枠

  • アルミの約1000倍も熱を伝えにくい。
  • 結露を抑え、カビ・ダニの発生を抑える。

アルゴンガス充填 中空層:18mm(2層)

  • アルゴンガスにより熱伝導を抑える。
  • 熱伝導率はドライエアーより低く、一般的な窓の断熱性能を上回る。

窓の種類による断熱性能比較

  • 「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」は、ペアガラスアルミサッシよりも約5倍の断熱性能。

世界の「窓」の断熱性能基準(U値)

  • U値 0.8は、省エネ基準をクリアし、ドイツの基準も超える断熱性能。

窓の表面温度比較実験

  • 「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」は、真冬の実験でも高い断熱性能を実証。

トリプルハニカムシェード

  • 3層の中空層で断熱性能をさらにアップ。
  • 「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」と組み合わせることで、高い断熱性能を実現。

断熱性が高いと、冷暖房費がおトクに

  • 断熱性能が冷暖房費の差に影響。
  • 住まいの経済面と快適性を向上。

強度が7倍以上の強化ガラス

  • 強化ガラスの耐風圧性能は通常のガラスより7倍以上。
  • 公共施設や高層ビルなどで多く採用されています。

防犯合わせガラスで、家族を守る

  • 「防犯合わせガラス」が窓の防犯対策。
  • 特殊な樹脂膜を加熱・圧着して強度をアップ。

強度と防水性能

  • 耐風圧性能はJIS規定S-3等級をクリア。
  • 防水性能も業界最高の「W-5」を達成。

音も紫外線も入れない窓

  • 2つの中空層で高い遮音効果を実現。
  • 紫外線を99%カットして、家具や肌を保護。

太陽光発電パネル

左型は一条工務店の太陽高発電パネル、右側は一般の太陽光パネル

画像引用:一条工務店公式HP

一条オリジナルの屋根一体型太陽光パネルは、無駄なく屋根を活用し大容量発電可能。自社グループ工場で生産、高性能&リーズナブル。太陽光発電は暮らしの変革、電気代節約や災害時の頼り。

  • 自社グループ生産により、リーズナブルな価格で高品質な太陽光パネルを提供。屋根一体型で最大限の面積活用と品質管理を実現。
  • 太陽光発電は電気代節約の他、停電時の貴重な電源や電気自動車普及の促進に寄与。日本は世界平均の2倍の電気消費。
  • 電気使用量増加傾向、2035年には日本でも新車100%電動車へ移行予定。太陽光発電は災害時の頼り。
  • 一条の太陽光パネルは耐久性が高く、屋根としての強さと発電メリットを組み合わせて提供。地震時の耐震性に優れ、防火認定も取得。
  • 高品質な下地材で防水対策を強化。世界有数の認証機関から品質を認められる。
  • 発電状況のモニタリングサービスでインターネット経由で発電状況を監視。不具合時には迅速な対応を行い、専用アプリで外出先からも監視可能。
  • 一条は3年連続でギネス世界記録™を獲得し、最も多くの太陽光搭載住宅を建設した会社として認定された(2021年対象)。

関連記事はこちら

一条工務店の坪単価(グレード順に紹介)・他社ハウスメーカー比較

一条工務店の坪単価・価格
スクロールできます
イメージ商品ラインナップ坪単価【概算】例:30坪の価格【概算】
ハグミー(規格住宅)シリーズの家の外観ハグミー(規格住宅)約50万円~1,500万円
アイスマイル(規格住宅)シリーズの家の外観アイスマイル(規格住宅)約60万円~1,800万円
百年シリーズの家の外観百年約70万円~2,100万円
ブリアールシリーズの家の外観ブリアール約65万円~1,950万円
セゾンAシリーズの家の外観セゾンA約63万円~1,890万円
セゾンシリーズの家の外観セゾン約65万円~1,950万円
アイキューブシリーズの家の外観アイキューブ約67万円~2,010万円
アイスマートiシリーズの家の外観アイスマート約70万円~2,100万円
グランセゾンシリーズの家の外観グランセゾン約73万円~2,190万円
グランスマートシリーズの家の外観グランスマート約75万円~2,250万円
画像引用:一条工務店公式HP
つばめ

人にもよりますが、

個人的なおすすめはやはり『アイスマート』!

家は性能と謳うように、抜群の性能を誇っています。

その性能の割にこの坪単価は安いと表現しても良いのでは!?

他のハウスメーカーとの坪単価比較

ローコストメーカー一覧

ハウスメーカー一覧構造坪単価
オープンハウス木造45~80万円
アエラホーム木造45~75万円
レオハウス木造45~70万円
タマホーム木造40~75万円
アキュラホーム木造40~80万円
アイダ設計木造40~70万円
飯田産業木造40~70万円

中価格帯のハウスメーカー

ハウスメーカー一覧構造坪単価
一条工務店木造2×665~105万円
住友不動産木造2×465~100万円
ヤマダホームズ木造60~90万円
ポラス木造55~85万円
アイフルホーム木造50~80万円
木下工務店木造2×450~80万円
アイ工務店木造50~80万円
富士住建木造2×450~75万円

高価格帯のハウスメーカー

ハウスメーカー一覧構造坪単価
三井ホーム木造2×6100~130万円
スウェーデンハウス木造85~130万円
住友林業木造80~120万円
積水ハウス鉄骨造・木造80~120万円
三菱地所ホーム木造・RC造80~120万円
セキスイハイム木造・鉄骨造80~110万円
大和ハウス鉄骨造・木造80~110万円
へーベルハウス鉄骨造80~110万円

地域の工務店の一例

工務店の一例構造坪単価
静鉄ホームズ(静岡県)木造2×440〜80万円
黒澤工務店(埼玉県)木造50〜75万円
AGEING HOUSE(兵庫県)木造40〜80万円
アイウッド(熊本県)木造45〜80万円
すずめ

こう見ると値段的には

中の上あたり!?

安いわけではないのね!

つばめ

そう!他のメーカーと比べても安くはないよ!

ただし、高価格帯のメーカーと渡り合える性能を誇っていて

尚且つ値段は中価格帯
を考えれば、

コスパは良いと思うよ!

一条工務店の評判と口コミ

一条工務店の口コミ・評判
良い口コミ多数 詳細はこちら
Dさん

熊本県に2021年に建てました。
この床冷房は最高すぎます。
クーラーみたいに足元が冷えすぎたりすることなく、蒸し暑い夏でもすごく快適です。
ほとんどクーラー付けずに過ごしてます。
室内の湿度も全然感じられず、外出から帰ってきて玄関開けて毎回涼しくてびっくりしています。

Aさん

関東にグランセゾンで建てました。

まず気密断熱と防音が最高です。集合住宅でなく戸建てにしたかいがあったというもの。
三階建てで屋根の面積は少なめなのですが、太陽光発電のおかげで猛暑の電気代も実質5000円程度に収まっています。
真冬でも風呂込みで2万円を切ります。

Cさん

入居3年目になります。
住宅の性能面では文句なしです、光熱費もかなり安く抑えられますし、なにより真冬に家の中でTシャツ短パンで過ごしていても暖かいという点は大満足しています。
さらにどの部屋に行こうがトイレに行こうが玄関に行こうが室内温度が一定に保たれているので、寒いからあっちの部屋に行こうとかそういったことが無いです。
とにかく家自体は家族全員が気に入っております。
不満だったのは営業担当者と現場監督ですね。

つばめ

性能面、特に気密性・断熱性はさすがの一言で

満足している人も多い印象ですね!

Dさん

別に一条工務店でデザインが良い家を作れないわけではないです。ただ、それよりも優先したいもの(ex太陽光)が施主にあるから、結果、デザイン重視の家よりも劣るというだけです。 
グランセゾンの寄棟や、ブリアールなどぜひ見てほしいです。

つばめ

同感ですね〜

他の商品も見てから
デザインについてディスって欲しいなと思います。

Bさん

営業の評判が悪いみたいですがうちの担当さんは最高に良かったですけどね。 
文句のつけようがないくらい対応してくれてます。なんというか距離感が絶妙にうまい。 
一条というよりその人のスキルなんでしょうが。 
一条がというより担当さんとの縁と相性のような気がします。 
どのHMでもハズレの営業にあたることもあるでしょうし。とりあえずうちは満足できる担当にあたってよかった。

つばめ

ハズレの営業さんに当たってしまった方は

こんな思い他の人にはしてほしくないと

親切心で書いてくれてますね。

Cさん

グランスマート見てきました。大判タイルもないそうもカッコよかった。 
従来のトリプルガラス樹脂サッシに、ウレタンフォーム、格安の蓄電池、湿度40%キープのうるケアルなどの性能の良さに加えてデザイン性も高まり良かったです。 

Aさん

自分は一条工務店でいい家を建ててもらって満足している施主ですわw 
吹き抜けもでかくて開放感最高~ 
田舎者だから敷地もあるから何も文句ない一条工務店で建てて本当によかった~

Cさん

住んでみてやっぱりアイスマートにしてよかったなと思いますね。

つばめ

単純に気密性・断熱性は抜群ですからね!

うちも兄にどこがおすすめか聞かれたときに
『一条工務店』おすすめしました。

結果、兄夫妻は大満足でよかったとのことです。

まぁ、もう10年も前のアイスマートですが!

引用:みん評

一条工務店の30年間の長期保証

一条工務店は、オーナーの快適な住まいを支えるためのアフターサポート体制を提供しており、専用アプリやサポートセンターを通じて日常のお手入れからメンテナンスまで網羅的なサポートを行っています。

  • 1. 長期的サポート体制
    一条工務店はお客様の住まいを長期にわたってサポートする体制を整えています。
  • 2. 「i-サポ」アプリの利用
    専用アプリ「i-サポ」を使用して、消耗品の購入やメンテナンス依頼が手軽にできます。
  • 3. 24時間メンテナンス依頼
    写真を送信するだけで、24時間いつでもメンテナンスの依頼が可能です。
  • 4. セルフメンテナンス支援
    マニュアル検索機能を通じ、セルフメンテナンスの方法を容易に調べられます。
  • 5. サポート窓口の簡単アクセス
    アプリ内でサポート窓口にワンタップで連絡ができる設計となっています。
  • 6. 迅速なメンテナンス手配
    データベースに基づく情報を使用して、速やかなメンテナンス手配を行います。
  • 7. 専門家との役割分担
    メンテナンスに関して、専門家とオーナーの役割分担が明確にされています。
  • 8. メンテナンスマニュアル・セット提供
    住まいの維持管理のためのマニュアルやツールセットが提供されます。
  • 9. 高性能と長期保証
    高品質な住まいの実現と、それに対する長期的な保証が提供されます。
  • 10. さまざまなサポート内容
    シロアリ予防や、換気フィルター交換などのサポートも行われます。
  • 11. 幅広い保証期間
    30年を含む長期保証や、特定の短期保証など、多様な保証期間が設けられています。

詳しくは公式HPをチェック!

一条工務店の値引き事情

一条工務店の値引き状況

一条工務店では値引き交渉による割引は行えません。そのため、他の方法で予算を節約することを検討しましょう。紹介制度や工場見学会、早めの仮契約、延床面積削減、標準設備の減額、規格住宅の選択、提携業者を使わないことなど、値引き以外の手段で頑張る必要があります。

  • 一条工務店は値引き交渉による割引はされません。値引きされないメーカーとして有名かも…
  • 紹介制度を利用する方法:
    • お客様紹介制度: 知人紹介で20万円相当のオプションをプレゼント。
    • 親族紹介制度: 2親等内の親族からの紹介で建物本体価格から1.5%引き。
    • 法人割引制度: 提携企業の方は建物本体価格から2~3%引き。
  • 工場見学会の抽選会に参加すると、スペシャルギフトやプレミアムギフトが当たる可能性あり。
  • 早めに仮契約をすることで、仮契約時の特典や坪単価が適用される。
  • 延床面積を減らすことで、坪単価を下げることができる。
  • 規格住宅「アイスマイル」や「ハグミー」を選択することで、コストパフォーマンスの高い家を建てることができる。
  • 提携業者を使わずに、外部業者を比較検討することで、費用を削減する可能性があります。

関連記事はこちら

一条工務店を選ぶべき人とその理由

一条工務店の家が合う人・合わない人

一条工務店を選ぶべき人

一条工務店のは、独自の設計や機能を持っています。以下のような特徴や要望を持つ方に特におすすめです。

  1. 暖かい家に住みたい人:断熱性が高い一条工務店の商品はは暖かさを求めている人にとってはとても合っています。
  2. 省エネ性能を重視する人:高い断熱性やエネルギー効率を持つと評価されています。
  3. アフターサポートの手厚さを求める人:専用アプリや充実したメンテナンスサービスなど、長期的なサポートが充実しています。
  4. 一貫性のあるデザインを求める人:一条工務店は、一貫したデザインや品質が評価されているハウスメーカーです。

他のメーカーを選ぶべき人

他のハウスメーカーは、それぞれの強みや特色があります。以下のような要望や優先点が高い方に適しています。

  1. デザイン重視の人:多様なデザインオプションやカスタマイズ性を重視する方には、デザインに特化したハウスメーカーがおすすめ。
  2. 耐震性能を特に重視する人:地震に強い構造や特許技術を持つハウスメーカーを選ぶと良いでしょう。

また、デザイン性でも『百年』や『セゾン』や『グランスマート』など様々な種類があるため、一条工務店の外観があまりな人も一見する価値は十分にあると思います。

【まとめ】一条工務店の選ぶべき家は?

一条工務店についてまとめ

とにかく性能重視の方は!?

『グランスマート』『アイスマート』何より性能は抜群!

性能も欲しいけど外観・間取りもこだわりたい方は!?

グランスマート』『グランセゾン』『セゾン』『百年』性能とオシャレの総取り!きっと気にいる外観もある!
もしくは『他のメーカー』も選択肢に入るかも

コスパ重視!比較的高性能だけど予算を抑えたい方は!?

『ハグミー』『アイスマイル』とにかくコスパ抜群!また、建売だけど一条クオリティの『アイパレット』も選択肢に入る!
ローコストを突き詰めたいなら『他のメーカー』かも一条工務店さんは、性能の割に中価格帯とコスパは良いですが、安くはありません。

スクロールできます
アイスマートの仕様
設備アイスマート
坪単価60~80万円
工法外内ダブル断熱構法(2×6工法)
基礎布基礎/ベタ基礎
床下断熱材高性能ウレタンフォーム140㎜
外壁断熱材高性能ウレタンフォーム140+50㎜
天井断熱材高性能ウレタンフォーム235㎜
換気システムロスガード90うるケア
窓&サッシ防犯ツインLow-E・オリジナル樹脂サッシ
全館床暖房標準仕様
断熱性(UA値)0.25W/㎡・K
断熱性(Q値)0.51W/㎡・K
気密性(C値)0.59㎠/㎡
耐震性能耐震等級3
参考資料:一条工務店公式HP
つばめ

予算に余裕があって
気密性・断熱性を重視したい方にとっては
とてもオススメです

すずめ

予算に余裕があれば良いわね!?
残念ながらうちにはそこまで余裕はないかも…

つばめ

そんな方に個人的なオススメは
自分に合った工務店を見つけることです。

お手頃で、適正価格の工務店はあるのです。

契約する前に一旦自分の地域の工務店の資料を取りよせて
目を通しても良い点はあっても悪い点はありません。

つばめ

工務店・ハウスメーカーは6〜8月が閑散期!
最も値引きしてくれる今がチャンス!
見積もりを取っちゃおう!

建築会社を比較するには以下のサービスがおすすめです!
どのサービスを利用しても良いですが、比較しないのは絶対にダメ!

一番簡単に情報収集できるのはLIFULL HOME’Sです。無料・3分・ネットで完結でまずは、情報収集しましょう!

複数を建築会社を比較することで安くできる!

スクロールできます
サービス名特徴

LIFULL HOME’S
家から簡単に情報収集
一番簡単!無料・3分・ネットで完結!
家づくりノートプレゼント
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求

タウンライフ
家から簡単に情報収集
間取りプラン・資金計画書作成
提携業者数が最大の1100社以上
\比較しないと損/
▶今すぐ無料でカタログ請求
スーモカウンター完成あんしん保証が無料特典(倒産リスク回避)
アドバイザーがサポート
要望に合う会社を比較
「家から相談」サービスあり
\比較しないと損/
▶今すぐ無料で相談予約する
▶時間がない方は家から電話相談

Q&A:一条工務店のプランシリーズについて

一条工務店についてのQ&A
一条工務店で一番上位なグレードは?

グランスマートです。

アイスマート(i-smart)ってなに?

一条工務店の商品で、業界トップクラスの断熱性と気密性を誇ります。

そもそも施主支給って何ですか?一条工務店はできるの?

施主支給とは、お施主様(お客様)ご自身で住宅設備(システムキッチンやシステムバスなど)を直接購入し、建築会社様(ハウスメーカー・工務店・リフォーム店)に支給することを指します。
一条工務店では、基本的に難しいようです。検討している方は担当営業さんに確認しましょう。

住まいづくりの途中で困りごとやトラブルが発生したらどう対処すればいいのか?

トラブルなど、気付いた際には、すぐに連絡(営業・監督)することをお勧めします。また、対応に不備があると感じた際は第3者を交えることも一つの手です。お気軽にご相談ください。

一条工務店で建てるなら必須!唯一絶対の紹介キャンペーン

一条工務店で建てるなら必須!唯一絶対の紹介キャンペーン

一条工務店のキャンペーン

一条工務店の紹介制度

一条工務店の施主から紹介を受けることで割引が受けられる制度のことです。

一条施主さん

これは必須です!一条で建てるなら絶対!
もし、一条工務店で検討しているなら
展示場や資料請求する前に紹介制度を受けるべき!

つばめ

値引きをしない一条工務店であれば
この紹介制度だけは絶対使うべきですね!

紹介制度のメリットは以下の3つです。

  1. 最大30万円のオプション割引
  2. 優秀な担当営業が付けられる
  3. クオカード1.000円

特に最大30万円のオプション割引はおすすめです。

システムカップボードの金額が約30万円するので、紹介を受けられるほとんどの方がこちらを選択されます。

こちらの紹介割引はすでに展示場に見学に行ってしまっている人や資料請求済の方は対象外となるので注意が必要です。

一条施主さん

私からの紹介でお得に家づくりを始めたい方はこちらをクリックしてみてください!

詳しく紹介制度を知りたい方はこちらをチェック!

【PR】LIFULL HOME’S

【PR】タウンライフ

【PR】SUUMO

【PR】HOME4U「家づくりのとびら」

 

広告

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次